カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3070件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (307)
    • 非公開

      (2484)
    • 企業名のみ公開

      (279)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1274)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (76)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (130)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (94)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2609)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoom Meetings Business を使用中

Web会議システムで利用

良いポイント

Zoom Meetings Business を使用中です。管理者アカウントも持っています。
サブスクリプションなので、ユーザーにライセンスが紐付きます。
ミーティングを予約してくれそうな担当者にライセンスを割り当てて、
その人にミーティングの予約を依頼しています。予約者が休みであっても、
ミーティングの開始時刻になれば参加者だけでミーティングに参加が出来ます。

改善してほしいポイント

ミーティングの作成時、ミーティング作成画面の「詳細オプション」をクリックすると
「任意の時刻に参加することを参加者に許可します」のオプションがあり、これにチェックを
付けてミーティングを作成すると開始時刻の前でも参加者はミーティングに参加が可能になります。

詳細オプションには他にも色々な便利機能がありますが、どれもデフォルトはオフなので、
この辺りはオプションを選んだときにどんな挙動になるのか、マウスを充てたときにどんな機能か
サジェストして教えてくれるとよりわかりやすいと思います。

毎年ライセンスを更新していますが、昨今の円安の事情もあり、値上げ率が数十パーセントに
なってきています。この辺りも改善されると嬉しいと思います。

IT管理者の立場としては、インストール時にMSIパッケージ版を使用せず、EXEインストーラーを
使用してしまうと C:¥Program Files¥Zoom にインストールされないので、この点は改善を希望します。
※EXEのインストーラー個人のプロファイルにインストールされてしまうため、他のドメインユーザーで
WindowsにログインするとZoomが使えません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEB会議システムなので、ミーティングを作成すれば気軽にWEB会議が行えるのは出張せずに
済む点は経費削減につながっていると思います。
出張費用だけでも確実に月間100万円以上は削減出来ています。採用面接においても活用出来ている為、
一次面接者に掛かる移動交通費の支払い(一回数千円)が節約できています。
私共の拠点が全国に8か所あるため、この8か所に在籍する職員が一同に打ち合わせに参加できる点、
画面での資料共有が出来る点や、特にZoomのWEB会議で表示させた共有資料にソフトウェアのペンで
書きながら説明することも出来るので、参加者に説明内容を伝えやすくする機能が備わっていると感じます。

検討者へお勧めするポイント

インストールする際はMSIパッケージ版をインストールした方が良いです。
アプリ自体はUIが不定期にバージョンアップされモダンなデザインなので初心者にも使いやすいです。

閉じる
田中 久淳

田中 久淳

ITソリューションサポート株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートサポートを支えるWeb会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議システムは、他にもいろいろありますが、Zoom Meetingsは、安定した音声と映像配信が行えるところが、非常に良い。
特に、弊社のように宮崎県から東京や奈良・福岡のような遠隔地のリモートサポートを行っていると、ついついエンドユーザーとの会話が滞りがちになるが、Zoom Meetingsを使うことで、直ぐに「顔の見える」コミュニケーションが取れ、相互理解が促進されます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいビデオ会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ以降、在宅勤務が増えた際にZoomが普及しました。当初はネットワークトラフィック過多で音声が途切れたりしましたが、各企業でローカルブレイクアウトする等の工夫がなされ、アプリ側も改修されて、便利なツールになりました。

続きを開く

黒岩 将大

株式会社especia|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作がスムーズでURLから簡単にビデオ電話ができる

Web会議システムで利用

良いポイント

初期設定も簡単で、ミーティング予約がすぐに追加でき、生成されたURLをメールやLINEで送るだけなので操作しやすい。また、招待を受け取った側もURLをクリックするだけでZOOMアプリをいれていなくてもWEB上でビデオ通話が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

Mtame株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいWebミーティングシステム

Web会議システムで利用

良いポイント

誰でも簡単に使えるビデオ会議ツールとして、一番は使いやすさがポイントです。インターフェースがシンプルで直感的なので、初めて使う人でもすぐに会議を始められます。次に、多機能性があります。Zoomでは、画面共有、チャット、ホワイトボード、ブレイクアウトルーム(小グループに分かれる機能)など、多くの便利な機能が揃っています。

また、Zoomは高い音声・映像品質を提供しており、クリアで途切れないコミュニケーションが可能です。さらに、WindowsやMac、スマートフォンなど、様々なデバイスで利用できるので、どこにいても参加できます。

また、バーチャル背景機能を使えば、自宅の様子を隠したり、プロフェッショナルな印象を与えたりすることもできます。Google CalendarやMicrosoft Outlookなどのカレンダーアプリとも連携できるので、スケジュール管理が簡単です。

さらに、Zoomには多言語対応の字幕機能やリアルタイムの翻訳機能があり、異なる言語を話す人ともスムーズにコミュニケーションできます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

打ち合わせやウェビナーに利用

Web会議システムで利用

良いポイント

ウェビナーでは投票機能などを利用してます。
コロナ流行時から総会などで利用しています。たくさんの参加者から賛成反対を聞く時など、リアクションでは把握できないため、投票機能を利用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議はZOOM一択です。

Web会議システムで利用

良いポイント

社内、社外ともに、WebミーティングにはZOOMがスムーズと感じています。ZOOM以外にもWebミーティングツールはありますが、通信の品質はもちろん資料の投影など、何のストレスもなく使えるのはこのZOOMでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく動作が軽いので利用頻度が高い場合におすすめ

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザから独立してアプリで完結する
・全体を通じて動作が軽い
その理由
・ブラウザで立ち上げるタイプだと全体の動きの重さに干渉してしまう
・アプリで完結していて動作が重くなることが少ないので他の作業への影響が少ない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効率的なオンライン会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

操作性が高い。機能が豊富でマニュアルを見なくても使えるのがとても良い。ビデオ会議の品質が高く、画面共有やチャット機能も便利で使い勝手が良い。また、スケジュール管理や録画機能も充実している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議ツールの定番

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍によるミーティングや研修のオンライン化により、個人的に一番最初に利用したWeb会議ツールということもありますが、同じようなツールの中でも一番利用しており、Web会議ツールの定番として捉えています。
他社サービスの中には、参加者全員がアカウントを所有している必要のあるものもありますが、Zoomの場合はホストさえアカウントを所有していれば、誰でも参加することができます。
通信量についても、他社サービスと比較して軽量といわれており、これまでの利用経験上、途中で切断等のトラブルが発生したことはありません。
映像や音声の品質等で不足を感じたことはこれまでになく、通常のミーティングや研修等の利用目的であれば、安定性を最優先すべきであり、定番となるツールといえます。
個人的には無償利用をしていますが、現在、勤務先では大規模(100人以上)のオンライン研修を実施することもあるため、有料版を利用しています。
十分な機能を有したWeb会議ツールといえます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!