Adobe XDの評判・口コミ 全243件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

Adobe XDのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (41)
    • 非公開

      (187)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (215)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おすすめです

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

簡単に画面ワイヤーを作成することができます。また、作成したものはインターネットに手軽に公開可能です。
これにより、簡単に一般ユーザーへデモを行うことができます。

改善してほしいポイント

アプリケーション自体が少し重めなので、そこを改善していただけたら、最高の製品になると思います。それ以外に気になる点はありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

作成したものを瞬時にインターネット公開可能なので、生産性が上がりました。昔はわざわざ画面イメージを出力し、サーバーにアップロードする必要がありましたが、その過程が簡略化されました。

検討者へお勧めするポイント

手軽に導入可能です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ページのワイヤーフレーム作成時に活躍

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

私のようなデザイン未経験でも、直感的に簡単にワイヤーフレームを作成することができ、メンバー間で原稿をURL共有もできるのが非常にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webサイトの仕様書に最適

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

webサイトを作成するときの仕様書として使用。
スマートフォン向けのデザインが非常にしやすく、フリック、タップによる変移の指定ができる点も非常にいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使ってみたら思いのほかよかった

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内でプレゼン資料を作るときに、パワポ以外になにかないかと調べたところ行きついた
・クラウドに保存してURLで共有できる点が非常に便利
その理由
・PDFファイルをわざわざ送って、保存してもらって、という手間がない
・編集したらまた送りなおさないといけないが、これならその手間がない

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WEBデザインの新スタンダードツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

WEBデザインに特化した機能が満載のUIUXデザインツール。これまでAdobeのPhotohsopやIllustoratorでWEB制作をしてきたクリエイターにお勧め。PhotohsopやIllustoratorでは手間が掛かる作業、例えば同じコンテンツのリピート表示、ヘッダー/フッター/ナビゲーションなどの共通要素の管理・修正、ピクセル数計測、共通した色の一括変更などが一瞬でできる設計になっている。より直感的にWEBデザイン作業ができるので効率的。加えて、データ共有などのコミュニケーション機能も充実しているので多数のスタッフと連携が必要な大型案件でも重宝する。コーダーからXDでのデータ共有を求められることもあり、これからのスタンダードになりそうなアプリ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ぬるぬると動く面白いプレゼン資料が作れる

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

プレゼンツールや仕様書として、主に3つの製品を使い分けています
・パワポ:お堅い内容、重要な内容の時に
・google スライド:個人用、フランクで簡易的な内容の時に
・XD:新規事業、改善、商材の提案など、新しさと面白さを兼ね備えて注目してほしいときに

XDを使うとパワポとは一味違う動的なプレゼンができます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能充実!UIUXデザインの定番ツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

ドラッグアンドドロップでUIUXデザインが作れます。コンポーネントや、テンプレート等のコツを覚えることで作業効率が上がっていきます。多機能であるために、どれくらい使いこなせるかで生産性が大きく変わってくるUIUXデザインツールです。共同編集機能が便利で、リモートワーク下でのUIUXデザインに向いています。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に操作可能なシンプルweb作成ツール

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

非常にシンプルで操作が簡単な所が良いです。これがあれば誰でもUI作成することができると思います。イラレやフォトショよりも断然ソフトが軽く、固まったりした事はありません。他のAdobeCCと連携できるため、カラーやフォントなどをそこから持ってきて同じものを使えるのが嬉しいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIやWEBのイメージ作成にマストです!

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

UIデザインとして全体を管理しながらデザイン設計していく際に役立ちます。
コンポーネント設定や、リピートグリッド、レスポンシブサイズ変更など、統一感のあるデザインが求められるUIデザインにピッタリです。

続きを開く

櫻田 清嗣

杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な作業でWEBデザインやプレゼン資料まで可能です。

Webデザインツール/アプリで利用

良いポイント

AdobeCCの比較的新しい仲間として追加されたアプリケーションです。WEBデザインをはじめとして各種UIを比較的直感的に作ることができます。また、静止画像ばかりでなく内包の機能を使えば、実際のサイトイメージに近い動きのあるページも作成可能です。ほとんどがWEBデザインで利用するのですが、見方をかえればプレゼン資料や各種部品の動きだけを作ったりと幅広く使えます。旧来からあるillustrator・photoshopとの連携もよく、イメージをまとめる土台として使っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!