カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3070件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2484)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1274)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2609)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議の定番!

Web会議システムで利用

良いポイント

ZOOMのおかげで、これまで対面で行っていた数100人単位の研修も、リモートで対応できたり、対面で行っていたインタビューもリモートでできるようになり、移動費の削減や、会場費などの削減にもつながった。
ZOOMの機能は多岐にわたり、自身が見せたい資料を画面で共有できたりする、
ZOOMで得られた恩恵は、対面で行うものと変わらなあのクオリティーで、行えることです。
研修やインタビューにしても、資料の共有や、動画の共有、参加者の反応など、しっかりと行えます。
また、ホストというその会議の管理者権限を付与すれば、参加者の音声をオフにできたりし、会議の進行上、イレギュラーや障害をなくせ、スムーズに進めることも可能です。
機能が多岐にわたることから、対面さながらの会議をリモートという画面越しで可能にしてくれるアプリです。

改善してほしいポイント

改善してほしい点は、2点あります。
1点目は、リモートでの研修やインタビューを行う際に、事前に画面共有などの動作テストを行うのですが、その動作テストを行うのに、自分以外の他者の協力が必要になります。
音声チェックなどのテストは仕方ないと思いますが、画面共有などのテストは、参加者が見ている画面を自分の画面で見える機能をつけてほしいです。
2点目は、動画を共有中に他の動作を行うと、共有が停止してしまう点です。
共有中に他の業務が進められないので、改善されればより一層の業務の効率化が図れます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍で出張の制限が出てしまい、現地に赴いたり、対面での研修、インタビューができなくなった時に、リモートで変わらないクオリティーで行えました。
実際に100人以上の大規模な研修も行えました。研修の目的は営業社員の、受注促進を目的に行いました。
目標数値を達成し、研修参加後7割の社員が受注につながりました。
対面での行えない中、zoomの機能を活用して、営業社員に伝えたい内容をしっかりと伝えることができました。

閉じる

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良くて安定性もあるオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsよりも接続が安定している。参加者が複数のグループに分かれたり、元に戻ったりできるブレークルーム機能は多人数で複数の話題がある時に便利である。無料で接続できる時間は限られているが、新たに会議を開けば続けることができるので、コーヒーブレークだと思っておけば問題ない。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークとコロナ対策

Web会議システムで利用

良いポイント

PC、スマホどちらでもテレワークでの会議に活用できる。 情報共有のツールとしてのチーム設定、チャット機能もあり大変便利

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブ会議に使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

オンラインでの会議や互いの進捗報告に使用しています。マイクやビデオのオンオフ、画面やスライド資料の共有がボタン一つで簡単にできるところが使いやすくて好きです。メイン画面や出席者の画面のレイアウトも、講演を聞いているときや出席者全員の写真を撮るときなど、その時々に応じて変えることができて便利です。zoom会議用のリンクも簡単に発行できるので、ちょっと話があるときにも使えるところも良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークで必須になりました

Web会議システムで利用

良いポイント

今まで対面で商談していたのが新型コロナの影響で不可になり、ZOOMでの商談が一般的になりました。無料で40分使えるので通常使用する分については問題ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート会議のマストアイテム!

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍になってから、他部門の人たちとの会議でこのツールを使うようになりましたが、「資料の画面共有」がとても気に入っています。コロナ禍以前もリモート会議をすることがありました(TVでお互いの事務所・会議室を映しての)が、お互いがお互い、同じ資料を本当にチェックしているのか(全然違うところに注視していないか?)と不安で仕方なかったのですが、このツールの到来でその不安が払拭されました。

また、背景設定もできるので、在宅勤務時のリモート会議で「汚い自室は絶対人に見せられない!」という場合でも、当たり障りのない背景(ぼかし)を設定できるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web会議といえばコレだが課題も。

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナになってから圧倒的にシェアを伸ばし、オンラインミーティングといえばzoomというくらいの知名度があるため導入企業も多く、それゆえにコミュニケーションで困る事が少なくなりました。背景の設定で自宅を写さなくてすむ機能や、画面共有など、在宅勤務全盛の時代にとてもあった機能も多く、またその先駆けでもあったため使っていて不便を感じることは少ないです。
万人におすすめでき、とりあえず無料版でもアカウントを持っておけば仕事になる汎用性の高さが魅力と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

感覚的に使えてとても簡単に使える

Web会議システムで利用

良いポイント

今まで直接、面談をしていた相手とオンライン面談ができるようになった。
面談のアポイントもメールで簡単にでき移動時間がなくなり時間の制約もあまりなくなった。
コロナ過で感染の心配もなくなった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom業務上使用について

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoomを活用することにより、遠方にいる多数の方との会議を行うことが可能になっている。移動にかかる時間、コストがカットされ業務効率向上、さらにはコスト圧縮が可能となるため非常にメリットが大きい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBミーティングに最適

Web会議システムで利用

良いポイント

数々あるWEBリモート会議ツールに中で一番好きです。
どんなOSやデバイスでも快適に動作して、ストレスなく会議ができます。
操作も直感的でわかりやすい。
マイクの制御が素晴らしく、ハウリングが少なく聞き取りやすいです。
アバター機能など遊び心もあり、最新の技術を採用して進化を続けています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!