Typetalkの評判・口コミ 全14件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

Typetalkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業間のコミュケーションツールとして使用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複数社でのプロジェクトを推進する際に、プロジェクト毎にグループを作り、日常的なチャットツールとして使用しています。プロジェクト毎にメンバーを設定でき、メンション機能で送付先を指定できるので、読んで欲しい相手に確実に届けられることに加え、自分がメンションされていなくても、プロジェクトの流れをなんとなく把握しておくことができる。

改善してほしいポイント

太字、下線など、メッセージ内で文字を強調したりできる機能が欲しいと思います。他のチャットツールでは対応しているため。また、中々オンラインにならない人がいるので、オンラインを促す仕組みがあると良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールや電話をするほどではない、企業間でのやりとりが、スピーディーに行えるようになったと感じています。メールでは、多岐に渡るプロジェクトをプロジェクト毎に振り分けたり、昔の履歴を辿ったりするのが難しいが、typeトークのチャット機能は、プロジェクト毎にスレッドが建てられているので、情報を遡りやすい。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザで使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

アプリ・ソフト不要でブラウザさえあれば使えるチャットツール。
Backlogとの連携で使用しています。
Backlogの課題番号を入力すると自動的にリンクしてくれて便利です。
あと、通知許可設定しておくと、ブラウザが後ろに隠れていても通知音+右下にバルーン表示されます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプル・イズ・ベスト

ビジネスチャットで利用

良いポイント

現在社内で利用しているツールであり、案件に対するトピックや個人間でのやりとりなどで活用している。
通知も即座に受け取れるため、見落としによるミスなどが大幅に改善された。
またレスポンスについても向上され、案件がスムーズに進むようになった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

backlogとの連携が便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

backlogを既に使用している環境で、チャットサービスとしてtapetalkを新たに稼働させました。
単純にチャット通知などを連携させるだけならばslackなどの他のチャットサービスでもよかったのですが、
backlogにはtypetalkリンクからのチャット画面をプレビューする機能がついており、これがとても便利です。

運用上、backlogとチャットサービス両方で議論が展開されることもあり、いちいちリンククリックしてチャットサービス側にジャンプしてやりとりを追跡するのは実際のところ面倒な作業です。backlogとtypetalkのリンクプレビュー機能により思考をさまたげることなく利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

汎用的チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仲間内のコミュニティで手軽にコミュニケーションを図ることが出来る。メールで確認するほどでもないような他愛もない質問や確認事項を投げることで内容を即座にコミュニティ内でシェアすることができる。メールと比べるとレスポンスが早い傾向あり。レスポンスに対しては「いいね」的な機能があるため、気軽に反応することも可能。詳細説明が必要な内容については添付ファイルを付けることもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームでのチャット利用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム単位でのチャットで利用していますが、コメントがどのコメントと依存している関係にあるのか、マウスオーバーですぐに表示されるため、見落としが少なく感じます

続きを開く

島田 しずえ

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス向けのチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームやプロジェクト毎に分けてコミュニケーションが取れるので、情報が錯綜することなく整理されるのが良いポイントだと思います。スタッフのコメントに対して、他のスタッフがコメントを返し、そこで議論が深まることも多く、わざわざスケジュールを合わせて一同に介して会議をすることが減ってきたと思います。

続きを開く

小森 拓郎

株式会社Relic|経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティが厳しくなると使えなくなるケースが多い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的セキュリティの厳しい企業でも利用できるため、大企業のクライアントとのコミュニケーションで利用できるケースが多い(多かった)。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

backlogと連携できるチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のチャットツールよりもダイレクトメールが簡単に送れるので、個人に送ることが多いと想定されるプロジェクトでは、Typetalkを選択しています。また、同じ会社で作られたbacklogやcacooとアカウントが共通で使えるのがとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内のコミュニケーションツールとして

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム内のコミュニケーションツールとして利用出来るチャットツールです。
スマホアプリ版もあるので、休日の障害発生時の連携等にも利用しています。
ポイントとしては、BackLogとの連携が可能な事と、ハッシュタグが使える事だと思います。
GitHubとの連携も可能で、リポジトリのイベント通知にも利用できます。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!