カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3118件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2527)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (363)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1296)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2648)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍では大変役に立った

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナが流行する前はほとんどビデオ会議をする機会が無かったですが、不要な外出を避けるのが当たり前になり、自社内・取引先共に自然とZoomを使ったオンラインの打ち合わせが増えました。複数人で会話が出来る、対面できなくても顔を見て話せるのはとても便利で、コロナが終息した後も使い続けていくと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スマホでログインをすると電池の減りが早すぎる。本体が熱くなる。
バーチャル背景の設定がスマホからだとできないので出来るようにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

やはり訪問しての打ち合わせが不要になったので時間、人件費、交通費、全て削減することが出来ています。前準備の時間も確保しやすくなった為仕事がとてもはかどる。テレワークの人間もいるので社内でのコミュニケーションもとりやすくなった。(逆になくなるともう困る程、Zoomを使ったコミュニケーションが必須になってきています)

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不安定なネットワークでも比較的安定して通信が可能

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のオンラインMeeting ツールと比べて、回線が弱いときでも安定してつなぐことができるツールだと思っています。時間ロスが生まれないので、自然なコミュニケーションが取りやすいなと感じています。

続きを開く

竹 下徹

信州大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomの問題点

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネット速度が落ちても切れることがない。webとのlink関係がわかりやすく、URLのやり取りで接続可能となる。
参加者のプロフィル等のの自由度が高い。
背景画像に動画も使える。
反応と称する、挙手機能がある。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普及が進んでいるから分からないこともすぐに答えが見つかる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普及率が高い理由で、迷わずZOOMを選択しましたが、「使い方」を検索すると情報が多くて助かります。会議開催する際も利用者が多いので、利用マニュアル等の特別な準備はほぼ不要です。トライアルで他製品もいくつか試しましたが、自分の感覚だと一番画質がきれいで動作がスムーズだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議の定番

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

相手の環境を問わないこと 先方のOSやデバイスが不問なこと
主催者のみのアカウントがあれば招待される側にZoomのアカウントがなくても実施できる点 
WEBミーティングへの招待も容易でかつ
動作も軽く回線負荷が極めて低い

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内打ち合わせで利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数人のメンバー打合せから、部内全体20人程の会議で使用しています。画面共有が簡単にできるため、資料を見ながら話が進められるのと、一人一人の表情を見たい時にだけ見られるところもいい点と思っています。
業務以外にはプライベートの場でもいわゆるオンライン飲みで使用することもあります。

続きを開く

酒井 拓也

株式会社ネオキャリア|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料プランでも十分

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットワークを導入していることもあり、普段の社内やお客様とのコミュニケーションを全てチャット上していますが、ZOOMと連携しているのですぐにWEBMTGを開始出来るポイントも良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、一括予約が出来る

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLですぐにウェブミーティングに参加することが出来る。
また、同じサイトで管理しているアカウントなら、社内の連携システムでサイトの管理者IDを追加することで、簡単にウェブミーティングの予約ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフロムホームで利用頻度が増えた

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

URLを共有して手軽に会議を開始できるので、急に決まった会議などでもスムースに実施できます。基本的に社員は全員在宅勤務なためmyRoom機能をつかって定時で決められた会議以外でも手軽に会話や資料の共有ができるのも便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

slackとセットで利用してます

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームメンバの顔をみながら会議したい時に利用しています。Slackから簡単にZoomを起動することができるので便利です。当方は少人数で利用するので無料プランで活用させてもらっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!