トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一斉訓練 の効果有効性について

安否確認システムで利用

良いポイント

非常にわかり易いユーザーインターフェースで操作・登録し易い。
部門ごとに設定でき、担当者に負担が限られており優しい、
 ・部門別や管理者別で、見られる情報を区分けできる
 ・初期設定
 ・HP情報みればQAに対応しやすい
など良いポイント。
また一斉にできたかどうかステータスがわかり易い。

改善してほしいポイント

管理者になってしまうと全体を見ることになるため、部門メンバー情報を確認するためには一操作多く行う必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従業員が正社員、派遣社員、パート社員と種別がわかれており個人情報の取得に制限がある中、各個人が安心して登録し情報を受信できる環境が良い。また、一斉に配信して夜勤者にも届き、内容を確認したかどうか、即時わかるようになっていることが運用し易い。すべての確認を1担当者が担うのでなく、各組織の監督者で分担し回答可否を確認フォローできる仕組みがありがたい。一斉訓練では、その良さをふりかえれる良い機会となっている。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認のLINE通知機能

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安否確認のメール通知に大幅な遅延が発生したことはない
・オプションのLINE連携
その理由
・毎月16日にテストで負荷に対しての対応をしていると思われる
・プライベートでLINEを使っているスタッフは大半なので、連携オプションの設定により、就業時間外の回答率が上がった

続きを開く

非公開ユーザー

社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会 泉南特別養護老人ホームなでしこりんくう|介護・福祉|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

安否確認システムで利用

良いポイント

300人規模の職場で、災害時の安否確認の為に使用しています。
まず料金が安いことが挙がりますが、機能的にはほぼ満足しており、費用対効果は非常に高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

安否確認システムで利用

良いポイント

ユーザーの登録が簡単で、また部署やチームも自由に設定できるところが気に入っています。管理者側が非常に使いやすいと思います。普段こまめにメールをチェックしない社員からは、アプリでも通知が来るのが良いと好評です。

続きを開く
加藤 義彦

加藤 義彦

全国運転代行共済協同組合|保険|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

迅速な安否確認が可能なトヨクモ安否確認サービス2

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・地震など、災害時の安否確認について発生時に自動的に通知が送付されるのが良い。
・全体的な回答についても、短時間のうちに集計されて配信されるのが便利。
その理由
・地震発生時などは、緊急対応事項が山積みになってしまうが、その中で職員の安否確認が早期に自動的にできるのは、有難い。
・メールと違いそれぞれを開いて確認しなくとも集計結果が、一覧できるのは時短が出来て便利だ。
その他
・災害発生時でなくとも、電車の遅れによる出勤の遅れ連絡等にも利用しており、緊急時の意思疎通のツールとして有効。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーサポートが動画やサイトでしっかりしていて分かりやすい

安否確認システムで利用

良いポイント

ユーザー向けのサポート動画を見れば、導入もスムーズにでき、特に混乱もなく社内に定着させることができました。
また、初回登録時や一斉訓練時に社員向けの資料も事前に作成されているので、
周知を行う際の労力も省け大変助かりました。

続きを開く

ナカガワ シンゴ

株式会社山口建設コンサルタント|専門(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単で、使いやすい

安否確認システムで利用

良いポイント

操作が簡単で、アナログ社員でも使いやすく、訓練時の参加状況、回答率もよい。管理者として、freee人事労務と連携しているので、社員登録等も大変便利である。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパの良い安否確認サービス

安否確認システムで利用

良いポイント

災害時に利用する安否確認サービスを探していましたが、1番シンプルでコストパフォーマンスが高いと感じ、導入しました。
データセンターが日本以外に分散されているので、日本のどこで災害が起きてもアクセス過多になって繋がらないということを避けることが出来ることや、年1回防災の日に訓練があるので、回答者が実際の災害時にどのように回答したらいいか訓練になるのも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認サービス2に関する管理者機能におけるレビュー

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・連絡状況
・運用設定
その理由
・誰がいつどのような回答をしたかがすぐにかつ、分かりやすく確認できることで安否が把握しやすい
・テンプレート、設問フォームが編集できることで、知りたい情報を収集することができる

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単・楽に管理できる安否確認サービスです

安否確認システムで利用

良いポイント

導入して今年で丸一年が経過し、導入当時とは部署編成や入退社など多くありましたがその都度、弊社の自由に部署グループを設定できました。また、グループやユーザー登録・削除の設定も簡単に出来るため管理側としては難しい部分などはありません。
また、ユーザー各個人に設定いただく私用連絡先や居住地の設定も、CSVをダウンロード後エクセルでソートすれば簡単に設定していない方の一覧が確認できるため登録を促すお声がけもしやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!