無料トライアルで利用できるIT資産管理ツール製品一覧
無料(フリー)で利用可能なIT資産管理ツールの製品一覧です。本格導入の前には無料製品を試してみて、必要な機能の有無や仕様の確認を行い、自社にあった製品を選びましょう。
-
クラウドで実現するPC・スマホ一元管理 LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版(以下、エンドポイントマネージャー クラウド版)は、PC・スマホをクラウドで一元管理できるIT資産管理・MDMツールです。クラウドサービスのIT資産管理ツール市場ではシェアNo.1を獲得。デバイスがインターネットに接続されていれば、オフィスやテレワークなど デバイスの所在を問わず管理が可能です。 ※:株式会社テクノ・システム・リサーチ「PC資産・PCセキュリティSaaS市場 メーカーシェア 2022年 ブランド別市場シェア」分野 ■エンドポイントマネージャー クラウド版の特長 ●サーバーレスの運用と使いやすいコンソール エンドポイントマネージャー クラウド版はオンプレミス製品と異なり、サーバーの用意が不要です。そのため、サーバーの調達・構築や定期的なメンテナンスから解放され、製品の運用に集中できます。エンドポイントマネージャー クラウド版は、PC・スマホの一元管理を支援する豊富な機能を搭載しても「使いやすい」管理コンソールを提供。シンプルに構成されたメニューーや取得した情報を分かりやすいレポートで表示します。 ●IT資産管理・セキュリティ・操作ログなど充実したPC管理 資産情報の取得やアプリ配信、Windowsアップデートの管理、USBメモリなど記録メディアの制御、 macOSのシステム利用制御、ドライブ・ディスク暗号化の運用を支援する機能などPC管理に必要な機能を提供しています。また、内部情報漏洩対策として欠かせないPCの操作ログを自動取得。取得したログは最大5年分の保存が可能です。 ●操作ログを活用したセキュリティ対策と働き方の見える化 エンドポイントマネージャー クラウド版では取得した操作ログを活用できる様々なレポートをご用意しています。セキュリティ対策では、設定したアラート(違反操作)の発生状況を見える化できる操作ログアラートレポートを提供。日常的なアラート管理を効率的に行っていただけます。また、操作ログから従業員の働き方を見える化。 「長時間働きすぎていないか」「休憩は適切に取得できているか」「業務をしっかり行っているか」などの切り口でレポート化しています。このレポートは現状把握やセキュリティ対策だけでなく、業務効率化・マネジメントなど生産性向上に活用いただけます。 ●AppleとGoogleのプログラムに対応したスマホ管理 モバイルの管理に必要不可欠なApple Business Manader(ABM)とAndroid Enterprise(AE)に対応しています。それぞれのプログラムとエンドポイントマネージャー クラウド版を連携することで、デバイスの利用制御・アプリ管理など、より高度なスマホ管理を可能にします。
-
4.1
機能満足度
平均:4.2
-
4.1
使いやすさ
平均:4.0
-
4.3
導入のしやすさ
平均:3.8
-
4.0
サポート品質
平均:4.2
- ライトA:300円/
- ライトB:400円/
- ベーシック:500円/
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response詳細を閉じる -
-
比較
情報漏洩対策やIT資産管理を総合的に支援するWindows・Mac端末に対応したクラウドサービスです。ITreviewでは「ログ管理システム」部門で3.9「IT資産管理ツール」部門で3.9の高評価を獲得しています。オプション追加でiPhone、Androidのインベントリ管理(MDM)にも対応できます。 ---情報漏洩対策---------- ▶不正PCの接続遮断【New】 「MaLionCloud」に未登録のPCがネットワークに接続された場合、ネットワーク管理サービスが即時に検出して接続を遮断し、管理者に通知します。 ▶「ChatGPT」書き込みログ収集で情報漏洩対策 Windows・Mac端末からの「ChatGPT」利用ログの収集が可能になりました。誰が、いつ、どのPCから、どんな内容を「ChatGPT」に入力したか、管理者が確認することができます。 ▶Mac操作監視機能が強い 「MaLionCloud」は、組織の主要クライアント端末であるWindowsおよびMac端末の一元管理に対応しています。特にMac 端末の操作制限について、同種商品より高いアドバンテージを誇ります。 ---IT資産管理---------- ▶オフライン端末も漏れなく管理! 端末エージェントがインストールされていないオフラインのPCに対して、USBメモリを接続することでハードウェア情報やソフ トウェア情報を収集します。 ▶ソフトウェアは「見える化」して管理! PC内の「見えない」情報も「見える化」して管理することが可能です。企業内のPCは何台あるか、それぞれにインストールされているソフトウェアの種類と数、ソフトウェアのライセンスなどを紐づけして管理できます。 ---運用管理支援---------- ▶VPN不要のリモートコントロールツールを標準搭載【NEW】 管理者は、社員端末が有人・無人にかかわらず、「MaLion」からシームレスにリモートコントロールできます。 