ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTXシリーズの評判・口コミ 全52件

time

ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTXシリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (47)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (42)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

特に不具合も無く、使いやすい

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

6拠点をつなぐVPNルータとして、導入しました。設定はGUIを使用しているので分かりやすい。故障に関しても現時点でほとんどなく、問題なく使えています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

安定して使用できている為、特にないのですが、強いて言うならば、初心者やネットワークに不慣れな人でもそれなりに扱いやすいインターフェースにブラッシュアップしてもらいたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

他社製品と比べて安価であり、VPN構築が低コストで実現できた、ということに尽きます。また、故障も少なく、安定して使用できているのも強みだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社エイコー|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|エンジニア|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国内VPNルータでは一番使いやすい

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

優れている点・好きな機能
・国内VPNルータシェアでは指折りの製品です。導入企業も数多くあり、設計ナレッジも数多くインターネット上に存在します。
・メーカー問い合わせの際は設定情報の誤りの指摘や添削も行っていただくことができ、とても充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広いラインアップ

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

構成や接続ボリュームに応じた幅広いラインアップが取り揃えられていて、無駄のないコスト投資で必要な機能が手に入れられる。
利用者が多いので、ネットの知恵袋や知り合いにたずねれば大概の設定ノウハウやトラブルに対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業用ルーターのデファクトスタンダード

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

とにかく安定的に稼働してくれるルーターで管理が非常に楽です。
基本コマンド操作で管理をしていますがGUIもあるためあまりITに詳しくない方でも楽に設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拠点間通信が比較的簡単に構築できました

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

RTX1210で、2拠点間のVPN接続を構築しました。
思っていたより設定も比較的楽にできました。
設定画面もブラウザで開く WEB GUI だったので、難しいコマンドなどを調べること無く出来ました。

ルーターと言えば、YAMAHA 定番というイメージがあったのでこの機種を選びましたが正解でした。

電話サポートも親切に対応して頂けたので、初めての構築もスムーズにできました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VPNルーターで使用しています

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

RTX1200やRTX810などを使用しています。
Teratermで接続することもできますが、Web管理画面も搭載されており、
そこまで詳しくなくても簡単に操作できるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|経営・経営企画職|50-100人未満|決裁者・導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VPNルーターの定番

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

コンソール画面がわかりやすく目的の設定までたどり着くのがとても速いです。
また、VPNルーターの定番であるため、インターネット上に情報がたくさんあり、
設定のトラブルなどすぐに解決できる点は大変助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VPNルータと言えばYAMAHAです。

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

RTX810一台で施設間VPNとインターネット接続を設定していますが、ネットワーク不具合が発生したことは殆どありません。
価格もVPNルータの中では、低価格ですのでコストパフォーマンスも良いと思います。
設定もGUI画面で大体の行う事ができます。一部CUIでしか設定できないものもありますが、Configの記述も難しくないのでYAMAHAのホームページを参考にすると環境構築できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

トラブルフリーで運用できている、管理者の運用に優しいルータ

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・機器の故障など、運用していて今まで障害が無い
・同じYAMAHA製スイッチ、アクセスポイントをつないでいるとその状態まで見ることが出来る
・サポートも比較的分かりやすい
・総じてシステム管理者の運用の負荷を低くし、運用しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価に導入する事ができるYAMAHAのスイッチルータ

エッジルーターで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

本機機は、社内から社外クラウドに接続する際、セキュア回線を構築するために
回線を追加で敷設し、本機機を介してVPN接続をするために導入しました。
機器選定をしていく中で非常に安価に導入する事ができるというメリットが大きかったですが、
日常的に利用していく中でとても助かっているのはそのUIが分かりやすいという事です。

スイッチルータとして利用しているため、接続元・先の情報を設定して
VPN接続を実現しているのですが、ネットワーク設定の箇所からIP情報を
入力するだけで登録が可能となっているため、コンフィグを1から書く必要がありません。
NEの方以外がそのような設定をする際にとても助かっているのではないでしょうか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!