カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (322)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (370)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新版!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe Creative Cloudはadobeが提供する、web制作に必須のツールがまとまったインターフェース的なサービス。中にはフォトショップやイラストレーター、XDなどが詰まっています。クラウドサービスなので月額費用さえ払えば、常に最新版のサービスを利用できる点が◎

改善してほしいポイントは何でしょうか?

単体プランだと割高になります。複数プランを優遇していることにもなるので良いのですが、フォトショップのみしか使わない期間がちょこちょこあると支払いが割高と感じてしまいます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

常に最新版を、購入の手間なく使えるのは素晴らしいです。Web制作ツールの進化は日進月歩なので、常に最新版を使うことができることで、業務効率があがりますし、作業者視点であれば、技術の成長に繋がるメリットがあります。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シナジーによる高効率

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主要なAdobe製品がすべて利用できるため、単独では得られないシナジー効果を浴びるように享受できます。

PhotoShopやイラストレーターで作成した素材でAfterEffectによってカットを作成しPremireProで編集した動画をXDでデザインしたページで公開する、といった一連の作業はやってみないとわからない快感です。

また一見地味ですが、AdobeFontsが利用できるのは先々とても役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

格安で全てのソフトが使えるプラン

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一定の価格でAdobeの全ソフトが使えるようになる。2つ以上ソフトを使うようであればこのプランにした方が断然お得。

続きを開く

えい 陳

株式会社共和電業|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe の使用例を参照しやい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe Creative Cloudに載せた使用例を学びながら、平日のフライヤー/カタログを作成する時、活用しました。
AI、PSなどよく使ってるソフトの日本語版事例をもっと増やしてもらうと嬉しいです。

続きを開く
志賀 裕一

Yuichi Shiga

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドで使える魅力

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Illustrator,Photoshopはもちろんその他のAdobe製品を一括で利用できます。クラウド上で管理されているので、常に最新バージョンにアップデートすることができますし、ストレージが同期されているので、ソフトウェアを横断してファイルを管理することができます。

続きを開く

グエン アンミン

株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン関連業務は必須のソフト。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大のポイントはこれだけのソフトを定額、しかも低価格で使用できるのはかなり素晴らしい。パッケージ版の時は業務に必要なソフトを揃えるだけで数十万もかかり、社内稟議が大変だったが今のサブスクリプションタイプであれば毎月のランニングコストとして扱えるので、導入しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ある程度の緩さを許容する運用基準が必要

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobe製品を活用するクリエーター系企業には費用メリットが大きく、ユーザー満足度も高いサービスである。
様々なフォントや各素材の活用やクラウドストレージを利用した情報共有など、パフォーマンスを向上させる仕組みも充実している。
OS制限なくスマホもサービスの範囲に含まれるので、特にクリエイティブ系の業務に従事する社員からは喜ばれている。

続きを開く

渋谷 吾郎

GOROLIB DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これなしでは仕事ができません

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グラフィックデザイナーですが、これなしでは仕事ができません。
Illustrator や Photoshop といった、かつては単体で高額だったアプリが、定額制で使えます。
全く無縁な分野のアプリも「使ってみようかな?」という感覚で試用できます。
クラウドという名称から混乱を招きますが、各アプリはダウンロード・インストールして使います。

続きを開く
Sakagawa Keisuke

Sakagawa Keisuke

株式会社ZIZAI|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画や画像の編集にはマストなツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業用の管理ページもあり、ライセンスの配布が簡単になり今まで個人ライセンスをExcelで管理していたものから解放されました。
Web上で全てが管理できるため、管理者としてとても助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイターには必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Illustrator,PhotoshopをはじめとしたAdobe製品はクリエイターにとって必須のツールがサブスクリプションで利用できる。コンプリートプランであれば、新しいアプリケーションを躊躇なく試せるのもポイント。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!