トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に設定ができる安否確認ツール

安否確認システムで利用

良いポイント

実際の有事の際に利用したことはまだないが、訓練で利用している。
社員の所属や住んでいる地域を細かく設定でき、社員の上司も割り当てることができるので、
有事の際に社員の安否確認を部門単位で行うこともでき、その点がいいと感じている。

改善してほしいポイント

特にありませんが、部署や地域を選ぶ画面のところで、デフォルトが10行程度しかみれないので、
一回一回その設定を操作しないといけないので、その部分を裏側の設定で50行なら50行で設定できるような機能があると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

訓練といえど、災害が起こった際にどれくらいのスピード感で社員の安否を確認できるかを計測できて、誰が回答していないというのも分かりやすく、有事の際でも混乱は起きないと思えるくらい使いやすい。
リマインドメールも設定できるし、社員が家族を登録しておけばそちらにも連絡がいくようになっている。

検討者へお勧めするポイント

IT知識がなくても設定は比較的ストレスなくできると思います。

閉じる
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 部署や地域の表示につきましては、最大100件まで表示させることが可能でございます。 ぜひ、機能をご確認いただき、運用にお役立ていただけますと幸いでございます。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

緊急事態発生時の連絡に利用可能です

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

地震発生の緊急時などに社内ネットワークに入らず、安否確認サービスより連絡が可能です。通常社内メールなどは社内ネットワークに入る必要がありますが、社内メールおよび個人のメールアドレス両方を登録する必要があり、緊急時にはいずれのアドレスにも無事かどうか回答するメールが届きます。
また、家族が無事かどうかの確認もあり、自身の出社が可能かだけではなく、家族面での確認も可能なので緊急時の連絡先としてはおすすめです。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 弊社サービスでは、「1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年」の間隔でメンテナンス通知を送信し、連絡先の登録状況や到達状況を自動で確認することが可能でございます。 ■通知先のエラー判定 https://anpi.toyokumo.co.jp/function/details/11.html なお、災害時に高い到達率を維持するためにも、1ヶ月に1度のメンテナンスを推奨しています。 ぜひ御社の管理者の方に共有いただき、運用方法をご検討くださいませ。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認サービス(エンドユーザー視点)

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開封、開封済み未回答などステータスが確認できるのと、勝手に集計もしてくれているのがいいと思いました。気になるステータスのリンクを踏めば対象者も表示されるので自分のチームメンバーの状況もすぐ確認できます。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 弊社サービスの特徴は、“誰にでも使える使いやすさ” と “大災害でも稼働し続けるシステム設計” の2つに集約されます。 企業の管理者と従業員双方の使いやすさを追求し、さらに日本国内のどこで大規模災害が発生した場合でもシステムを安定して稼働させ続ける仕組みを整えています。 ■特徴一覧 https://anpi.toyokumo.co.jp/feature/ また、サポートデスクをご用意しており、ご契約前後問わず、電話やメールにてお客様をサポートいたしております。 弊社サービスをご利用される中でお困りごとなどございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リーズナブルな安否確認ツール

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで安価なサービスで、導入しやすかった。タブレット、スマートフォンでの閲覧など、複数のデバイス登録をしておくことで確認がとりやすく、他部署の確認状況もできる。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 弊社サービスへの高評価大変嬉しく存じます。 弊社ではサポートデスクをご用意しており、ご契約前後問わず、電話やメールにてお客様をサポートいたしております。 弊社サービスをご利用される中でお困りごとなどございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

電気・電子機器|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リーズナブルな価格で使いやすい

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通り、何社か比較しましたが、価格の割には必要最低限のサービスが充実していて、とても扱いやすいと従業員からも好評です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

目的(=安否確認!)に対して機能が集約されており操作に困ることもない
・対象者の個人アドレスの収集(管理者でもこれが確認できない点も優秀)
・任意のタイミングで任意の内容を任意の範囲に送信できる
・レポートもわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員の状況把握が容易

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ルール通り運用できれば災害等が発生した時に状況把握に有効である点。また、家族等の安否も記入できるようになっており合わせて確認が可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイボウズブランドの安心感があり最低限の機能を備えたサービス

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

緊急事態(自然災害)はもちろん会社イベントなどの全社連絡に関する情報提供を1:Nでできる。さらに、社員側(N)の方で家族の情報も登録できるので緊急時に家族と連絡を取ることが可能。
他社との差別化という意味では本サービスはログインIDがGaroonのIDと連携できるため、GaroonユーザにとってはID管理がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本の災害に通知で気が付ける

安否確認システムで利用

良いポイント

・日本の災害が起こると通知がくるので、今の自分だけではなく、遠方の支社や家族や友人の状況もきがつける
・無事なときは即レスができるの、会社内で無事なメンバーの安否は確認出来る

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡素で解り易い安否確認サービスです

安否確認システムで利用

良いポイント

出張や現場派遣が多いので、遠隔先の社員の安否確認を行うために導入しています。
掲示板機能とメッセージ機能を使っていますが、操作はとても簡単です。
全社員、決められたグループ、個人宛にこれらの機能を使うだけですが、発信側も受信側も特段難しい操作はなく、簡単に使える点が良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!