カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全454件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (323)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (371)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

上野 洋平

notch|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン業界のスタンダード

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン業界に携わる人なら、一度はPhotoshop、Illustratorを触れた事があるかと思います。
サブスクリプションサービスになってから、動画編集ソフトPremiereやAfter Effects、進化を続けるUI/UXデザインソフト‎のXD。様々なデザインアプリが使い放題です(てんこ盛りですべて消化しきれない部分もありますが)
業界スタンダード。現在のところ他の選択肢はほとんど考えられません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

1ユーザーで、複数のPCで操作する事があるので、2台まで同時起動OKとかにしてもらえると嬉しい。
アップデートの際、たまに出るバグをなんとかしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

デザインを生業にしているので、Adobe製品にはもう何十年も助けられています。
時代に合わせたアプリの誕生にも期待しています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

サブスクリプションになってから移行に戸惑っている人も多いかと思いますが、新機能をすぐ試せたり、モリサワを使えたり、色々恩恵もあります。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなが使ってる安心感

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業界スタンダードなので、Adobeを使っておけば間違いないという安心感があります。
はじめての取引先とのやりとりでもほぼ問題なくAdobe形式のデータでやりとりできます。
昔から使っていますが、バージョンアップしても特につまずくことなく使えるのでUIも満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

DTP作業には必携

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Illustaraor、Photoshop、Acrobatのために導入。無料のドロー系ソフトも試したが、使い勝手は雲泥の差です。

続きを開く
羽田 知弘

羽田 知弘

株式会社西粟倉・森の学校|その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeの鉄板サービスがクラウド上で使える良いサービス

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イラレやフォトショなどAdobeの鉄板サービスがデバイスに左右されずに使うことのできる嬉しいクラウドサービス。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン作成必須ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コンプリートプランだと、昔では高価で手が出なかったAdobePremiereやAfter Effectsなども使えるので非常に重宝しています。

続きを開く

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

いままでより柔軟

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いままでより柔軟に好きな製品をいれるというスタンスかとおもう。
あとであの製品もとおもい購入するという手間はない。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SEED COMPANY|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

思い立ったものをそのまま形にできる!何でも作れます!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくこのサービスがないと、仕事が成り立ちません!
頭の中で思い描くイメージを、そのままの作品にすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デザイン業界標準

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コンプリートプランだと、PhotoshopやIllustrarorはもちろん、以前では高価で手が出なかったPremiereやAfter Effects、そしてモリサワのフォント類など活用しまくれる事。しかも機能も進化が著しく、もうお腹いっぱいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社EPARK|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クオリティ維持には必須です

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今や無料で使えるソフトは数多くありますが、デザインに携わる者として必要不可欠なソフトです。Illustrator、PhotoshopなどはDTP時代から仕事で毎日使用しますが、時代に合わせて着々と進化(特に最近ではWebを意識)しており、本当に助かっています。

続きを開く

宮田 雄大

株式会社SUPER STUDIO|医薬品・化粧品|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動画,画像の編集で必須。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高クオリティーな画像編集や動画編集を行うことができる。
webデザインの仕事や広告運用者にとって必要不可欠な存在になっていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!