接続時に社員端末側の操作は不要なため、PCが苦手な社員のサポートや、社員が不在のときでもPCの確認やメンテナンスを迅速に行えます。 ▶Web API機能 「MaLionCloud」に蓄積されたデータを、外部システムへ確実かつシームレスに受け渡すことができます。収集されたPC操作ログは改ざんや人為的な修正が難しい客観的なデータです。例えば、勤怠管理システムと連携することで、打刻データとPC操作ログを組み合わせることで、より正確な労務管理が実現します。 ---集計・レポート---------- ▶AIが管理者の代わりに分析・採点 「MaLionCloud」で収集したログオンのログを基に、AIエンジンが多次元解析を実行。ログオン時刻・ログオフ時刻が他の端末と大きくはずれているユーザーを一覧で確認できます。また、ログオン時刻・ログオフ時刻が異常な端末のランキング上位10位までを確認できます。 ▶従業員の働き方を「見える化」した管理に 勤怠システムが管理する出退勤情報を「MaLionCloud」に集約し、従業員の働き方を「見える化」します。また、各種勤怠管理システムを導入されている場合、従業員が勤怠打刻前後にPCを使用して「隠れ残業」していないか確認できます。
詳細を開く -
比較
社内PC運用管理に必要とされる60種類以上の機能一式を標準搭載。情報漏えい対策、ログ管理、IT資産管理、残業管理をはじめとした労務管理の他、組織に混在する「Windows端末」と「Mac端末」の一元管理にも最適。 【Mac操作監視機能に強み】 「MaLion」は、組織の主要クライアント端末であるWindowsおよびMac端末の一元管理に対応しています。特にMac 端末の操作制限について、同種商品より高いアドバンテージを誇ります。 【36協定を順守した労務管理体制を支援】 「SMILE V 勤怠管理テンプレート」や「Xronos Performance」が管理する出退勤情報を「MaLion」に集約。PC稼働情報と組み合わせて従業員の残業状況を可視化します。さらに残業抑制のための警告通知やPC 強制終了により、徹底した残業管理を実現します。 【AIエンジンで労働状況を多次元解析】 「MaLion」の収集ログをもとに、 AIエンジンが多次元解析を実行。異常の度合いが高い順に従業者端末ログをリスト抽出すると共に、積み上げ棒グラフと総合スコアで解析結果をレポート出力します。
詳細を開く -
比較
JALグループの「PC運用管理」を支え続けて28年!PalletControlは、PCキッティングやPC自動化設定等、PC運用管理業務の効率化を支援します。日本航空株式会社のPC展開作業の自動化を図るために、JALインフォテックが 1996年より一般販売を開始したPC資産管理ソフトウェア「PalletControl」。ネットワーク設定やアプリケーションの配布、ドメインへの参加など、PC の大規模展開やリプレース、キッティングにおいて人手と時間を要する作業を自動化することで、官公庁244団体をはじめ、さまざまな業種のお客さまのPC運用のコストダウンや効率化、セキュリティの維持などに貢献してきました。「IT管理者の思いを現実に」をコンセプトに、PC運用管理のあらゆるお悩みを解決いたします。
詳細を開く -
比較
ISM CloudOneは、IT資産管理とセキュリティ対策ができるクラウドサービスです。 2007年にリリース後、全世界55か国、 85,000社以上の企業様にご利用いただいている実績豊富なサービスです。 IT資産管理 ・ クライアント管理ツール SaaS・クラウド分野 で 7年連続シェアNo.1 を獲得しています。 SaaSのためVPN不要で利用でき、オフィスはもちろん、在宅環境や支店・店舗・他拠点・海外拠点など、 様々な環境下にある端末を管理できるため、業種や規模を問わずご利用いただいております。 日々更新されるセキュリティ辞書との自動照合でPCの安全性をダッシュボードで表示し、 脆弱性を含む端末とその理由がひと目で把握できる「自動脆弱性診断機能」が好評です。 またPC操作ログ取得、外部デバイス制御を活用した「情報漏えい対策」や NGAVやWebフィルタリングを活用した「サイバー攻撃対策」など IT資産管理とセキュリティ対策ができるクラウドサービスです。 【 IT資産管理と自動脆弱性診断 】 ・社内で利用されている端末のOSやメモリ、HDD、などのハードウェア情報、ソフトウェア情報の収集、一覧表示 ・Windows更新プログラム、Adobe製品、Java、ウイルス対策ソフト、Webブラウザなどのあるべき姿をまとめた辞書を標準提供 ・OS、アンチウィルスソフト、ソフトウェア等の脆弱性を自動で診断しダッシュボードで表示 ・Windows、Mac、Android、iOSに対応 ・管理台帳機能によるソフトウェアのライセンス種別や形態、インストール状況等の詳細を可視化 ・端末に対するソフトウェアの配布・適用 ・Windowsの更新管理・適用 ・ヘルプデスクとして利用できるリモートコントロール 【情報漏えい対策】 ・PCの動作や操作履歴を収集・保存(Windows、Mac) ・勤怠管理と稼働ログの照合で就業時間の管理が可能 ・禁止操作が発生した場合ユーザーにアラートを通知 ・柔軟な検索設定やアラートログだけを表示することで、無理なく不正な操作を発見することが可能 ・USBメモリや外付けHDD、CD/DVD/BDドライブからの読み込みを制御 【サイバー攻撃対策】 ・PCのセキュリティリスクを自動で可視化 ・パターンファイル化されたマルウェアの検知と駆除を支援 ・新種や亜種を含むマルウェアの検知と駆除 ・他に感染しているPCの有無を確認 ※ 30日間無料トライアル https://ismcloudone.com/trial/
