カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3070件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2484)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1274)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2609)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

簡単な手順でミーティング設定ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

自社では主にTeams会議を中心に利用しているが、顧客対応時など併用してZoomの利用を行うこととしている。
基本的な会議設定、時間変更等、ミーティング内での画面共有やチャット対応など基本的な機能が出そろっていて、
オンライン会議に慣れていない方でも簡単に使える印象

改善してほしいポイント

特段不便を感じたことはないが、あえて言うなら会議内容の録画で自動で議事録を書き起こしてくれる機能があれば良いと思う(特に他社サービスでも同機能を使えるところが増えてきている為)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社指定の会議システムが利用できない場合、代替手段としてZoomを活用するケースが増えている。
実際に、「Zoomなら使える」といった企業も多く、受け入れられやすい印象。

ブラウザからもアクセス可能で、専用のアカウント登録が不要な点も、スポット対応時の利便性につながっており、
利用者の負担軽減にもなっている。

以前は、指定システムが使えない際には電話やメールでの対応が中心となり、意思疎通が難しい場面もあったが、
Zoomの導入により、対面に近い温度感で顧客との密なコミュニケーションを維持できていると感じる。

検討者へお勧めするポイント

・操作が簡単で気軽にオンラインミーティングが設定できる
・録音、画面共有、会議のパスワード設定など必要最低限の機能があれば良い

閉じる

非公開ユーザー

株式会社キマルーム|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大人数のMTG向きの製品

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoom Meetingsの 良いポイント:
Google Meetより大人数で参加する場合でも安定してMTGが開催でき、各参加者の顔も眺めることができる。(Google Meetは一部参加者は省略されてしまう。)

続きを開く

高柳 雅章

株式会社沢田工務店|総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

効率化アップ

Web会議システムで利用

良いポイント

遠方から来ていただくことなく
こちらからも往訪することなく
経済的かつ、効率的に会議ができる。
多数での参加ができる点がいいですね

続きを開く

非公開ユーザー

NTTデータ|情報通信・インターネット|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

利便性について

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsをメインにして活用しているため比較を記載。
・利用者が多い
・回線が安定している
・文字書き起こしの精度も高い

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソニーマーケティング株式会社|広告・販促|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

外部との会議ややりとりに便利なツール

Web会議システムで利用

良いポイント

やり取り用のツールは他にもあるがメンバーの追加が面倒だったり制限がある場合などがあるが、Zoomはリンクを共有するだけで社内外問わず打ち合わせをすることができるので便利です。
また、設定で背景をぼかしたり好きな画像に変更出来たりできるので例えばそこに名刺代わりのような背景を設定してアピールすることもできます。

続きを開く
charity
レビュー投稿で寄付にご協力いただいたユーザーです

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

接続できないイライラが増えた気がする

Web会議システムで利用

良いポイント

当社ではGoogleカレンダーでスケジュール管理をしています。Zoom公式で提供されているChrome拡張機能を利用することで、カレンダー登録とZoomの会議用URL発行を一挙に完了できる点はとても便利です。Zoomアプリをダウンロードしていなくてもブラウザで会議に参加できるため、社外とのミーテイングでも積極的に活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・見た目や機能が優れてる
・背景を変えることができる
その理由
・他社ツールに比べてユーザビリティが高い
・周りに認知されているため、自身のみならず使いやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模の使用なら問題は無さそうです。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手軽にオンライン会議に参加できる
・通信環境がかなり悪くても接続が切れることが少ない。
その理由
・在宅ワークや対面会議が難しい場合でも手軽に会議を開催できる。
・全国に出張していた会議にその場でアクセスでき費用対効果面でも優れている。
・モバイル等で会議に参加し地下鉄等に乗っていても時々途切れるが、概ね会議可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遅延が少ない

Web会議システムで利用

良いポイント

大人数での会議の際に使用しています。
ミーティングアプリは人数が多くなると重たくなって画面が固まってしまう事もありますが、
Zoom Meetingではそのような事は1回もなく使用できています。
また、映像の遅延も少なく感じ、スムーズに会議が進められます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webinar で利用

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Webinar で使われることが多く、アプリをインストールすることなく、簡単に利用できる点
・WiFiに接続しなくとも、4G回線で問題なく利用できる
その理由
・商用でも無料で利用できる
・ブラウザでもモバイルアプリでも利用できる
・通信データがしっかり圧縮されている

続きを開く

ITreviewに参加しよう!