生成AI機能
検索補助
ChatGPT連携により情報検索や活用を高度化する基盤
生成AI機能満足度
-
0

ArielAirOneの評判・口コミ 全44件

time

ArielAirOneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

㈱ゼンショーホールディングス|ファーストフード|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度の高いワークフローシステム

ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・ほぼ全ての処理段階にスクリプトを記載することが出来る為、ユーザーからの複雑な要望を実現することができる。
・ユーザーの目的に応じた多様なポータルを作成することができ、直感的にアプリにたどり着ける。(デザイン・レイアウトは自力で検討・作成する必要がある)
・専用のサポートサイトがあり、担当者と常に連絡を取って対応して貰うことが出来る。自社の専属担当者もいるが、他の方からもレスポンスがあり、待ち時間が少ない。

改善してほしいポイント

・あらかじめ設定したワークフローに追加の承認者を柔軟に追加したい。組織変更等で急遽承認階層が増えた際に、対応が難しい。
・既存の申請書に修正を行う際、ワークフローが完了している過去の申請書にも影響が出てしまう。デフォルトで過去の申請書は修正が反映されない仕組みになると良い。
・一般的な申請書のサンプルファイルを用意して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々は紙で運用していた社内の申請が、現在は80帳票程電子化できています。
複数の事業所を跨いだ承認フローは、郵送や、事業所間を移動する人が持って行き完了まで1週間以降かかることもありましたが、1日もかからず完了するようになりました。
また、CVの蔓延に伴い会社として在宅勤務も推奨されるようになり、出社しなくてもスピード感を持って承認が完了する為、会社として書類処理で滞留することがなくコストメリットが大きいです。

閉じる

非公開ユーザー

食堂・レストラン|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

GUI操作でアプリ画面を作成

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・COMPANYとの連携
・サポート担当者が親身
・GUIでの機能追加削除
・ワークフローシステムとしての自由度が高い

続きを開く

非公開ユーザー

コムテック株式会社|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GUI操作でアプリ画面を簡単に作成できる

ワークフローシステム,ローコード開発ツール,開発支援ツールで利用

良いポイント

画面作成や、簡単な仕様などはドラッグアンドドロップやクリック操作のみで作成できるので開発初心者でも取っ付きやすいツールだと思います。細かな仕様は裏でスクリプトを書いて動かせますし、操作も感覚的で使いやすいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ArielAirOneの使い勝手

グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツール,開発支援ツールで利用

良いポイント

ワークフローの開発を自由に作成できると思う。開発にテクニックが必要な部分はあるが慣れてくるといろいろなことが自由にできるイメージ。
ワークフロー分岐や条件により承認をスキップ、エラーなどの発生は制御できる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拡張性の高いグループウエア

グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

弊社ではこの製品を使ってノーツのDBの完全置き換えを行いました。
ワークフローエンジンを活用し、業務ごとに特化したアプリも柔軟に展開することができ業務の効率化につながっています。
また、ノーツと違いWEB環境さえあればどこからでもアプリを利用できることで社員の働き方も効率化されました。
Arielは弊社だけではなく海外グループ会社にも展開し始めており、統一プラットフォームに乗せることでグループ全体の業務の最適化にもつながると考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

親会社のノーツからの移行に

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーツからのデータ移行
・大企業が利用している
・スマホ、タブレットからも利用できる
その理由
・グループウェアでノーツを利用していたユーザにとっては選択肢の1つになるし、アプリ作成後のデータ移行
 は大きな問題となる。そこの親和性が優れている
・3,000人以上クラスの会社が利用しているため、多くのユーザで利用してもレスポンスもよい
 ただし、中小企業だと高くつくのでお勧めしない
・ノーツでのPC利用だけと違い、スマホなどが利用でき、働き方改革の1つの目玉となる

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のグループポータル、申請書の電子化をするなら

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケジュールの空き時間検索
・個人ポータル画面が編集可能
・電子申請書の開発時の自由度の高さ
その理由
・会議などの調整に便利でよく利用します。
・個人ポータルを自分の使いやすい状態にできるため、業務効率が上がります。
・他社ではカバーできない数の承認者の設定や申請書ごとの権限設定の自由度が高く、ユーザの希望に添うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報共有、ペーパレス化

グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

グループウェア機能
・アドレス帳、カレンダー・施設予約、掲示板・社員通知、ファイル管理、ワークフローなど、情報共有・業務運用に必要な機能を備えている。

ローコード/ノンプログラミングでアプリ開発
・画面やワークフローをノンプログラミング開発できるプログラミングスキルが高くないユーザーでも開発可能。ただし複雑な処理を実施する場合はコーディングの知識が必要になる。

他システムとの連携性
・Slack、Microsoft Teams、Zoom、Google Chat、LINE Works などのチャットツールとの通知連携。
・GMOサイン(電子署名)との連携も可能。

他社事例やアプリのテンプレートが多くあり、サポートも充実している。

バージョンアップ時の機能追加
標準機能としてユーザーから希望を集め、バージョンアップ時に標準機能として追加される。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最先端の環境で業務を常にアップデート

グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

追加コストなしでの定期的な無償バージョンアップにより、機能の改善・追加が継続的に実施されます。これにより、最新技術やトレンドに柔軟に対応し、見た目や機能性が陳腐化せず、長期にわたり最先端の環境で業務をアップデートできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール調整がしやすいです。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ラベル
・背景色
その理由
・ラベルをつけることで、どんな予定なのか簡易的に分かることができ、助かっています。
・背景色が選択できることで、視覚的に見やすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!