トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全286件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (236)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (104)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常時から緊急時まで使える便利なシステム

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的操作が簡単で、幅広い世代の社員が在籍している当社にとって大変助かりました。
また丁寧にサポートしていただけます!

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現在個人設定をするときはウェブブラウザから行っておりますが、アプリでも個人設定ができるようになるとより便利です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

BCP対策のひとつとして導入しましたが社員一同意識が高まったと感じられます。また多様な使い方ができるのがメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リーズナブルな価格で使いやすい

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通り、何社か比較しましたが、価格の割には必要最低限のサービスが充実していて、とても扱いやすいと従業員からも好評です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|保守・運用管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分な安否確認サービス

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

価格が安く、小規模な会社にも適している。
また、値段の割に十分な機能を備えている。
コストパフォーマンスで言うと満足度は高い。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中堅企業かつグループ会社ありでの導入に便利!

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

費用面が妥当なところ。
機能面は,電話連絡のみできないと考えてOKかと思います。

メール,スマホアプリなど一通り網羅しています。

個人メールアドレスの登録において,ユーザー企業の管理者といえども内容を見れない保護機能の高さは,個人情報登録を渋るかもしれない従業員へのアピールとなります。

リトライ機能や集計など管理者として欲しい機能が揃っておりかゆいところにデフォルトで手が届いているのが良い感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単・安い

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数サービスを比較した中でもコストパフォーマンスがよく、自動配信対応の災害や警報が多かった点がよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要十分でシンプルな機能が決め手でした

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安否確認というシンプルな機能に特化しており不要な機能が少ない(ないことはないが、制限できる)ので、安心して使うことができます。
導入に際しての説明文書やマニュアル等も充実していて、社内へのアナウンスや稟議の際にも導入する立場で手間がかかりません。また、費用も他社製品と比べてリーズナブルですので、導入しやすいのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認システム

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見た目のわかりやすさやさわりやすさ、操作もしやすく特に問題ないです。社員の登録進行状況が見れる点がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

目的(=安否確認!)に対して機能が集約されており操作に困ることもない
・対象者の個人アドレスの収集(管理者でもこれが確認できない点も優秀)
・任意のタイミングで任意の内容を任意の範囲に送信できる
・レポートもわかりやすい

続きを開く

宇賀神 崇伸

ブラックデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

災害時等の、チームの安否を確認するのに重宝

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気象庁の災害情報から、安否を確認するメールを自動送信してくれるところ。
手動だと実際の災害発生時には後回しにしてしまう可能性があるので、人の手を介さずに自動化されているところがポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

災害時の安否確認

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本は災害が多いいので、災害時でも繋がりやすく、社員の安否確認、状況把握に有効な点です。家族の情報も登録ができて、連絡可能な点も嬉しいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!