カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ひかリノベ|不動産開発|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるデザイン業務を見据えているが、、、

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン周り作業を進める上でpsd,aiなどの必須アプリはもちろん、モリサワフォントなども提供されるのは、有難い

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アプリが多く、想像力が膨らむ一方で、あまりに多すぎるので、全てを使いこなすには、かなりの時間を要する。CCは良薬であり、使い方を間違えるととんでもないことになるので、サジェストアドバイスのような仕組みがもっとあると良いかな

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

基本、psd,ai,acrbatに職種に合わせてアプリをチョイスすると良い。ただ未知の世界を知り始めると、あれもやりたい、これもやりたいと欲望が尽きなくなるので注意が必要。個人的には、aiもiPad Proで使えるようになると良いのだが

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

web媒体、紙媒体、マーケティング部門など様々な職種でccは企業に貢献している。願わくば、専門職以外の人が、にわか知識だけで無理強いせず、過度の期待をこうした職種の人に寄せすぎないような広報(後方)支援をadobeにはお願いしたい。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多々あるデザイン系ソフトを選んで使える利便性

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事で少しだけ使うイラストレータのみを使用しています。従来は1本10万円もするディスク入りパッケージでしたが、用途種類の増加や時代の流れからウェブからダウンロード方式に切り替わり、年間使用料を支払う方法になり、とても便利になりました。
新規契約時には日本人スタッフからの電話での使用状況の丁寧なヒアリングなどもあり、感激しました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと仕事ができない!やっぱりadobe

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事に必要なソフトが全て揃っています。
あらゆるクリエイターにとって必要不可欠な存在になっていると思います。
CC間での互換性も良い。

続きを開く

戸谷 維信

グレイシーテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ビジュアル編集ツールとしては必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ベクターデータからムービーまですべてデータ移行が完璧です。プロの方はもちろん使われていますが、ハイアマチュアの方はどうせ覚えるならAdobeにしたほうが良いと思います。編集したいことは全部出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

壮大になってきて自分の用途から外れ始めたかも

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン業務を行うならば必須になっているので、この業界で使っていない人を聞いたことがないほど。Adobeのクリエイティブ系のアプリがすべて使えることはすばらしい。
ビデオやWEB関係のアプリに関しては、ユーザーの環境やインターネット環境がどんどん変化しているので、常にバージョンアップできるサブスクリプションの仕組みに合っている。アプリの使いやすさも進化しているので、多くのアプリを使う人にとっては最適解になっていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

主にPhotoshopとAfterEffectsを使用

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

adobeのソフトウェアが最新の状態でいつでも利用できる点。
Photosopなどの高機能なツールが月数千円で使用できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイターだけでなく、その他職業でも使えるツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像データの処理、ビジュアルボードの作成、サッシやポスターづくりなど、アウトプットに優れている。クリエイターだけでなくとも、資料作りに必要なものであると思う。

続きを開く
Takemae Taro

Takemae Taro

アカウンティング・サース・ジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン系ソフトとして欠かすことができないサービス

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なソフトを利用することができるが、クラウドで提供されているので自分で必要なソフトだけをダウンロードして使えるので、導入が簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーには必須のツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イラストレーターやフォトショップ等のソフトは、取引先とのデザイン共有という点でも、機能面でも必須のツールである

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブに必須なクラウドサービス

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeが提供しているほぼすべてのサービス、アプリケーションを使える点です。公式やユーザが配信しているアセットも簡単に使える点も魅力的です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!