カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと制作関連は始まらない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

サブスクになりクラウドになって作業中データがクラウドにあるというのはとても便利。会社で作業を行ったあと、自宅で引き継いだり、複数で作業を行ったりする場合そのバージョンの最新版が分かりづらくなってしまいがちだが、クラウドにあれば間違えないし、データを送り忘れて作業が出来ないという事もない。

改善してほしいポイント

今までの単品の商品価格を考えるとクリエイティブクラウドのパッケージはかなりお得だが、微妙なソフトの組み合わせのプランで結局はコンプリート契約がほぼデフォルトになってしまうので使わないソフトも多数あるので、その分割り引いてほしいというのが実際のところ。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

共同作業や会社と自宅での作業、会社と打ち合わせ先での作業など同時進行などである場合、引く次優しん版での進行がとてもスムーズで間違いなくできる。また互換性の問題でわざわざバージョンを落として作業するなどという事も、常に最新版のバージョンを使用しているのが通常なので、入稿以外ではほぼ行うことがなく、ファイルが開けない可能性やレイアウト崩れなど余計な心配がないのもいい

検討者へお勧めするポイント

法人でクリエイティブ系のadobeのソフトを使うのであれば、このコンプリート契約が実質的に必須条件だろう

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

広告デザイン系の業務には必須なソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

業務で利用するのはイラストレーターとフォトショップ程度なので、ここまで豪華なラインナップは必要ないのですが、個別に契約するのと対して価格が変わらないので、全部入りのパックを契約しています。意外に一番使っているのがAcrobat Pro DCで、pdfの編集ができるってこんなに便利なんだと実感しています。せっかくいろいろと使えるのでプレミアとかもトライしてみたいと思います。こんな感じでITリテラシーが上がっていくのもいいところかも。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

沢山のソフトが利用可能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

イラストレーターやフォトショップ、インデザインなどのAdobeの最新ソフトが色々使えて便利です。
当社ではメインはIllustratorとPhotoshopを使用し、カタログやチラシ、WEB関連のデザインを制作。
動画も作れるので、デザイン系は全部Adobeでしてます。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

驚きの充実したツール群

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・acrobat DCはもちろんPhotoShop そして最も好きな機能は動画編集ソフト premiereがあること
・premiereは簡単機能から超プロ級の機能まで同じソフトでカバーできる
その理由
・premiereは動画編集の制作に必要な機能を全て揃えてかつそれが非常に簡単に使える

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現時点でWeb制作業務を行うには結局これ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Web制作には様々なツールがありますが、結局クライアントや外部パートナーとデータのやり取りをするため、現時点で最も汎用性が高くスムーズにやり取りできるのはAdobe製品です。また、いまだにCSを使うユーザーもいると思いますが、Adobe Creative Cloudにすることで、テレワーク環境で複数環境でも常に最新バージョンが使えたり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チラシデザインからWEB制作まで統合的に使用できて便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Illustrator・Photoshopで自社製品のチラシ・カタログ・画像制作、Premiere Proで動画編集・出力など自社製品のためのクリエイティブ制作に必要なソフトがまるっと使用できて効率的です。
ソフト間の連携もバージョンアップごとにスムーズになっており、例えばイラレのデータをPremiere Proに直接もってくるということも可能です。

また、ビジネスシーンでは、アクロバットPDFのプロバージョンも使用できます。イラレで制作した複数デザインをPDFで出力して、アクロバットでPDFでまとめて営業に渡す、ということも可能です。

数多あるクリエイティブソフトですが、ADOBEは各ソフト間の連携による仕事効率化が一番のポイントではないでしょうか?
補足すると、昔ながらの印刷会社の場合、恐らくAdobe製品以外の入稿を受け付けていないのではないでしょうか?

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン思考ごと鍛えられる神ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

サブスクでアプリ使い放題という、最高の仕事兼趣味ツールです。下手な習い事するよりも使い倒したほうが人生が充実すること間違いなし。アウトプットツールとして尽きない欲求が沸き起こります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブの定番、老舗には基本がある

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クリエイティブ(デザイン・映像制作・写真)などすべてをまかなえるツールが簡単にダウンロードできる。もちろん有料にはなるが、今日のクリエイティブツールの基礎動作、基礎機能が詰まっているので"不可もなく可"がある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトが揃いすぎて使いきれないこともあるが、とにかく便利

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshop、Illustrator、Dreamweaverなど、デザインやWeb関係でよく使うソフトがまとめてパッケージ化されているのでお得感がある。各ソフトのアップデートが1画面でまとめて管理できるのもありがたいし、新しいソフトが追加されて、それが自分の業務にどう使えるかを試すことも楽しみになった。フォントサービスも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイターのデザイン制作に必須アプリケーション

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobe Creative Cloudを使用するようになってから、データの持ち運びなどをしなくても、ライブラリーが備えられているのでどこにいっても作業ができ、効率があがりました。また、制作中のデータをチームで共有できるのも良い点です。他にも、デザイン制作等を行うのに、あまり慣れていなくても良い感じの資料やデザインを制作することができ、操作説明も非常に丁寧でおすすめです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!