カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (322)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (370)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブアプリの一元管理が便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

今までは1つ1つシリアルの管理とバージョンアップまで管理手間があったがクリエイティブクラウドになってからは、必要な時に必要なアプリをインストールできまた更新も自動で行われる為、管理が一元管理できとても便利です。
また、社内で70本以上あるライセンスのユーザー管理もとても簡単です。

改善してほしいポイント

価格が非常に高く感じます。PCによってはイラストレーターとフォトショップのみ利用というものがあるが2本以上のサブスクだとCCの契約と価格がほぼ変わらない。使える機能がありあまるのでもう少し価格に段階をつけてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PCの台数が70台以上あるのでインストールから管理が大変な手間がありましたがCCになって以来バージョン管理、インストール管理が一元管理できる為、管理コストはかなり下がります。

閉じる

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アドビ製品をまとめて管理できるツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

複数のアドビ製品を一括管理できる便利ツールです。定期的なアップデートも自動で行ってくれるので、管理ツールとして重宝しています。また、利用中の契約プランではどのツールが使えるのかも一目でわかるように整理されています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブ思考を高める!自由自在なデザインができる!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeの主要アプリが一括して管理可能、ダウンロード、アンインストールもできます。クラウドストレージも基本100G付いていて便利。デスクトップアプリらクラウド内のファイル、関連ツール、フォントのダウンロードなどのリンクがあり。また最近追加された「Creative Cloud Express」は出先でアプリがなくてもブラウザ上で創作可能。使えば使うほど魅力に惹かれる創作ツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeの一括管理が可能!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

数多くのAdobeソフトを管理できるツールとしてとても役立ちます。ユーザインターフェイスもかなり良く、各Adobeソフトのバージョン一覧やインストール, アップデート, アンインストールを一画面でまとめて実行することができるので、効率的に管理することができます。他にも、Cloud上に置いてあるファイルとも同期できるので、異なるPCでも簡単に再利用が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブの効率が上がる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィック、動画、WEB全てのクリエイティブがこれ1本で賄える点は素晴らしいです。様々なメディアのクリエイティブが一人の担当に求められる様になって来たので全デザイナーへのインストールは必須です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

adobe製品を利用するには、サブスクリプションするしかない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Creative Cloudで契約するだけで、Adobe製の様々なソフトウェアやフォントを利用することができる。アップグレードやアップデートや旧バージョン並行インストールなどのソフトウェアの管理の管理が非常にうまく行えるので、常に最新の環境を維持できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用が高額だが、利用できるアプリケーションは豊富

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点
IllustratorやPhotoshopといった有名どころのソフトの他、動画編集やプロトタイピングなどのadobeの方なアプリケーションが利用できる。常に最新版のため新しい機能がリリースしたときすぐさま、その恩恵に預かれる点が良い。

使うソフトはクリエイティブクラウドのメニューから全てダウンロード、起動可能。
メニューも用途ごとにどんなソフトがあるのか整理されていて、聞いたことがないソフトでも用途があえば
いったんダウンロードして使ってみたりしています。

地味に役立っているのは多数のフォントが追加費用なしで利用できるadobe fontが利用できる点。
購入すると数万レベルの費用が必要であろうフォントも、クリエイティブクラウドで契約しているだけ自由に使用可能。インターネットでは無料のフォントも探せばありますが、探す手間やフォント自体のクオリティも考えると、このアドビフォントだけでもかなり価値があるのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社UNO DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン系職種である場合は必須ツールだと思います

グラフィックデザインで利用

良いポイント

いちばんのメリットはデータを持ち運ばなくて良いことだと思います。
コロナをきっかけに在宅勤務がメインになりましたが、週1,2回出社をしており、その際に現在進行中の案件のデータを持ち運ぶ必要がなく、そのままクラウドに保存することができるので、(できないデータもありますが)、データを持ってくるのを忘れた!ということがなくなります。
また、契約プランにもよると思いますが、コンプリートプランであれば、かなりの量のクラウドストレージがついてくるので、完了した案件は別のアーカイブ用のクラウドサーバーに移すような使い方をしていれば、まず上限には達しません。
また、いろんなソフトからまたがって、ファイルを使用できるCCライブラリという機能も大変重宝します。特に、カラーパレットは案件ごとに登録しておくようにしています。XDで簡単なプロトタイプを作り、納品用のデザインデータをフォトショップでやりながら、イラレでちょっとしたあしらいなどのデザイン制作などをする際にいちいち色を確認しなくて済むのでとても楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビギナーデモ使いやすい!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobe Creative Cloudという名前なので当たり前だが、オンプレでなくてCloudなので場所、環境の影響を受けずに
作業が出来る点が一番良い。(採用した1番の理由)
またチームでの作業においても作成中のデータを他メンバーに共有出来るので効率よく作業が実施出来る。
 制作行うにおいて、慣れていなくても直観的に良い感じのデザインや資料を作成することが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeのもろもろ管理に必須

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeのもろもろを管理に便利です。とくにフォントの管理や、使用しているツールのアップデートの確認に重宝しています。
さっと一覧で確認して、必要なものは「アップデート」をクリックするだけ。とても使い勝手が良いです。
フォントも、使用しているものが一覧で確認できるし、インストールしたいフォントは選んでインストールするだけ、簡単です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!