AKASHIの評判・口コミ 全145件

time

AKASHIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (120)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (72)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (62)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (30)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポート体制がしっかりしていて素晴らしい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どなたもおっしゃっていますが、シンプルで使いやすいインターフェースです。使い方で迷うことがなく、ストレスがありません。打刻方法が選択できること、社労士さんとの連携も非常にメリットがありました。
またチャットサポートがストレスフリーですね。待たされることもないですし、問題解決までスムーズです。こちらの質問の意図をすぐにくみ取っていただき、解決方法を提案してくださることに毎回助けられています。この場をかりてお礼申し上げます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

最初の設定が大変でした。導入サポートをしてもらえないと自力では設定できないと思いました。この点を改善していただけると新規ユーザーはたすかるのではないでしょうか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・残業計算時間が短縮されました。
・有給残を社員が随時確認できるようになり、問い合わせが減りました。
・社員の月内残業時間がすぐに確認でき、残業時間が増えると警告することができ、残業残につながりました。

閉じる

非公開ユーザー

病院|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークにも対応できる勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、打刻の方法が多く揃えられている点が挙げられます。ICカードを使えば共有パソコンでFelicaを使って打刻もできますし、Felicaがない場合もアプリを使えばPCもしくはスマホで打刻することができます。出張やリモートワークの職員にはこの機能が使えるので便利です。
また、勤怠管理ソフトはいままで味気のないGUIのものが多かったですが、見やすくアイコンで意味が伝わり、直感的に使えるためその点も良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わからない事もチャットサポートで丁寧に対応してくれます。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面がとても見やすく、クラウドサービスですが画面がサクサク切り替わるので使っていてストレスになりません。
モバイルからもブラウザで利用できてアプリが必要ないので、初期導入もスムーズに出来ました。
初期設定はどこのサービスでも同じだと思いますが、設定項目が多いので大変ですが、チャットサポートですぐに質問できてすぐに解決できたので良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

AKASHI タイムレコーダー機能のみ使用 

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホによるタイムレコーダー機能のみ使用しています。
設定画面はマニュアル不要で、そのまま個人情報の入力ができます。
打刻画面は「出勤」「退勤」ボタンのみ表示されるので、利用者からは、分かりやすいとの好評を得ています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な働き方に対応でき、直感的にわかりやすいUI

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

働き方が様々な弊社の状況でも設定ができました。UIがシンプルでわかりやすいです。また設定したい情報のインポート、スプレットシートなどで集計したい情報をエクスポートなどができることもありがたいです。不明なことがあったときも検索すればヘルプのページにわかりやすい言葉で、画像つきで説明がかかれているので説明を読むのが苦手な者でも理解できます。また、相談したいときはチャットで対応していただけます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

多少の慣れ必要ですが、じわじわと良さが伝わってきます

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが良く、意外にも女性社員のウケが良かった。
管理画面では、多機能なため最初は迷子になることしばしば、戸惑いましたが数日で慣れてきます。

多機能なのは痒いところに手が届く機能のためで、有休取得実績や勤怠集計、出勤状況などを俯瞰してみることができる点の数々は秀逸です。

特に有休付与方法で、初回は入社6か月到達後、2回目以降は年2回(4月と9月とか)の一斉付与が可能なサービスは、おそらくAKASHIだけかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

抜群の使いやすさ!

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が比較的簡単。勤怠の初期設定さえきちんと行えば、あとは全てシステム上で完結できます。

昨今の法改正、特に昨今の大きな動きである「有給休暇の5日間取得」「時間外労働の上限規制」にきちんと対応してくれているので、ひたすらややこしくて面倒なExcel、紙ベースでの管理から解放されたのは、本当に感謝しかありません。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見やすいUIと小回りの効く機能

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■見やすいUI
他の勤怠管理システムと比較してユーザーインターフェイスが見やすく、使い勝手が良いように思います。

■従業員ごとの設定のしやすさ
職種や部署ごとに働き方(勤務時間等)が異なる従業員に対して個別の設定がしやすいように思います。

■機能改善
機能改善の頻度が高く、以前に機能改善の要望を出したことがあるのですが、そのうちの多くは既に改善されています。労働基準法等関係法令の改正にも都度対応されており、安心感があります。

■サポート体制
何か機能上の不明な点があった際に、チャットで相談を出来る仕様となっているのですが、対応していただける方の説明が分かりやすく助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性が高く、見やすいデザイン

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

汎用性が高く、それぞれの会社特有の状況に対応できます。それでいて設定も難しくなくわかりやすいので、システムに詳しくない総務部の人間でも導入しやすい仕組みだと思います。不明点はチャットで聞けるところもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

利用者が直感的に使用できるシンプルでわかりやすいインターフェースです。
はじめて勤怠管理システムを使う人はもちろん、昔ながらのタイムカードや出勤簿などのアナログなツールしか使ったことがない人でも、問題なく使える勤怠管理ツールです。

また、社労士の方がしっかりと携わっており、労働基準法に違反するような設定はできないようにもなっています。
私の所属する組織では、労務管理の担当者がやりたい設定をシステム上で設定できずに、サポートに問い合わせたところ、「それは労働基準法に違反することなので設定ができないようになっています」とサポートの方から回答をいただいたことがありました。
法令遵守の観点から見ても大変良い勤怠管理ツールだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!