カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

山田 愛

株式会社関通|倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザインのお仕事のパートナーです!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeのソフトは使い勝手がよく細かい機能までもあるので、さまざまなデザインに対応することができます。デザイナーには必須のソフトです。

Adobe Creative Cloudを使うと、現在利用中のAdobeソフトが一覧で見えたり、追加などもできます。
また随時アップデートもできますので、常に最新版を使うことができます。
またAdobeは独自でフォントを持っているので必要分だけインストールすることもでき、デザイン幅を広げられます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

昔はCDインストール型でしたが、クラウド型になったため毎月料金がかかるようになりました。企業で使うのであればよいですが、個人使用であれば少し高いかなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

デザインの仕事で、WEBや紙媒体(チラシ)などを作成するのに、クオリティの高いものができるようになりました。Adobeのソフトを入れるまではエクセルなどで無理やり作っていましたので。
操作も基本はすぐできますので、新入社員にも教えやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社Doctor Web Pacific|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いたいときに使える

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

しっかりとしたサブスクリプション型のサービスで、月額で使いたいときに使えることが良いです。経営の立場から見ても、月額の経費に計上できるため助かります。

続きを開く

内藤 敦子

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイナーの必須アイテム

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DTPやwebデザイン、動画編集など、日頃行う制作作業の全てで、フル活用しています。グラフィックソフトや編集ソフトは、たくさんの選択肢がありますが、クライアントとのデータのやりとりを考えると、このAdobe Creative Cloudの利用率が高くなります。セットになっている各ソフトで扱えるフォーマット形式も幅広いですし、それぞれが業界のスタンダードになっていて、ずっと使い続けていれば、スキル不足に陥ることがないという安心感もポイントが高いです。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン業務には必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にillustratorとphotoshopを主に使っていました。会社自体デザイン系ではないのでPDFを編集したり、素材を買ったり、加工したりという程度ですがとても便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これしかないデザインツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像制作、動画制作にとって欠かせないツールです。クラウド対応した事で唯一無二のツールになったと思います。
操作で良い点はバージョンが上がってもツール位置などが変わらず便利です。
その他、UIもバージョン毎に良くなり操作性も向上しました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブツールが月額で最新版を使い放題

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeが提供するクリエイティブツールを月額で常に最新版を使い放題できる。昔のように、パッケージ販売ではないので、最新版がリリースされるたびに買いなおすことも不要。
クリエイティブ職についている人は、Adobeが提供するソフトを使ったことがない人はいないのでは?というくらい知名度、実績ともにあるツール。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロが利用するための完成されたツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クリエイティブ系の職業であれば、他に選択肢がないツールです。
長年使用していますが、印刷物の制作から近年はWebの制作に対しても細かいところまで設定できて、行き届いています。
サブスクリプション型になってからは新機能の実装や不具合の修正も早いです。
ツール同士の連携もスムーズなので、複数のアプリケーションを駆使している方にはさらにお勧めです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能としては申し分ありません。ただCC価格が気になる。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これがないと業務ができないというほど制作現場には必須のソフト、アプリケーションだと思います。
なおCCになってから、最新版を常に利用できることは機能がどんどん充実していくうえためとても嬉しいことです。
コンプリートプランはメインで使うアプリケーション以外にも気軽に試すことができるので、興味の幅が広がり、仕事の視野が広がる感じがします。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと始まらない

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なツールを使う事が出来る、オールインワンパッケージ。サブスクリプション形式なので月額利用料金は契約期間中ずっとかかってしまうが、常に最新のものが更新される。ほとんどのクリエイティブ職がAdobe製品を使用している場合が多く、汎用性が抜群。

続きを開く

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeの様々な新製品が体験できる

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

体験版ではあるが、気になったAdobe製品があればすぐに体験できるのがおすすめです。本製品は正直安くはないでの体験してそのソフトの活用方法が知れるがいいですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!