詳細を開く -
比較
本サービスは、ソフトバンクが自社開発したクラウド型のMDMサービスです。 スマートフォン、タブレット、4Gケータイ、Windows・Mac PCを1つの管理画面で管理できます。 紛失時の情報漏えい対策として遠隔から端末をロック、ワイプ(初期化)ができるのはもちろんのこと、 アプリ・ソフトウェアの遠隔配布やアプリインストール制御、デバイス機能制限、位置情報取得、PC詳細操作ログの取得など あらゆる機能を実装しています。 Android、4Gケータイ、PCには基本サービスにアンチウイルスソフトが含まれているため、別途購入の必要がありません。 DEP、VPP、Android Enterpriseに対応。 専用のヘルプデスクが24時間365日管理者・利用者から問い合わせを受け付けるため、営業時間外・休日でも安心。 ヘルプデスクによる操作代行も行っているため、管理者の負担を軽減します。 ◆BCDMの紹介記事です◆ 開発者の思いや様々なサービスについて紹介しているので、是非ご覧ください! ■シングルサインオン機能 https://www.softbank.jp/biz/blog/business/articles/202406/sso-bcdm-okta/ ■PC機能 https://www.softbank.jp/biz/blog/business/articles/202412/pc-mdm/ ◆サービスのトライアルと購入はSaaSポータルから◆ ビジネス・コンシェルブランドのサービスが購入できますので、是非ご利用ください! https://store.bizconcier.com/
詳細を開く -
比較
煩雑なIT資産管理の課題を解決する「QND」 ■慢性化しているシステム担当者不足 自社内での対応が、まさかの悲劇を招くことに 社内外に存在する多種多様な端末に加え、端末内のソフトウェアライセンスはきちんと管理できていますか。 全社員のPCやスマートフォン、USBメモリなどの利用状況は把握できていますか。 セキュリティ対策はアンチウイルスソフトで十分だと考えていませんか。 個人情報、機密情報は安全に扱われていますか。システムダウン、ライセンス違反、ウイルス感染、情報漏えい…… いずれも企業活動に大きな打撃を与えるリスクです。 いまこそ、慢性的な人材不足をカバーするIT資産管理を見直してみませんか。 「QND」シリーズは、PC やソフトウェアなど IT 資産情報の管理からセキュリティ対策まで、 企業の情報システム担当者が抱える課題をトータルに解決できるソリューションです。 1998 年のリリース以来、多くの企業様への導入実績に加え、 中小企業向けセキュリティアワード 2015「IT 資産管理の部」では総合満足度 No.1 を獲得。 多くのお客さまから支持される IT 資産管理ツールです。 また、2020年6月にリリースした「QND Premium」は、オンプレミスとクラウドでの資産管理サービスの提供を可能にしたハイブリッドクラウド型IT資産管理ツールです。 クオリティソフトが開発した各種ツールをいつでも「QND Premium」でコントロールすることが可能です。 まさかの悲劇に予告はありません。 取り返しのつかない事態を招く前に、クオリティソフトがベストなIT資産管理ツールをご提案します。
詳細を開く -
比較
秘文 統合エンドポイント管理サービスは、脆弱性やセキュリティ設定に不備がない状態を常に維持できるようコントロール(ポスチャマネジメント)するクラウドサービスです。「可視化」「分析・評価」「対策」の3つのステップでセキュリティリスクへの対応力を高め、管理者の運用負荷を軽減します。 <主な機能> 【セキュリティリスクの可視化】 PCやスマートデバイスのインベントリ情報だけでなく、OS/アプリケーションの脆弱性やOSのセキュリティ設定状況などもモニタリング 【リスクの分析・評価】 OS/アプリケーションに脆弱性がないか毎日自動で診断。リスクの度合いも客観的に評価し、対応の優先順位を提示 【エンドポイントへの対策】 Windows Updateの実施やOSの設定変更を自動で実施。自動是正できない場合はユーザ端末へアラートを通知 その他、秘文がこれまで提供してきた内部不正による情報漏洩防止対策機能や、IT資産管理機能、スマートデバイス管理機能もご提供しますので、これ一つでエンドポイントのセキュリティ対策が可能です。 さらに、「Okta Identity Cloud」との連携により、Oktaによるユーザー認証に加え、デバイスの特定まで実現可能です。これにより、個人所有のデバイスや、セキュリティ対策が不十分なデバイスからのアクセスを制御することができます。 ※内部不正や盗難・紛失、情報漏洩、標的型サイバー攻撃などさまざまな脅威からお客様の大切なデータをお守りする機能を提供する従来のオンプレミス版の「秘文 Data Encryption」「秘文 Device Control」もございます。
詳細を開く
ITreviewに参加しよう!