非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
クラウド版で社内・社外いずれの端末の資産管理を一元的に行える
MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システム,セキュリティソフトで利用
良いポイント
管理コンソールで全ての機能を一元管理できるため、操作に不慣れなPC管理担当者でも、迷わずに管理できるところが優れています。
改善してほしいポイント
マニュアルやヘルプもひととおり用意されているが、知りたいことを確認できないケースがあります。特に、PCの更新管理や適用方法についてわかりにくく、問合せないと答えを得られない場合がありました。QAの充実を期待します。
管理コンソールは、管理者の権限別に操作範囲の設定ができますが、一部完全でない機能があり、権限を隠したいのに隠せない内容がある。(例えば、端末の詳細画面に表示される個人情報の検出や稼働状況など)。管理コンソールの権限別のメニューの体系化とアクセス制御の充実をすると管理がしやすくなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、ExcelでPCの台帳管理をしていましたが、会社のPCの手配方法が一元的でなかったため、会社で何台PCがあるのかを誰も把握できない状況でした。台数も500台近くに上り、Excelでの台帳管理も限界に達していました。AssetViewのクラウド版を利用することで、本社内のデスクトップPCだけでなく、出張者のノートPC、出向者や外勤先に常駐する人の使うデスクトップPCも含めて、使用状況を一元管理できるようになりました。PCの台帳管理の世界が変わりました。また、出張してPCにソフトウェアを追加インストールするのではなく、リモート接続機能を使用して、遠隔でソフトウェアをインストールすることができるようになりました。クラウド版での状態の反映にはタイムラグもありますが、ほとんどのPCはスムーズな反映がなされており、AssetViewの安定動作が確認できています。サーバーの運用管理も不要であり、安心して利用できています。
検討者へお勧めするポイント
他社製品と比較してオンプレ版とほぼ同じレベルの管理をクラウド版で運用できます。
閉じる
非公開ユーザー
不動産賃貸|資材・購買職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
自分でも導入可能な製品
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
定期的にセミナーを開催していて,マニュアルも充実しているので時間があれば自社内でも導入が可能な製品で,導入費用が削減できる。
導入後には,営業の方にもお越し頂き製品について直接QAができた事が他社にないメリットだと思う。
改善してほしいポイント
ソフトウェア管理で,バージョンを管理する際の方法が少し分かり辛い面があり,何度か問い合わせをしてしまった。
導入されているソフトウエアの情報がもう少し正確かつ詳細に取れるようになると尚良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資産管理として運用している他,簡単にリモート接続(ログインIDなどで端末を特定)できるため,PCトラブルの際に自席から対応が可能となり,遠隔地のサポートにとても役立っている。
また,ライセンス管理では不正が起きないようチェックしている。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サポートの回答早い
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
随時メールにて質問でき、回答が非常に速い(1~2日)ので助かっています。
非常に込み入った質問も分かるまで対応してもらっています。
社内PCの管理・取得したい情報をユーザー側で独自にカスタマイズでき、
パッケージとは言え、自由度が高いと思います。
10000台を超えるPCを管理していますが、検索が軽く早いため、
重くて時間がかかることなくスムーズに使えています。
改善してほしいポイント
拠点が多く、拠点ごとに管理者をたてており、PCインストール型の管理コンソールではなく、
Webアプリ型だと助かります。
また、管理・運用を自動化するために、APIが用意され公開していただくと助かります。
AssetViewだけでも社内PC/サーバー情報を一元管理できるようになっておりますが、
手動でCSVダウンロード・インポートすることで、他システムと連携するのではなく、
APIを使用しリアルタイムで他システムのデータをAsset Viewへ反映、
およびAssetViewのデータを他システムで活用できれば、運用コスト(時間)を大幅に下げられると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PCにインストールされているアプリケーションを網羅し、データとして活用するのに便利です。
PC数が10000台を超えますが新たに導入しているセキュリティ製品のインストールが全体のどの程度完了したか把握するのに使用しています。
検討者へお勧めするポイント
インストール型の管理ツールですが、PC数が10000台を超えても検索が軽く早いです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
シンプルな資産管理ソフト
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ウイルス対策機能が搭載されている点
その理由
・在宅勤務でメールが増え、スパムメールが含まれていることがありますが、マルウェア対策されており、安心して利用できるため。
改善してほしいポイント
PC初心者の立場であり、インストールが難しかったので、実画面を用いたマニュアルがあると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PCの不正利用が管理者に検知されるという機能があると抑止力があるため、不正をさせない仕組みづくりができる。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
AssetViewは意外と使いやすい
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
資産管理以外にもファイル配信やプログラム実行、マクロの作成、WindowsUpdateの管理、MDMなど様々な機能を一元的に管理できて便利です。特にパソコンへのプログラム配信でサイレントインストールが上手くいかない場合にマクロを使ってウイザードを回避することができ、他にも色々な用途に流用できます。500台くらいの作業をタスクを登録することで、自動的に行ってくれるのでかなり効率よく作業することができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ネットワーク接続管理で遮断を選択すると、DHCPの割り当てでBadAddressというものが増え、割り当て範囲を費やしてしまうため、それ以降、ネットワークに接続できなくなります。そのため、現在は検知のみに設定していますが、できれば遮断したいので、この辺が改善されるとうれしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ファイル配信やプログラム実行、WindowsUpdateがタスクを作成することで、自動的に実施できるようになりました。新しいソフトを全国展開する際に、1台ずつパソコンにインストールする手間が省け、それ以外の作業に時間を費やせるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
