カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生給与 Nextの評判・口コミ 全281件

time

弥生給与 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (33)
    • 非公開

      (214)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (16)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (37)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (146)
    • 導入決定者

      (122)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全体的に使い易く業務の効率が上がりました

給与計算ソフトで利用

良いポイント

やよいの給与明細 Nextを利用する以前は、Excelで給与明細書を作成し社会保険料や税金の計算を手計算で算出していました。それが、利用後は社会保険料や介護保険料の料率が変更されるタイミングや、年齢によって徴収するべき項目が変わるタイミングを気にすることがなくなり、非常に効率的且つ時短になりました。

改善してほしいポイント

今現在は操作方法にも慣れ、便利に利用させてもらっていますが、やはり使い始めは操作が分からないことが多く、慣れるまでに時間がかかりました。分からない時は「?」マークをクリックして解決することもありましたが、できることならばコールセンターへ電話で問い合わせサービスが年間利用料の範囲内でデフォルト付帯していればより早く作業が進められると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

上記「やよいの給与明細 Nextの 良いポイント」でも触れましたが、以前は手計算で諸々の数字を計算していましたが、現在は自動計算で全て算出されるので、そこが最も課題解決に貢献しています。また、「設定」タブからそれぞれの会社の事情に合わせた項目を表示ないし非表示に変更できることも便利だと感じます。最初の何カ月かの操作に慣れさえすれば、後は決まった欄に数字を打ち込むだけでものの数分で明細書が完成するのでトータルで非常に時短になりました。

検討者へお勧めするポイント

自動計算で各数字が算出される点です。

閉じる
長野 拓矢

長野 拓矢

長野拓矢税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

弥生の商品は信用力があります!

給与計算ソフト,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

社会保険料や源泉所得税の自動計算は作業効率が向上するため助かっています。以前はエクセルでやっていましたが、エクセルだと社会保険料の改訂を失念してしまったこともあり、その点、自動計算は安心です。
今度の年末調整は、とうとう紙の作業から卒業して従業員とデータ共有してもらうつもりなので、どれだけ効率的になるか今から期待しています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい操作体系

給与計算ソフトで利用

良いポイント

シンプルで直感的な操作が可能なインターフェースがとても良い。
クラウドベースであるからいつでもどこでも利用できる。
最新の法改正に対応している。この度の減税にも即対応
セキュリティにも安心できる。

続きを開く

風間 宣秀

トライアングル保険サービス株式会社|保険|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用感および自動入力の良さ

給与計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・保険料率の改定など自動で対応してくれる
・小さい会社なので初心者の私がやることになったのですが、他の仕事もあるため忘れがちなのも
 リスト化されているのでわかりやすい。
・税理士との打ち合わせにもミスがでないためスムーズにできます
・画面がポップな感じで経理をやらなければというストレスも緩和されるように思います。
・初心者なので経理は難しいものという認識およびよくわからないというプレッシャーでしたが
 タスクをこなしていけば面倒な計算はやってもらえるので前向きに取り組めます。

続きを開く

非公開ユーザー

特定非営利活動法人ゆずりは学園|NPO|人事・教育職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やよいの給与明細 Nextを使ってみて(5年くらい)

給与計算ソフトで利用

良いポイント

必要最小限の機能なので、小規模で給与計算のみしたい時に良いと思います。
社会保険、所得税が自動計算もできるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リーズナブルで必要十分

給与計算ソフトで利用

良いポイント

家族経営の企業です(役員2名、非常勤2名)
もうすぐ使用して3年目になりますが、リーズナブルな価格設定、簡単な操作画面で、必要十分な機能がそろっているので満足しています。

続きを開く

室谷 芳隆

株式会社イーザー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模企業において融通の利く運用が可能

給与計算ソフトで利用

良いポイント

当社は従業員10人未満の企業ですが、やよいの給与明細 Nextを使用することによって、毎月の給与処理が1時間以内で完結しています。社会保険料率の改定のみならず、今年の定額減税にも対応しており、非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、分かりやすい

給与計算ソフトで利用

良いポイント

作業工程をわかりやすく、簡潔に伝えてくれるので、初めて使う人でもすぐに使いこなせると思います。
また、日々変わる情勢にも対応してくれています。最近のものでいうと、定額減税なども自動で取り込んでくれるので記入漏れする心配もなくありがたかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|環境対策・環境推進職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが親切で、とても助かりました。

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

初めて給与ソフトを使いましたが、サポートが非常に充実していて助かりました.
従業員の大切な給与なので、とても気を遣いましたが、安心して使い続けています。
何よりも弥生会計と連動しているので、給与仕訳が自動的にできる点は大絶賛です!

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さくさく進める

給与計算ソフトで利用

良いポイント

今回転職し、新会社設立で使用することになりました。
私は給与計算の経験があるものです。
最初から細かくいれることができるので最初きちんと入力する必要がありますが
さくさく進めます。
6月から始まる定率減税も対応済でささっと入力ができ、
仮で6月の給与計算をしてみましたが問題なくできそうで安心しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!