カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何かあったときのお守りとして

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

きめ細かい設定をすることができたり、送る相手、また送るタイミング等も機動的に設定することができるところ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ログインをする際にパスワードを入れる必要があるが、底について指紋認証等にも対応するようになるとより良い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

被災時等の対応として、安全であるかを確認する時にメールや電話ではなくシステムで一元管理することで手間が減った。

閉じる
Watanabe Masaoki

Watanabe Masaoki

スマートインプリメント|自動車・自転車|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安否と簡易的な状況把握

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

地域登録が複数できるので、離れて暮らしている両親の地域災害情報も入ってくるのがいい。
地震の被害状況も想像できるし、ほぼリアルタイムで連絡が来るので、知らずに放置すことも少ない

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心!

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員全員、そしてその家族も登録できるので、災害等なにかあったときに安心だと思います。災害時でも繋がりやすいそうです。私は経験ありませんが、3.11の際、繋がりやすかったと聞きました。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 台風時の自動送信に関しましては、事前に設定された地域で気象庁が特別警報を発表する都度、通知が行われる仕様となっております。 状況によっては複数の通知が行われることとなりますが、「上書き回答機能」「合算集計機能」を設けておりますので、ユーザーが1度の回答で複数のフォームへ回答を完了したり、複数の集計結果を1つにまとめて確認することが可能です。 その他、運用いただく中でご不明点やお困りごとがございましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いです。  ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員の状況把握が容易

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ルール通り運用できれば災害等が発生した時に状況把握に有効である点。また、家族等の安否も記入できるようになっており合わせて確認が可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイボウズブランドの安心感があり最低限の機能を備えたサービス

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

緊急事態(自然災害)はもちろん会社イベントなどの全社連絡に関する情報提供を1:Nでできる。さらに、社員側(N)の方で家族の情報も登録できるので緊急時に家族と連絡を取ることが可能。
他社との差別化という意味では本サービスはログインIDがGaroonのIDと連携できるため、GaroonユーザにとってはID管理がしやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!