カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

web会議に便利

Web会議システムで利用

良いポイント

今まで会議は岐阜の本社や愛知県内で行われていた。Zoomの導入で店舗で会議出来るので移動する必要がなくなった。今で月1で会議が開催されていた。1日かけて会議していたがZoomの導入で必要な時に忙しくない時間帯て会議が行えるようになったので長時間の会議は必要なくなった。

改善してほしいポイント

通信障害の影響はわからないが会議中に画面が黒なったり音声が途絶えたりする。画面が固まると自動的にログアウトしたりパソコンを再起動させないといけない為、ログインに時間がかかってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・人件費の削減
・コストの削減
課題に貢献した機能・ポイント
・会議は休日におこなられていた。Zoomの導入で隙間時間に会議が行えるので休日に出勤する必要がなくなった。人件費の削減と労働環境の改善に貢献した。
・施設を借りて会議を実施していたが自店で会議ができるので施設を借りる必要がなくなった。交通費を支給する必要がなくなった為、会議にかかるコストを大幅に削減できた。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

知名度抜群のMTGツール

Web会議システムで利用

良いポイント

テレワークの浸透と共にWEBMTGといえばZoomと皆さん認知されている程のアプリは他になく、無料ユーザーも含めインストールをしているユーザーも非常に多い。有料にすると回線も安定しておりストレスなく進行ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅ワークの必須ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通信速度に関係なく安定の接続
・その場での投票(アンケート機能)があり意見を収集しやすい
その理由
・ブレイクアウトルームを簡単に作成することが出来、参加者のグループ分けも簡単
・ノイズキャンセル機能を使えば子供がいる家庭でも安心して会議を行うことができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社外ミーティングでは毎回使っています。

Web会議システムで利用

良いポイント

シンプルで使いやすいです。また、画質もよく音声も聞き取りやすい。機能内でチームに分けてミーティングできるものがあり30人近くの会議体でよく使用しています。ミーティングを録画できる点も便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoomのアンケート

Web会議システムで利用

良いポイント

・相手方の都合にもよるが、思い立った時に会議がすぐに始められる
・アンケート機能を有効に活用することで会議の参加意識を醸成することができる

続きを開く

中内 真人

株式会社ミユキット|その他小売・卸売|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本ではWEB会議のデファクトスタンダードになりましたね。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1.感染症対策が最大の理由ではあるが、人類のコミュニケーションにまた新たな道具が普及した
・2.アカウント登録の必要なく、参加者が利用できる
その理由
・1.については、テレワークというキーワードとともに、外出禁止、接触機会減少という一時的なルールのもと、みんながITを使って連絡を取り合う必要が出てきた。そのうえで、電話では物足りない、顔を見て話をしたい、同じ資料を見ながら相談したい、という要望に、Zoomという新しい道具がこれ以上ないタイミングで出てきたので、いまでは会社でも学校でもたくさんの人がZoomというキーワードだけで使えるようになった。
・2.WEB会議ツールとして、変遷としてはそれなりに歴史がある。WebEXやGoToMeetingなど法人向けのツールから、Google HangOut(現Meet)やLINE、Apple Facetime、Facebook Messengerなど個人向けツールが台頭、テレビ電話からビデオチャットになり、一般的にみんなが使えるようになってきてはいたが、それぞれのサービスではアカウントの登録や使い方にばらつきがあった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoomのレビュー

Web会議システムで利用

良いポイント

音声や動き、画面の共有にラグなしで使用ができる。ブレイクアウトルームを使用し1つのZoomMeetingで複数のグループに分かれグループワークを行うことができるため、人数の多い研修等でも活用可能。また、他の参加者の画面共有中に、画面にコメントやスタンプ、線等を記入でき作業やミーティングをスムーズに行うことができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外・大人数でのテレミーティングで利用中

Web会議システムで利用

良いポイント

・GoogleMeetを利用できない、100人以上の大勢参加のwebinarや、社外の方を含めたテレミーティング時に、週1回以上利用しています。
・管理者として資料共有や参加者の音声/映像コントロールを複数アカウントで対応できるため、長時間のミーティングでもアカウントを切り替えながらミーティングを実施できます。
・ユーザーも含めて、マニュアルに頼ることなく利用可能で、UIの作りが良く出来ていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にミーティングが行えるようになった。

Web会議システムで利用

良いポイント

県外にいる人とのミーティングがすぐに行える。
うちのような子会社は本社とのミーティングでは車移動からの対面でのミーティングでしたが、zoomを導入されてからは
移動時間0でミーティングが可能になりました。時短やガソリン代削減で会社にとっても利益は増えました。
このコロナ禍において在宅勤務をする方が増える中、さまざまな場所からミーティングが行えるという利点もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した使い勝手

Web会議システムで利用

良いポイント

社内社外問わず利用中。実際の開催中も画面共有やチャットなどの動線も視覚でわかりやすく使いやすい。
Googleカレンダーと連携させて利用をしており、カレンダー予定作成時にすぐにミーティングURLが発行でき、カレンダーに招待することでURL共有をする手間も省けているので効率化ができている。
ミーティング開催中もリアクション機能があり、手挙げがわかるため話や進行中の会話を遮ることなく、質問ができるのでとてもありがたい。※有料版の利用中

続きを開く

ITreviewに参加しよう!