カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (322)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (370)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと始まらない

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なツールを使う事が出来る、オールインワンパッケージ。サブスクリプション形式なので月額利用料金は契約期間中ずっとかかってしまうが、常に最新のものが更新される。ほとんどのクリエイティブ職がAdobe製品を使用している場合が多く、汎用性が抜群。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

バージョンの管理がややこしい。たくさんの同一アプリケーションのアイコンが並んでいて、どれを更新すればいいのか時々わかりにくい。新しいアプリができてそのうち使ってみようと思ってダウンロードしておいたものがある日突然使えなくなっていたりする。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

印刷物・動画・web画像・web・さまざまなPDF書類など本当にいろいろなものを制作することができ、実際に毎日使っています。PC2台にまでインストールすることができます。(同時起動不可)

閉じる

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeの様々な新製品が体験できる

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

体験版ではあるが、気になったAdobe製品があればすぐに体験できるのがおすすめです。本製品は正直安くはないでの体験してそのソフトの活用方法が知れるがいいですね。

続きを開く

今井 隆

株式会社富士通システムズウェブテクノロジー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的な使いやすさ。但しネットワーク設定に要注意

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社で技術同人誌を発行するにあたり、初めてInDesignを使ってみたが、入門書を使いながら数時間で一通りのレイアウト作成ができてしまった。あとはそれに従って原稿を流し込み、レイアウトを調整するだけ。
IllustratorやPhotoshopも合わせて利用しているが、同じ印象を受ける。デザイナーでなくとも使いこなせる優しさ、凝ればどれだけでも凝れる奥深さ...さすが長年改善を続けていると感じさせる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン業務には必須だし、これしかないと思う

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クリエイティブ関係の仕事をするときに必要なソフトがほぼ入っていること。バージョン管理もできるので他社とやりとりした時も問題なく仕事ができること。

続きを開く

深谷 優

株式会社アーキテクト|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能や性能について

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeのソフトがまず、どのようなものかお試して使用できるのがメリットだと思います。購入を検討しているソフトがどういうものなのがわかるので便利です。最新のバージョンのソフトも使用できるので、いち早く新しい機能に触れられるところがいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像動編集作業に助かっています

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeソフトが色々使用でき、動画編集作業が多いので重宝している。Photoshopを利用する機会が多いがアップデートが頻繫にされてそのたびに使い勝手がよくなる。最新バージョンのソフトを使用できるのでクオリティも高い

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ業界での必須ツール郡

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クリエイティブ業界では共通ツール郡を更新・管理できる。バージョンアップがされたかどうか確認ができるのが良い。

続きを開く

今村 芳博

株式会社若緑|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン業務には必須というより、もはや依存

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Illustrator,Photoshopというクリエーター必須ツールを含めた各Adobe製品が利用可能です。
地味にモリサワフォントがセットになっていたりと痒い所に手が届くサービスで、これさえあればデザインに関する業務を一通り済ませることができます。
未経験者の教育にも、Adobeソフトは研修なども充実しており、教室を地方自治体が低価格で実施していることも多く教育教材が豊富です。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なソフト、機能だが初心者には難しい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeの多くのソフトウェアが一括で使用できる。PhotoshopやIllustlatorなどデザイナー、クリエイターの仕事などを行う上ではサブスクリプションモデルの為、個別のソフトを買う必要がない。また常にクラウドでアップデートも行われる為、最新のバージョンの各ソフトを利用できる。

続きを開く

近藤 桂子

株式会社LIXIL|その他製造業|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブには必携

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イラストレーター、フォトショップを始め、クリエイティブツールがパッケージされており、とても便利です。クラウド化された事で、PCの入れ替え時にも手間が少なくつねに最新版を利用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!