Arcserve Backupの評判・口コミ 全68件

time

Arcserve Backupのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (60)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

管理画面がわかりやすい

バックアップソフトで利用

良いポイント

管理画面がわかりやすいので、お客様が問合せした際にも、スムーズに操作ができていいと思います。
また、バックアップを戻すのも、他社のソフトよりわかりやすく、お客様でもバックアップを戻すことができました。

改善してほしいポイント

クライアントバックアップソフトに対して、システムに強くない方でも、設定が簡単にできるといいですね。
あと、マイドキュメント以外では、メールもバックアップしたいという要望があります。
AirBackではメールのバックアップ設定もできるので、設定できたらいいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

バックアップを戻そうとした際に、前に使っていたソフトでは、操作性がわかりづらく問合せに時間がかかり大変でした。Arcserveでは、問合せをして、操作性もわかりやすく、即座に解決することができました。
管理画面がわかりやすいので、問合せしてもスムーズにできました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

精密機械|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メーカーのマニュアルが豊富です

バックアップソフトで利用

良いポイント

メーカーサイトのマニュアルやテクニカルガイドテが豊富で、他メーカーのバックアップソフトより細かい設定ができるためバックアップ容量を圧縮や重複排除で抑えることができました。そのおかげで復旧ポイントを多めにとる事が出来き想定していたバックアップ管理ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップの管理がしやすい

バックアップソフトで利用

良いポイント

運用管理がし易く、バックアップ、リストアと簡単に操作できる点が良いと思っています。バックアップ実行履歴やログもわかりやすく、システム管理者にとっては使い易いので、初めての導入で悩んでいる場合には候補の一つにしても良いと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

合成バックアップがあるとフルバックアップが早い

バックアップソフトで利用

良いポイント

合成バックアップのおかげでフルバックアップが不要なのでバックアップ時間の短縮が図れますのでサイズの大きいファイルサーバでも一晩中バックアップを実行している、ということはありません。
(一番最初のバックアップは必ずフルバックアップが必要です)

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップソフトの有名ソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

弊社では販売パートナーを通じてサーバーを導入していますが、セット提案されるのがこのアークサーブ製品です。安定動作しており、すでに10台以上で使用してきました。検討すべきソフトの一つと言えます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心のバッククアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

サーバーをまるごとバックアップすることに利用しています。
外付けのHDDにADのデータをバックアップしていますが、今まで大きなトラブルがなく問題なくバックアップできている状態です。
そういった意味では、この安心感がバックアップソフトでは一番大事なので、良いソフトではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テープへバックアップするならこの製品

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定して動作する
・テープへバックアップすることでランサムウェアの感染対策となる
その理由
・10年以上更新しながら使い続けているが大きなトラブルもなく安定して動作する
・昨今猛威を奮っているランサムウェアへの対策となるテープへのバックアップが可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基幹システムのバックアップソフトとして利用

バックアップソフトで利用

良いポイント

○個別ファイルのリストアが便利
 フルバックアップと増分バックアップの組合せで運用しておりますが、
 ファイル誤削除や誤改修などの際の個別ファイルをリストア方法として、
 欲しいタイミング(復旧ポイント)のバックアップファイルを探しやすいGUIとなっている。
○サポートが丁寧
 初期設定時、こちらの環境に合わせた設定内容を悩んでおりましたが、
 様々なケースでの設定方法や、細かい設定値についての質問にも回答いただけて助かった。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

この製品以外に選択肢があるの?

バックアップソフトで利用

良いポイント

前職では構築側として利用していました。昔は「NT Backup」というWindowsのソフトを利用していたこともありましたが、ローテーションを組んだり、細かいバックアップの設定を行うには、なくてはならないソフトウェアでした。時が過ぎEUとしてまたこの製品に巡り合いました。導入したシステムで利用していることは知っていましたが、トラブル時や仮環境作成時にベンダー側が利用するものという考えでした。H/Wにエラーランプが点灯しており、その原因を判定するため10年以上ぶりに「Arcserve Backup」を利用しました。アイコンや画面構成は多少変わっていましたが、感覚的に各種ログを確認することができました。昔よりも画面も見やすくなったように感じましたし、マニュアルを紐解かなくても感覚的に使用できるのがいいですね。最近のランサムウェア対策として、バックアップ用ソフトウェアの重要性も高まっていますが、EUでも簡単な手順で環境の復元ができると思わせてくれるます。商品が細かすぎるのは、それだけいろいろなシーン・環境で利用されている証だと思っています。やっぱりバックアップは「Arcserve」です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

直感的ではないが、慣れると使いやすい

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GUIは癖があるが、慣れると具体的な設定項目までたどり着きやすい。
・日本語表示、日本語メッセージでログが他社バックアップ製品よりわかりやすい。
・Disk to Disk to Disk(D2D2D)やDisk to Disk to Tape(D2D2T)はステージング機能で簡単に設定が可能。
・メーカー提供の製品マニュアル、ドキュメントが多いため、不明部分を解決しやすい。
その理由
・購入前問い合わせの返答が早いため、提案に使いやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!