Zoom Webinarの評判・口コミ 全218件

time

Zoom Webinarのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (114)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (172)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社スイッチカンパニー|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

zoomプロ使用

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

頻繁なアップデートのおかげもあり、直感的に使いやすく使用しやすい。普及率からみても、その使いやすさや導入のしやすさはわかると思います。
また、画質、音質なども申し分なくそれでいて規模の大きいイベントなどにも導入できるのはとてもありがたい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ブラックアウトルームの利用をもう少し精度を上げてもらいたい。最近のアップデートでホストを介さずに移動ができるようになったが、この部分でも設定の難しさ、ユーザーの移動のしやすさなど他社サービスに比べると引けを取ると思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ウェビナー、ブラックアウトルーム使用によるユーザー同士のコミュニケーションなど多岐にわたり使い方の幅が広げられると思う。
いろいろな企画に合わせて用途を変え利用でき可能性の感じるアプリだと思う。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にウェビナーやオンライン授業を開催できます

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にウェビナーやオンライン授業を開催できることが魅力です。
動画だと一方向になってしますのですが、チャットや投票機能などで、参加者と双方向のコミュニケーションを取ることができるのが大きな魅力です。
今までのウェビナーだと質問を受け付けるのが難しかった部分がありますが、チャットやアンケートを利用して可能になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーツールとして最も充実している

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェビナーを実施するために必要な機能はすべてそろっているうえ、複数のスピーカーの同時参加や画面の切り替えなど、1セッションのウェビナーだけでなく、複数セッション、複数スピーカーのイベントも実施できる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはや、国内NO1のプラットフォームではないでしょうか?

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・誰でも簡単にいつでも利用可能なこと
・他ツールよりも軽い(早い)
・ビジネスだけでなく、プライベート利用としても使えること
・機能が豊富なこと(遊び心もあり、WEB上でもコミュニケーションが深くなる)
・アプリを入れなくても使える

続きを開く
井上 智照

井上 智照

株式会社環境総合テクノス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使いこなせます

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何よりも簡単に操作することができます。Zoomを使ったことがある人であれば、迷うことなく操作することができ、非常に使いやすいです。スピーカーだけでなく、パネラーが質問に回答したりできますし、何よりオーディエンスのマイクを気にすることなく話せるのは大きいと思います(反応が見えないので、見てもらっている体で離すことが大切です)。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

広く浸透したウェビナーツール

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比べて、顧客とインタラクティブに使える機能が多いです。
顧客側のアクション、拍手、挙手、主催者側からのアンケート、相互でQA、チャット等。
Webなだけにアンケート等はリアルでその場で集計等もより精緻に取れるし、QA等もイベントにもよりますが、活発に行われる場合も多いかもです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーを開催するならこれ

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なによりも簡単にウェビナーを開催できることが魅力です。
また、参加者を飽きさせず満足度を高める双方向のやりとりが可能な点も評価のポイントです。
例えば、ウェビナー中は投票機能を使いライブアンケートを取ることができ、しかも誰が何に回答したかは後から把握可能です。
さらに、Q&A機能で質疑応答も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今までに運営側で3回ウェビナーを開催した感想です!

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までリアルでセミナーを開催していましたがコロナ禍の影響でウェビナーでの開催へと切り替えました。スタジオの完成までは至っていない中でのウェビナー開催ですが、映像や音声など特に失敗に終わったというようなウェビナーにはなっていないので初心者でも取り扱いがしやすいウェブセミナーシステムだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく導入のしやすさがウリ

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内へ導入する立場としての意見として、新規でソフトウェアをインストールする必要が無く、既存のZoomソフトウェアがインストールされており、アカウントさえあれば追加でZoom ウェビナーアカウントを購入するだけでよいという手軽さは非常に良かった。アカウントの購入も1個単位で行うことができ、余計なライセンスを購入する必要がない点もありがたい。また、必要に応じてユーザ単位で簡単につけ外しができるため、ウェビナーシステムの導入にあたってアカウント管理者としての業務負担・工数を大きく減らすことができた。

続きを開く

山口 大樹

山口デザイン制作室|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議、ウェビナーの代表的ソフト

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めて導入した際、設定をほとんど行わなくても会議に参加できた点が良かったです。
また無料で導入できる点も魅力でした。
無料では40分の縛りがあるので、ホスト側や長時間の会議には有料ライセンスを購入しておく必要はあると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!