木村 仁介
株式会社太閤商事|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サポートが手厚く安心して使えます。
Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・最初の登録から支払い計算の流れまで、わかりやすく、表示された誘導通りに入力していると、あっとゆうまに給与計算が完了しました。
・時々、わかりにくい事がありましたが、サポートに電話すると、細かく教えてくださり、全て解決することができました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・有給が自動計算されず、自分で計算しないといけない点。
・設定を一度変えると、途中入力しているデータが全て消えてしまうため、一からやり直さないといけない点。
・サポートセンターに電話する際、繋がりにくい時間帯は、30分ほど待たされてしまう点。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・既存の自社の給与システムと併用して使用することによって、ミスを防ぐことができています。
・タイムカードシステムと併用することにより、入力作業の時間の短縮に繋がっています。
検討者へお勧めするポイント
サポートの充実、作業のしやすさが一蘭のおすすめポイントです。
また、料金もお安く、導入しやすい点もおすすめポイントの一つです。
閉じる
非公開ユーザー
株式会社アーキテクト|建築・鉱物・金属|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
経理に詳しくなくても使いやすい
給与計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・しなければならないことを全てリスト形式で教えてくれる
・作業を順番に教えてくれるのでとても心強い
・初めての方も順番通りに作業をすれば漏れなく作業を進めることが出来る
・作業がまだの場合トップに未処理の作業として表示されているので忘れがなく安心
・完了ボタンが付いているのでどこまで作業をしてあるのかすぐにわかるし、引き継ぎをしても安心
・完了ボタンを押しておけば、次の日に続きをする事も簡単で間違いがない
・ずっと愛用していて他のソフトに変えようと思った事は一度もない
改善してほしいポイント
今の時点で大変満足です
かなり満足しているので
今後の期待も特にピンポイントで
あるわけではないのですが
もし今以上に使いやすくなったら
嬉しいと思っています
これからも弥生を使い続けていきます
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社会保険の等級を間違えなくなった
・急に保険料関係が変更になっても対応してくれるので間違いがない
課題に貢献した機能・ポイント
・時間の短縮ができた
・安心して入力できる
検討者へお勧めするポイント
少しでも効率を上げたい方
間違いをなくしたい方
複数人で管理する方
責任持って作業をしたい方
物忘れがある方
忙しすぎる方
パソコンが苦手な方
そんな方には
是非導入してほしいと思います
経理歴8年の弥生マニアが
お勧めします
続きを開く
非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
個人事業主 給与計算
給与計算ソフトで利用
良いポイント
「前月分表示」ボタンで下段に前月分の数字が表示されるので、わざわざ前月分データを見る必要がないため便利で時短にもなる。
改善してほしいポイント
給与明細書への追加項目の設定が難しい。
動画・説明文を何回も見ないとなかなかできなかった。
残業手当等の計算設定も上記同様。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・従業員が増えたため、今まで使用していた給与計算ソフトでは対応できなくなったため、やよいの給与明細書Nextを導入
・人数増加を気にせずに使用できる
・入力時間の削減
課題に貢献した機能・ポイント
・前月分表示」・「固定単価の設定」などを活用することによって、入力時間が20%削減
検討者へお勧めするポイント
ベーシックプランが1年間無料で試せるので、初めて給与計算ソフト導入を検討している方におすすめ。
続きを開く
Obi Takeshi
合同会社TOKYO LOCAL HUB|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
初めてでも使いやすい
給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・はじめてでも使いやすい
・安価
その理由
・サポートが充実している、特に電話で迅速に問い合わせが出来る点がとても良かったです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・他社のタイムカードとの連携
その理由
・簡単にできる他社のタイムカードとの連携機能がないため、その機能をつけてもらえるとさらに使い勝手が良くなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主に給与計算で使っています。
対象者が自ら情報の変更申請ができるので、管理者の業務が軽減されてとても良いです。
検討者へお勧めするポイント
他社の製品と比べてサポート体制が充実していて、はじめてでもとても良い使いやすいと思います。特に電話で問い合わせが出来る点が、困った時に業務を止めることなく進めることができてとても良いです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
細かい知識不要で給与明細が作成可能
給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・毎月の給与明細を作成する際に、やらなければいけない手続きをTODOリストとしてピックアップしてくれるので
手続き忘れがなく楽に給与明細を作成し、明細を配布できるところ。
・WEB明細を作成して、メール等で給与明細を配布できるのでかなり楽です。
・従業員の細かい管理もできるので見返すのも楽(住所連絡先/業務情報/社会保険・労働保険/所得税/口座・支給情報/家族情報/扶養控除等申告書情報)
・初期設定をすれば、社会保険等は自動計算してくれるので安心して使える
【結論】
以前は、エクセル等のテンプレートで給与明細を作成していましたが
その際は、社会保険料等の計算が間違ってないかいつも不安でしたが今は初期設定を打ち込んだら自動計算なので安心して使えます。
また、従業員情報等も、やよいの給与明細Nextで一括管理できて必要な情報も全て一括管理できるので、月額に直してもそこまで高くないので今や必須のアプリです。
改善してほしいポイント
いまのところ特に大きな不満点はありませんが、強いて言えば年末調整を全て完結できる機能が欲しいところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社会保険料等を自動計算してくれることで、金額の間違いに対する不安を解消できた。
・毎月の給与明細の作成をTODOリストにしてくれることで、やり忘れがなくなった。
検討者へお勧めするポイント
月額費用に直した場合、そこまで高額でもないので導入を検討しているならば一度導入してみたほうがいいと思います。
給与の計算や、明細の作成、従業員の管理などが楽にできますよ。
続きを開く
非公開ユーザー
機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
今までよりも掛かる時間がだいぶ減りました!
