カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (322)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (370)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

もっと簡単に利用できると良い

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像加工を行う上では必須のものです。使い慣れているのでわかりやすく安心感があります。今後も使っていくのは間違いありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使っていないアプリを含めソフトが多すぎて頻繁にアップデートを行っており、PCが思いと思ったときにはバックグラウンドで作業を行っていることがあります。特にPCが起動直後などは動きが遅くなるのでタイミングを考えてほしい。
PCの状態によって正常に動かない機能が多く、解決策も不明となっているものが多いです。
またバージョンによって操作方法やボタンの配置を変えないでほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ECサイトで使用する画像の作成・加工に日々利用しています。最近グループ版に移行し、管理が楽になったので助かります。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最新版ツールを月額で使えるのはいいが、もう少し価格は抑えたい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webデザインをする上で切り離すことが出来ない、PhotoshopやIllustratorなどのAdobe製アプリ最新版を常に利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ワイズポートフォリオ |情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブ製作・動画・画像編集には欠かせないクラウド

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン・オフラインに関わらずデジタルメディアの製作には欠かせないアプリです。製作に必要なアプリがスムーズに連携しているのでファイル形式の変更に戸惑うことなく、一つの作品のプロトタイプを元に作品が仕上がるまでの過程を共有管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

販促には必須ツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月額はかかるが販促を手作りするのならこれ一つですべてのツールが入っている。使用感もわかりやすいので必須ツール

続きを開く

非公開ユーザー

Mtame株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会社には必須級のツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真や素材の加工が簡単かつ専門的に出来ます。
adobe製品がまとめて使用出来る最強のプランだと思います。
クリエイティブを作成する企業には必須ではないでしょうか。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最終的に行き着くクリエイティブソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

映像制作やクリエイティブ制作に必要な重要な機能が備わっており、アプリケーション間の互換性もある点です。素人目線ではどのように実現するか想像もつかない視覚効果も、たった一つの機能で実現できるなど、制作のスピードが劇的に向上します。すべてのアプリケーションが利用できますが、実際には限られてきますが、使い方を知っておくだけでも有効活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現状は様子見を。2019年5月9日に急なポリシー変更。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまではCS6以降のバージョンが全て使えるという謳い文句でしたが、2019年5月9日に急なポリシー変更があり直近の2バージョンしか現状ダウンロードできません。
Amazonを初めとしたリセラーの紹介文ではまだCS6以降~と書かれていますので注意してください。
ただ、通達の文面が発表当初から変更されているようなので、今後どのように確定されるかはわかりません。

続きを開く

奥道 元樹

㈱アップドラフト|ファッション・洋服|製品企画|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe製品を全て使える

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン関係で使うAdobe製品を全て使うことができる。
使用するソフトも個別でアップデートのタイミングが選べる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブ関連で欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Photoshopとillustrator、Acrobatくらいしか使っていないが、その高機能ぶりで使いこなせないほど。バージョンアップの度に進化している。タブレットやスマートフォンでも利用でき便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ペット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョンアップごとに不可解になる面もある

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

親切かつ丁寧でサポートが大変優れています。ただし解決できなかったものもありました。それでも不満に感じさせないほど優秀です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!