カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (322)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (370)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これさえあればデザインは全てお任せ!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

これさえあればIllustratorやPhotoshopなど、すべてのデザインツールが使用できるため、絶対に購入した方が良いソフトだと思います。IllustratorとPhotoshop目当てで登録しましたが、他のツールも幅広く使用できるため、業務の幅が広がります。

改善してほしいポイント

正直、利用できるツールが多すぎて持て余してしまっている状態のため、価格を安くして使えるツールを減らしてもいいかも。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

IllustratorやPhotoshopをほとんど使用していますが、他のたくさんのツールを使えば動画作成やWEBページの作成など、様々な制作物が作れるため、自分のスキルアップにも繋がります。Adobe共通のショートカットキーもあるため、使い慣れてくると便利です。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン制作の必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・写真や動画編集、デザインやweb制作などに必要なものが全てそろっており、creativecloudを契約すれば必要なアプリケーションがすべてそろっており、昔のように一つ一つアプリケーションをインストールしてシリアルコードを入力して認証してなどそういった作業を一元管理して行うことができる。

続きを開く

渡邉 浩基

株式会社エンラボ|介護・福祉|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須のクリエイターツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

最近は他者製品でもプロ仕様のものが多く出てきたがシェア率やファイルの共有面ではまだまだAdobe製品無しでは仕事がすすまない。
Creative Cloudになってからはバージョン違いのファイル共有ミスなども無くなり他者との互換性が良くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば万能ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

IllustratorやPhotoshopなど、様々なクリエイティブソフトがこれ一つで全て利用できるのが非常に良い点だと思います。Webデザインだけでなく、動画編集もできるソフトが入っているので幅広く使えるのが良いです。

続きを開く

櫻田 清嗣

杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新機能は素晴らしいが、Macの推奨環境が厳しい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クラウド型のサブスクリプション契約により資産管理等はしやすくなりました。
また、毎年アップグレードされ新機能が増えていきます。最新では「Adobe Sensei」に注力されて、AIによる様々なエフェクト等が短時間で行えるようになってきました。関連アプリケーションもディスクトップおよびモバイルとも増えて、すべて使いこなすのは不可能に近い。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

トータルで考えるとCCしかない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイン業務において必須のphotoshop、Illustratorの最新を常に入れられる。個々で買うよりCCで買った方が結局はお得だと思う。未だCS5や6で動かしているパソコンもあるが、入稿データが開けなかったり、OSとの兼ね合いがうまくいかなかったりと、最新にアップデートし続けていくしか対応手段がない。CCがあれば(少し前のバージョンも一応DLできる)アップデートも簡単だし、管理も簡単。うまくADOBEの戦略通りだが、もう割り切って使いこなした方が建設的。CCのおかげで初めて利用したソフトもあるので、どうせ買うならCC一択で間違いない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なサブスクリプション形態

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前のような買い切り形態ではなく、サブスクリプション形態に切り替わりました。
サブスクリプション契約期間中であっても、社内異動等によるユーザー変更も行うことができるため、ライセンスを無駄なく使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン業務と言えばadobe

グラフィックデザインで利用

良いポイント

webデザインやイラストレーターなどによるチラシなど紙媒体もの製作など、一般的にデザイン業務でしようするソフトと言えば、adobeはド定番!
デザインではこれが一般的なので、企業間や外注などとデータやりとりをするときなども、データ形式を含めて統一できるので助かっています

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の全デザイナーで契約しています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前の買い切りではなくてサブスクリプション型になったのが最大のメリットです。
デザイナーは入れ替わりが激しいのですが、アカウントを取ってプランを選ぶだけなのでとても楽です。
またWindowsにもいれることができるので、Illustratorや Photoshopが使える営業も一部契約してます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブのすべてを1パッケージでまかなえる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グラフィクも動画もWEBやアプリのデザインもADOBEのクリエイティブソフトが1パッケージで使える。
・Photoshop、Illustrator、Adobe XDをメインで使用しているが、Premiere Pro、After Effectsでの動画作成、Lightroomでの写真整理やADOBE stock、InDesignを使って冊子を作るなど本業以外のクリエイティブにもチャレンジできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!