Arcserve Backupの評判・口コミ 全68件

time

Arcserve Backupのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (60)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定してバックアップできてます

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定すると自動でバックアップ
・設定をマニュアルなしで行えるわかりやすさ
その理由
・10年ほどバージョンアップを行いながら使っています
 バックアップ先の容量不足や障害で止まった以外はトラブルなしです
・画面を見ながら順に設定すればOKです

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・社内のカレンダーを登録できれば。・
その理由
・バックアップするスケジュールがしっかりできるから

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・サーバー4台のデータのバックアップ
課題に貢献した機能・ポイント
・クライアントエージェントで効率的なバックアップが行えた

閉じる

非公開ユーザー

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DATファイルへのバックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュール機能によって、平日は差分バックアップ、土日はフルバックアップなどの使い分けができるところ。
・ユーザーインターフェースがわかりやすいため、設定操作の難易度が高くないところ。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIがわかりやすい

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが非常に見やすく、バックアップのスケジュールや失敗か成功かの判断がしやすい。
・1、2回しかやったことがないがバックアップからの復元の際もわかりやすく、操作マニュアルを見ずとも操作が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

ファイルベースの伝統あるバックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

フォルダのディレクトリ単位できめ細かな設定ができるバックアップソフト。
最近はイメージバックアップソフトに押されつつありますが、複数のJOBを組み、柔軟なスケジュールでバックアップを取ることができるというメリットがあります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にファイルサーバのデータをバックアップ・リストア出来ます

バックアップソフトで利用

良いポイント

ユーザーがファイルを誤削除した際にファイル単体でリストアすることがあるが、バックアップの対象やスケジュールの設定やリストア時の操作性がよいので、すぐにリストアできる。

続きを開く

田村 英司

株式会社 ヤマヨ|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

restoreについて

バックアップソフトで利用

良いポイント

システムのバックアップでArcserveを使用しています。めったに(半年に一度ぐらい)にありませんが、データを間違って削除したとか、潰してしまって復旧できない等のとき、リストア機能を使っています。
考えかたがシンプル(戻したい日付をマウントする)で、画面も見やすく、操作も簡単(ファイルエクスプローラーの中でコピーする)なので使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VMサーババックアップの定番

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とっつきやすいUI 
・マニュアルを参照しなくても、一目で大体使い方が分かる
・エラー内容が分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も有名なバックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンプレミスサーバーのバックアップを細かく設定することができる
・ホールド機能がある

その理由
・フル、増分、差分などバックアップの動作形態によってスケジュールが変えられる
例)土曜フル、月曜~金曜増分 など
・メンテナンス日に「ホールド」設定にしておけば、バックアップ動作をホールド期間のみスキップすることができるため、便利。WindowsServerバックアップでは一旦バックアップ設定を削除しなければならない。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップツールの第一候補

バックアップソフトで利用

良いポイント

十数年前、はじめて触れたサーバー向けバックアップソフトがArcserveのver.9だったと記憶しています。
それ以来、数年おきに新しいバージョンを導入していますが、操作感や思想が継承されているので違和感なく使い続けられます。
BackupExec、Acronis系なども利用していますが、やはり慣れているものが一番。
万が一の有事にしっかり備え、迅速に対応するには万全の理解が必要なので、主軸として揺るぎません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

障害復旧の要となるソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

この製品は仮想マシンやファイルサーバなどのバックアップを基本的に網羅しており、さらにはクラスタ環境にも対応しているため、物理故障などでトラブルがあった時、最終的にバックアップから元に戻せる強みがあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!