給与計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シンプルな機能項目になっているので、他ソフトと違い慣れるのに時間がかからないのがすごく良かったです!
・給与計算や賞与計算など今までアナログで計算していたものをデータ上で管理できてるため、ヒューマンエラーが防止出来、スムーズな経理業務に助かっております。
今後も利用し続けたいです。
改善してほしいポイント
操作マニュアル等で分からなかった場合や、どうしてもカスタマーセンターとの対人コミュニケーションで解決しなければならない時の対応が少しだけ遅い時がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
給与計算等は経理にお願いをしていたが、こちらのソフトを利用することが業務改善がされ、業務時間が大幅に減った。
それにより時短勤務が可能となり結果として働き方改善も出来た。
検討者へお勧めするポイント
価格帯も安いですし、迷うなら初めて見るべきだと思います。
続きを開く
伊藤 あき
株式会社ショウレイ|倉庫|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
年末調整は大変楽になりました
給与計算ソフトで利用
良いポイント
タイトル通り、年末調整は大変楽になりました。社員が入力したもので対応できるので手入力ミスがなくなります。申告書のPDFも出るので、見やすいです。
改善してほしいポイント
この前は弥生給与を使っているのですが、そこからデータをダウンロードできたりすればもっと楽なのに、すべて手入力しました。あとは、前の弥生給与は定期券6ヶ月ごとに自動で入力されるのですが、nextは毎月入力機能しかありません。あと、勤怠の方に4ケタのポイントを入れたいのですが、小数点を消すことはできませんでした。
タスクは、わかりやすいけど、ちょっと面倒くさいかな?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
給与明細web化が簡単にできました。年末調整も社員から簡単だった「今までなんだったんだろう」といわれました。
検討者へお勧めするポイント
給与明細web化の導入と年末調整がとても楽です。
続きを開く
小堤 由美
株式会社ハピマルシェ|その他小売・卸売|財務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
念願の年調WEB申請ができそうです!
給与計算ソフトで利用
良いポイント
従業員が約70名で、昨年の年調の時期は、紙を配布、回収、集計と本当に大変でした。
今年は、絶対にWEB申請に切り替えたいと強い決意を持って臨み、従業員の登録をせっせとして、いよいよ本番です!
初めての事なので戸惑いやわからない事だらけですが、前進あるのみ!
ヘルプデスクは親切に電話対応してくださるため、とても心強いです。
2024年、年調成功させます!
改善してほしいポイント
①従業員一覧での検索ですが、
例えば、社員だけ、とかPA だけとか、入社年月日順とか、での検索や抽出が可能になると助かります。
②招待メールを出したあと、未登録者だけが一覧でみたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従業員から、住所変更や、扶養者の情報などが 自分のページから編集して送られてくるようになって、
本当に助かります。
今までは、個別に情報収集していたので、時間短縮と、間違いもぐっと減りました。
検討者へお勧めするポイント
弥生シリーズは、安心して使えますよ。
沢山のユーザーがいるので、様々な具体的な案件、経験があるし、サポートがとても充実しています。
続きを開く
黒川 瞳
一本堂大分日田店|食料品・酒屋|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単ミス無し
給与計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・流れに沿って入力すれば、ミスや取りこぼしがない
・時期的な手続き(税のこととか)について、呼びかけメッセージがあるところが良い。
・明細のダウンロード、給料明細のフォーム化などの機能が使える。1人経理の自分にとっては大いに助かる。
改善してほしいポイント
丁寧な流れで作業を誘導してくれるのが好きな点でもあるが、スキップする項目もあるのでスキップ作業が少々面倒に感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
1人で経理作業をするので、ミスの予防に役立つ。
また、法改正などあった場合のバージョンアップも滞りなくあり、その点でもこちらの取りこぼしをフォローしてくれるのが助かる。
検討者へお勧めするポイント
困った時のサポートもあるし、システマティックに構成されているので個人の思い込みでのミスも防げる。
法改正に個人、個別で対応するのは大変だし、正しく計算できているのかも不安。その辺の心配も払拭できる。
費用を払ってでも導入の価値があると思います。
続きを開く