資産管理で悩まれている方は、オプションで追加ができるAssetViewを選択することをお勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
非常に使いやすい資産管理
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
弊社ではIT資産管理とリモートコントロールとソフトウェア配布機能を利用しております。どれも非常に使いやすいです。
マイクロソフトから製品の使用ライセンス数の調査が来た際は、ライセンス数を迅速に調べることが出来ましたので、とても助かりました。
また、保守サポートもしっかりしています。サーバー入れ替えの際は助けてもらい無事サーバー入れ替えも実施出来ています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にありません。強いて言うなら、ライセンス費用をもう少し安くして欲しいです。ライセンスの更新費用は安価ですが、追加する際の費用が高いので。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも記載していますが、ベンダーからライセンス数の調査が来た際に迅速に対応出来ました。また、日々のパソコンの管理をする際も非常に助かっています。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
いろいろと検討した結果
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
約3年前資産管理ツール導入にあたり複数の候補で検討した結果、業務上個人情報を取り扱うことからこのAssetViewの重要ファイル管理機能が決め手となりました。検索対象を組み合わせや独自の定義で設定できるためシステム上のログでは把握できないクライアントPCでのExcel、Wordのファイルの取り扱いが可視化できることでシステム監査にも対応できました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
システム管理者の業務は増える一方でマニュアルを見ながら設定するというのは時間的に難しいケースもあると思います。オンラインで機能を絞った管理者セミナーがあると助かります。機能的にはリモート接続がスムーズにいかない場合があり、最終的には接続できるが何度もトライしてようやく接続ということがあります。スムーズに接続できるともっと利用するケースが増えそうです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
個人情報取り扱いの可視化が最も効果が大きいですが、その他にExcelで管理表を作成していたものがこのツールで不要になり更新作業もなくなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
弊社においてはこのツールに関してクライアントPCや業務システムとの相性はとてもよかったです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
「AssetView」の導入
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
「AssetView」の導入した一番の目的は、AssetView PのWindows10の更新管理が出来ることでした。そして実際に導入して、Windows10の更新管理を運用してみて、スケジュール管理出来る点や、数台のパソコンだけをテスト的に実行して検証できる点など自由度が高く、非常に便利だということを実感しました。また、他の機能としては、ログ管理機能があり、重要なフォルダーやファイルが知らない間にどこかに移動されてしまった際に、そのログ管理機能を使って、誰がいつどこに移動したということを追跡することが出来ますので、非常に助かっています。導入して約2年が経過しましたが、今では無くてはならないシステムとなっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
AssetView PのWindows10の更新管理で、更新処理中のパソコン毎の進捗状況が見えない為、今どれくらいまで進捗していて、あとどれくらい時間がかかりそうだということが分かりませんので、パソコン毎の進捗状況が見える機能が欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
課題として上がっていたWindows10の更新管理という課題が、AssetView PのWindows10の更新管理を利用することで、完全に解決することが出来ました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
AssetView PのWindows10の更新管理は、自由度が高く、非常に便利ですので、Windows10の更新管理のシステム化を検討されている場合はお薦めです。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
コスパ良く端末管理が出来ます。
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Skyseaからの乗り換えです。Assetviewは機能が細かく分かれていて、自社で必要なセキュリティだけを利用することが出来ます。弊社の場合は、ベーシックプラン+携帯端末管理用のMDMを利用しています。プライバシーマーク認証を取得していますので各端末の操作履歴の取得、機密、個人情報の持ち出し制限、アプリケーションのインストール等に加え、MDMでモバイル端末の管理に重宝しています。端末内の個人情報を定期的に調査してリストアップする機能があり、個人情報の管理には大変便利です。また、MDMは5台から購入できるのもよかったです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
MDMの管理が分かりずらいです。Android端末の場合で、編者は同じ端末を従業員に支給しているので、パッと見て誰の端末なのか分かりません。電話番号をもとに誰の端末か判断しない解けないのが不便です。それ以外は特に不便と思うところはありません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
プライバシーマーク認証などのセキュリティ確保は、クライアント端末、モバイル端末ともに、これで十分だと思います。リモートワークに対応した機能が2020年10月頃に開始されるので検討したいと思います。貸与PCの操作ログは気ままでの機能で収集できるのですが、簡単に予定通りの仕事をしてるのかが分かりません。ここらが分かるようになるのはありがたいです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
IT導入補助金が利用できます。
続きを開く
AssetView担当
OFFICIAL VENDER株式会社ハンモック|マーケティング本部
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 PC管理やリモートコンソール機能等がお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。 製品マニュアルやFAQ等でお求めの情報がみつけられないとのこと、 誠に申し訳ございません。QAの充実につきましては担当部署に共有の上、 お役立てる情報で充実できるようさらに邁進してまいります。 また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 今後の製品向上のために、参考にさせていただき検討いたします。 貴重なご意見をありがとうございました。