カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生会計 Nextの評判・口コミ 全70件

time

弥生会計 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業画面がよい!

会計ソフトで利用

良いポイント

当初デスクトップ版と操作方法が違い戸惑ったが、慣れると作業しやすいです。
また、デスクトップ版より見やすい画面で閲覧する上司の評判が大変よい。

改善してほしいポイント

多少料金がかかっても、「弥生給与Next」同様にデスクトップ版からのデータ移行が簡単にできるようにして欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

上司への報告はエクセルに書き出したものを提出していたが、同時に3名利用できるようになり同じ画面を共有でき便利になりました。

検討者へお勧めするポイント

画面を見れば何となく操作方法がわかり数日で使いこなせそうです。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めての法人の会計がスムーズにできた

会計ソフトで利用

良いポイント

今まで個人事業主として「弥生会計」を7年ほど使ってきました。今年法人成りし、法人の会計のために「弥生会計 Next」を使ってみました。

使い慣れている「弥生会計」とは少し違いますが、経理の素人でも入力の仕方がわかりやすく、やり方さえわかれば簡単なので助かっています。口座からの取引が多いのですが、銀行口座との取引連携が出来、そのまま仕訳への連携も出来る為とても楽で助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

自動仕分けで業務量削減

会計ソフト,経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ネットバンキングやICカードの登録により自動で仕分けをしてくれて、修正も楽で修正するとその後の自動仕分けへも記憶してくれる機能は便利
•同時にログインが可能で利用できるので使いたい時間に操作ができる。

続きを開く
吉野 尚之

吉野 尚之

株式会社ヨシカマ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス化初心者にも扱いやすい

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

これまで紙の台帳で全ての経理業務を管理していましたが、昨今のペーパーレス化ならびに書類作成に伴う人件費削減の面から、様々な会計ソフトを試した上で、本製品の導入に至りました。書類からオンラインソフトへの変更に際し、はじめは戸惑いもありましたが、タブでステータスの管理ができたり、次に実施すべき内容のガイドがあったりと、大変わかりやすいUIに仕上がっていると感じています。当社は10人程度の小規模法人のため、複雑な機能は必要としていなかったため、シンプルな操作性が特に気に入っています。また、料金プランにもよりますがサポート体制が厚く、問い合わせに対し的確かつ、迅速丁寧にご対応いただけるのがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

スタートアップ企業におすすめ

会計ソフトで利用

良いポイント

前職で弥生会計ネットワーク版を使っていて、退職後度起業に伴い使い慣れた弥生製品ならばと思い導入しました。数か月使ってみた感想については、勘定科目仕訳が不得手な人でも記帳できること、クラウド版なので、毎年のバージョンアップが不要、デスクトップ版と比較して安価。イニシャルコストは0円でランニングコストのみで利用できるという点。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スタートアップの味方

会計ソフトで利用

良いポイント

起業間も無い時期での導入でしたが、特に下記のポイントは満足しております。
・直感的でわかりやすい画面設計なので、初心者でも操作しやすい
・シンプルに必要な項目が整理されており、入力作業を効率的に進めることできる点
・銀行口座やクレジットカードとの自動連携
・AIを活用した自動仕訳機能など、最新技術による自動化

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

決算書作成-最高!

会計ソフトで利用

良いポイント

ここ数年、個人事業主として毎年やよいの青色申告を利用しており、とても便利でした。
昨年、会社を設立しました。1人会社として、時間と資金は非常に限られています。初期決算書作成に弥生会計を利用しましたが、全体的にとても便利だと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド型会計ソフトとしての基本機能は十分に備えている

会計ソフトで利用

良いポイント

仕訳画面が直感的で、どこに何を入力すればよいかが明確。簿記知識が浅くても迷いにくい。試用中でもメール対応が早く、安心して導入検討ができる。クラウド型会計ソフトとしての基本機能は十分に備えており、初心者でも比較的スムーズに導入・運用が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

知以然株式会社|外国語会話|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

優しいアプリです

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

まず操作の画面がとても優しく、会計の「硬い」イメージがなくなります。
また、操作のデザインもとても易しく、未経験な私でも探りながらできていました。(少し大学の時に会計関連の知識はありましたが)

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の帳簿付けがラクに

会計ソフトで利用

良いポイント

開業して1年目は、無料の会計ソフトを使ってみましたが、決算の時に税理士とのやりとりに時間がかかってしまい、結局報酬が高くついてしまいました。
税理士事務所が弥生を使っているので、この会計ソフトに決めました。使い始めたら、1年目がどんなに無駄な作業だったのか・・・早くこちらを使っておけば良かったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!