カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生給与 Nextの評判・口コミ 全281件

time

弥生給与 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (214)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (16)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (146)
    • 導入決定者

      (122)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

「やよいの給与計算」から移行

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社会保険の料率設定が、設定すれば自動で変わってくれるので安心。
・前月の入力比較が容易で、変更、確認作業がしやすい。
・業務フローに沿って、給与支給業務を行うのが割と便利。

改善してほしいポイント

賃金台帳のPDFデータが、1名につき4枚に渡って発行されてしまう。
縮小拡大がPDFデータではできないそうです。
やよいの給与計算では縮小が可能だったので、ここは改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社会保険料率の変更漏れなどがあったため、自動で変更してくれるのがありがたい。
・毎月の給与データをNASに保管していましたが、クラウドでデータ保管も確実で便利。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザだから良い

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ダウンロードアプリではなく、ブラウザでできるため、複数のPCからログインできるので、現場を掛け持ちしている私からしたら、どこでも手が空いたときに確認ができるのでありがたい。
・ブラウザで常に保存されているので、保存し忘れるし忘れることがないから安心
・保険利率が更新されても、自動で反映されて、自分で確認する必要がないので、計算間違いが減った。
・定額減税にもすぐ対応していただけたので、迷うことなくできた

続きを開く
三方 由美

三方 由美

ラトレ|総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートの方が親切です!

給与計算ソフトで利用

良いポイント

給与計算に携わったのが初めてで、会社内では知ってる人がいない状態だったので、サポートの方に電話して教えていただくことが多かったのですが、親切に教えてくださり、とても助かりました。
操作も単純で、判りやすく、給与計算初心者にはとても有難かったです。
また、定額減税にもきちんと対応いただけて、クラウドならではで、ソフトの再インストール等する必要もなく、
各人の減税額も自動的に反映するだけでなく、経過、残額も表示されていて、判りやすくなっていて、助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

CB Trade株式会社|経営コンサルティング|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

制度変更にも対応するソフト

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

複雑な給与明細の作成と、従業員の管理がこのソフト一つでできます。
従業員の保険関連の状況なども的確に入力、保管でき、各保険金額もほぼ自動入力。また、制度変更にも対応して計算されるので、(本当はいけませんが)あまり考えなくてもスムーズに進みます。
給与明細は、オリジナルの内容を含めるなどの変更が可能で、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業のしやすさ

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドで作業
・日々変わる色々な国などの制度にも事前に対応がとられていて確認程度で済むので、作業が楽
その理由
・クラウドはいつでも気軽に入力可能であったり、確認ができるから
・大きな事案は事前に準備されているので、気持ちに余裕が出来る

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|総務・庶務|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいです

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作がとてもシンプル
 必要事項のみ入力すればOK。あとは全部計算してくれます。

・計算結果が正確
 当然ですが、いつも正確な計算結果が出ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインで使い勝手の良いソフト

給与計算ソフトで利用

良いポイント

・給与計算の専門的な知識が無くても、一般的な給与明細が簡単に作成できます
・定額減税の計算も簡単に設定・反映できました
・Macで問題なく利用できます

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社和楽|介護・福祉|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めて使いました

給与計算ソフトで利用

良いポイント

弥生さんを使う前は自分で給与明細書を作成していました。
ソフトは税理士さんから使ったほうが便利ですよと進められていましたが、ソフトは中々慣れるまでに時間がかかると思い踏み切られませんでした。それに経費も掛かるのでためらっていましたが、社会保険料などの計算でたびたび間違うので思い切ってソフトを探すことにしました。弥生さんが目に留まり内容を見てみるとお安く早速申し込みました。給与のソフトは初めての経験で何かとサポートさんにはお世話になりましたが、心よく対応してくださり、何とかお聞きすることもなく毎月の給与計算を行っております。
給与明細を打ち出すとき印刷設定でA4に二人分できますが、弥生ソフトで設定ができるかと質問したらその時はそのような機能はないとのことでしたが、すぐあとにソフトでA4用紙二人分ができるようになっていました。日々私たちの声を反映してくださっていると思い関心しました。
今後も弥生給与を使います。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やよいの給与明細 Next 導入一年後のレビュー

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「やることリスト」で手順を確認しながら作業できるので、ミスが起きにくい。
・給与明細の入力に「前月分表示」機能がある。
・Web明細公開を設定することで従業員への配布、連絡の手間が減る。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポート体制が充実していて安心して利用できます

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

顧問社労士、顧問税理士との共有が簡単ということと、職員数が少ない弊社では簡単で安く使えるということで使い始めました。
タスク管理ができるので、漏れが少ないと思います。
定額減税の対応が早く、別で管理しなくてもシステム内で完結できたり、社会保険の変更時期や介護保険の開始等のアラートがあったりするなど細かいところでのフォローが有難いです。
一度システムのエラーで入力できないということがありましたが、サポートに連絡したところ遠隔で素早くなおしていただきました。他にも困ったことはないかと定期的に連絡をいただけたり、電話がつながりやすかったりとサポート体制が万全なところが素晴らしいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!