カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド型のadobe最新サービス

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

常にadobeのソフトウェアが最新の状態で利用できるサービス。イラストレーター、フォトショップなどメインどころ含めて利用できる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

クラウド型のサービスに変わったことで、便利な面も増えたが、買い切りのサービスも継続作ってほしい。ライセンス管理などが面倒。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

バージョンが最新の状態で利用できることで、他社とのやり取りの際に、互換性などの面でやり取りができたので、変換などの手間がなくなった

閉じる

小林 よしはる

有限会社吉本|衣服・繊維|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新機能が使える

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多数のソフトを常に最新の状態で使える。
高価だったPhotoshop.Illustratorが月額数千円で、他のソフトもいろいろ使える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザインツールの定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にPhotoshop・illustratorを利用していますが、デザインするにあたって幅広くツールを取り揃えており、本格的な印刷物の作成には欠かせないツールとなっています。バージョンを重ねるごとにUIは洗練されており、機能は充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クオリティ高いデザインをしたいなら必須

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

場所を限らず、クオリティ高いデザインのものを作りたければ必須なサービスです。最初はちょっと、ですが、勇気をもってチャレンジすれば、十分レベルの高いものが作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスパがよすぎるなんでも詰まったクラウドサービス

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Photoshop、Illustratorなどよく使われる画像ソフトだけでなく、Premiere(動画編集ソフト)、XD(簡単にワイヤーフレームが作成できる)、InDesing(紙のデザイン用)、オリジナルフォントなど様々なデザインや作業で必要不可欠なソフトがすべて定額で利用できる
OS問わず2台まで使える、モバイルアプリとの連携、新しいバージョンへのアップデートが常に行えるなど、サービス面も充実していて法人利用で6,980円/月(税別)とコストパフォマンスが非常に高いクラウドサービス

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

月額利用ライセンスなので。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用においては、他のソフトウェアよりも一歩進んでいると考える。
ただし、Webでのライセンス認証が必要なので、ずっと現行バージョンを利用したい、という使い方は出来ない

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|開発|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

より完成度の高い提案をできるようになった

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にイラストレーターを使用していますが、データそのままで印刷業者へ入稿できることです。最終的に印刷されてくるものと発注した案の差異があることで細かな修正で何度もやり取りをすることがなくなり、業務の効率化と案の時点での完成度を高めることができた。

続きを開く

コンノ ダイチ

株式会社ドーモ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定額で複数アプリが最新で利用できます

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Adobeが提供するアプリケーションが常に最新で利用できます。
元々はPhotoshopとIllustratorのみの使用していましたが、Creative Cloudを利用し始めたためIndesignやAfter Effectなどもともと利用しないアプリケーションも導入しやすくなりました。
また、Adobe fontも利用なためもともと利用していなかったフォントも利用できよりクリエイティブにデザインが可能になりました。

続きを開く

Kurita Kazuaki

Akuru Inc.|その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office関連同様のインフラツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザインツールとして無くてはならないツール。グラフィックデザイン、動画など今でこそ様々なツールがあるものの、機能面や自由度の高さでは物足りず、Adobe製品から離れられない。利用者が圧倒的に多い事で、疑問等も検索すれば記事や動画などの解決方法が探せる点も良いポイント。

続きを開く
加藤 えりか

加藤 えりか

株式会社CoCooking|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIUXデザインには必須、初心者に優しいツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PhotoShop、illustrator、XDなど、感覚的に使えるところが初心者には優しくとても良いです。
XDは無料で使える範囲が多く、手軽にアプリのワイヤーを書いたりデザインを作ったりできます。
Creative Cloudに保存することにより、作成したデザインをチームとすぐに共有できるのも便利です。
類似サービスは多々ありますが、一度使って慣れてしまったら、他のサービスに戻れないくらい使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!