カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3120件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (310)
    • 非公開

      (2529)
    • 企業名のみ公開

      (281)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (364)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (171)
    • IT・広告・マスコミ

      (1297)
    • コンサル・会計・法務関連

      (85)
    • 人材

      (79)
    • 病院・福祉・介護

      (86)
    • 不動産

      (59)
    • 金融・保険

      (71)
    • 教育・学習

      (131)
    • 建設・建築

      (103)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (395)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (46)
    • その他

      (96)
    • 不明

      (36)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2650)
    • 導入決定者

      (202)
    • IT管理者

      (252)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいweb会議ツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番は他のものよりも動作が重くなりにくいこと。
他のものだとsurfaceが主に動作が固まってしまうなどがあるが、Zoomだとそれがないのが大きい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ミーティング設定がややめんどくさい。
ほかのものだとカレンダー設定や通話機能を使うだけ。
あと、無償だと40分だけなので使いずらい。
60分にすべき

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

主にリモートワークでの会議に役立てたと思う。
動作の不備が少ないのは無駄な工数削減にも貢献できていると思った。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークで非常に役立っている

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートワークの中、出社せずミーティングができる点。他のミーティングツールに比べて利用者が多いため、お客とのやりとりなどでも利用できるのが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークに欠かせないツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ禍でほぼリモートワークになり毎日使っています。音声、画質も安定しており通勤なしで打合せがスムーズにできるのでかなり業務効率化ができました。無料版でも十分使え、時間制限がない有償版も安価で契約ができます。社内打ち合わせはTeamsを使いますが、外部の会社とはZoomでのやり取りが多く、お互い操作方法ややり取りも理解しているのでわざわざ対面で会う必要もなくリモート会議ができるので移動時間を短縮して業務を行うことがでいます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MEETと使い分けています

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleMEETにはないホワイトボードの共有機能があるため、ブレインストーミング行う際には使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ひととおりの機能は備わっていますが、好き嫌いあり?

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全社採用は先日までO365のみでしたが、enterpriseでzoomも利用可能となりました。このサービスの良い点とすると、例えばTeams等と比較すると
一度でMeetingに集められる人が多いことだと思います。今回当社でもWebカンファレンスを行いますが、やはり1000人程度が一度にアクセスしてくるので、この点はzoomを推奨する最大のポイントと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数名での会議で問題なく使えます。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までは対面で行っていた打ち合わせやセミナーをZoomをつかうことで、在宅の環境でも何の問題もなく行うことができるようになりました。
会社間でもURLを発行するだけで簡単に使えるため、在宅がなくなった環境でもオンラインでの打ち合わせが増えるように思っています。
コメントやQ&Aの機能もあるため、セミナーでの活用にもとても適していると思います。
他のオンライン会議システムですと、URLがあれば使えるはずなのにつながらないというトラブルがあったりしますが、こちらでは一度もないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス、プライペートどちらもオススメできます!

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある程度大人数の会議でもウエビナーでも、URLさえ共有しておけば、すぐに参加でき、ほとんどの機能が直感的に使用できるところが良い。
わざわざヘルプを見たり、機能を調べることも、特にない。
社内で利用するときは、私の部署のみかもしれないが、ほぼ音声のみで画面をオンにせずにみんな使用しているため、デフォルト:画面オフの設定をしておけば、起動時に間違って画面が公開されることもなく安心。
投票機能を使って、セミナーの簡易アンケートをとったり、たまにはクイズを出して、回答を募ったりと、テレワーク時のコミュニケーション活性化に役立っている。
遠隔地にいる家族とのビデオ通話時にも使ったが、利用にあたっての難しい設定なども必要なく、PCの大画面でお互いの顔が見えるのでとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても、ユーザー登録していない人も参加できること。
これにより、誰でも気軽に参加することができる。
不特定多数のセミナーの開催も簡単に開ける。
また、画面に資料を簡単に表示できるのもうれしい。画面を共有しながら話ができるので、とても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いまや打合せで使用する必須のツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いままではTV電話会議などすぐにははやらないと思っていたが、コロナにより一気に主流に。クライアントとの打ち合わせ、プレゼンでは必須のツールとなってしまった。様々な不具合もあるが、お互いが同じ環境でないと使えないので、主流のzoomははずせない。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰もが簡単に使えて、導入のしやすいツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰もが簡単にオンラインMTGができる、資料の共有方法などもUI/UXとして非常によいとおもいます。導入のしやすいツールだとおもいます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!