カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像や映像編集の大定番ソフトです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・主に画像編集に使用していますが、機能に過不足がなく必要十分なスペックです。
・適宜アップデートが行わているため、最新の機能を利用できます。

その理由
・Adobe Creative Cloud の中でもphotoshop lightroom を主に使用しています。
画像編集において機能の不足を感じることが一切ありません。
・アップデートに伴って、便利な機能が適宜追加されていきます。
実際追加された機能を使用することで、画像編集の所要時間が減らせています。

改善してほしいポイント

・使用用途によっては過剰スペックなアプリケーションなので、最新機能が必要ないライトユーザーの方にとってはコスパが悪く感じられるかもしれません。月額課金のサブスクリプション型サービスなので、永遠に費用が発生します。

・最新バージョンにアップデートした際の動作の不安定さが気になります。バージョンの更新ごとに動作が安定していくイメージです。動作不良を避けるため、私自身は最新バージョンの1つ前のバージョンを使用しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主に写真のレタッチ、パンフレット作製などに使用しています。
業務上必要な機能はすべて実装されており、不足を感じることはありません。
アップデートによって便利な機能が追加されていく点もうれしいポイントです。

Adobeのアプリケーションは、他社の類似アプリと比べても参考書籍やネット上での情報へのアクセスの良さも大きなメリットだと思います。

検討者へお勧めするポイント

画像や映像編集にはこちらを選んでおけば間違いありません。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン業務には必須です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインをするにあたり必要なツールが全て詰まっています。
これさえ入っていればすべてのデザイン業務に対応できます。
フォトショは画像編集、イラレはデザイン編集に最適化しているので使い分けしています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web制作に必要なツールがそろっている

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・webで使用する画像、動画制作などができるツールが一通りそろっており、困る事がない
・ツールによって使いやすさは異なるが、総じてどれも慣れれば使いやすく、とても便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なクリエイティブ系ツールが魅力

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインの制作現場で重宝するソフトウェアです。主にIllustratorやPhotoshopを利用しています。他にも様々なクリエイティブツールが入っており、動画制作系等の新しいスキルの取得も考えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多角化するクリエイティブツールの道具箱

グラフィックデザインで利用

良いポイント

年々必要なツールが増えてきてゴチャゴチャしてきたが、これのおかげで必要なツールがすぐに取り出せるようになった
社内向けに動画を作成しているが写真、イラスト、編集、加工がこれ一つで済む

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブのトータルツール、これに登録したら何でも創れる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・Adobeのアプリがコンプリートされているので制作現場では欠かせないツール。
・サブスクリプション型。必要なアプリを都度インストール/アンインストールもできるのでPCスペックが低い場合も柔軟に使用できる。
・新しくAdobeで開発されたアプリも自動的に提供される。
・アプリ同士の連携が年々強化されている。Photoshopでイラスト作成→AfterEffectsでアニメーション付け→XdでWEBデザインに組み込みなどシームレスにトータル制作ができる。
・契約者向けのオンライン講座が充実している。専門学校等に通わずともCreativeCloudを契約して講座を網羅したらクリエイティブ仕事ができるのではないかと思うほど。

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくなった

グラフィックデザインで利用

良いポイント

昔のように、AiはAi、PsはPSと1つ1つソフトを購入しなくても、Adobe Creative Cloudなら一括して使えるところがいいなと思います。
お客様によっては普段使っていないデザインツールを使っていたりするので、困っていました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもできるクリエイティブツールの集大成

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインに必要なツールが網羅されています。これだけで、下記が可能。
・プレゼン資料、要件定義
・写真編集
・動画編集
・グラフィック作成
・グラフィックデザイン

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これさえあればデザインは全てお任せ!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

これさえあればIllustratorやPhotoshopなど、すべてのデザインツールが使用できるため、絶対に購入した方が良いソフトだと思います。IllustratorとPhotoshop目当てで登録しましたが、他のツールも幅広く使用できるため、業務の幅が広がります。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン制作の必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・写真や動画編集、デザインやweb制作などに必要なものが全てそろっており、creativecloudを契約すれば必要なアプリケーションがすべてそろっており、昔のように一つ一つアプリケーションをインストールしてシリアルコードを入力して認証してなどそういった作業を一元管理して行うことができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!