注目の検索ワード
注目の会社
AssetView
株式会社ハンモック
所属カテゴリー
IT資産管理
ログ管理
統合運用管理
Webフィルタリング
アンチウイルス
MDM・EMM(モバイルデバイス管理)
DLP
IT資産管理、ログ管理などのIT統合管理ソフトウェア『AssetView』はPCのセキュリティ対策や情報漏えい対策を強化し、業務効率化...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
69件表示
優れている点・好きな機能 ・重要ファイル管理の「ドキュメントファイル検索機能」が使える ・デバイス制御管理の「デバイス制御ポリシー」が使える その理由 ・各クライアントへ保存されているデータから個人情報(特定個人含む)に該当するものを検索できるので、膨大なクライアント端末へ保存されている不要なデータの洗い出しや各種台帳の整備に活用できた。 ・暗号化USBを導入しているので、その他私物USBや外部USBへの書き込みを制御でき、リスト化もできるので大変助かります。
欲しい機能・分かりづらい点 ・画面録画が別ライセンスなので基本ライセンスにいれてほしい その理由 ・頻繁に使用するわけではないが、ライセンスが別だと費用面でも負担になるため
解決できた課題・具体的な効果 ・個人情報取り扱い台帳を整備する際、これまでは各部署より手書きにてクライアントへ保存しているデータを報告してもらっていたが、AssetViewの導入により劇的な作業負荷の軽減と効率化が図られた。 課題に貢献した機能・ポイント ・ドキュメントファイル検索機能 ・個人情報や特定個人情報の定義を個別に設定することによって検索したいデータを制御できる。
他社製品と違い、個人情報関係の機能が強いので是非お勧めします
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 デバイス管理やドキュメント管理等でお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。
また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 いただいたご意見につきましては、担当部署にて検討させていただきます。 貴重なご意見をありがとうございました。
同等機能のソフトに比べて、直感的に操作できるので素人でも使いこなすことが可能だと思います。実際私は未経験者でかつマニュアルを読まずに操作をすることになりましたが、特段詰まる所はなかったです。 他社ソフトにある過剰な機能がないので、シンプルに管理するには適していますし、価格も魅力的。複数社検討される際には候補として入れるのが良いでしょう。価格、機能、使い勝手の観点からバランスが取れているサービスです。
オプションサービスが多すぎるので、もう少し集約して欲しい。欲しい機能がどのオプションに該当するのか調べるのが億劫。
資産管理を行う上で必須のサービスであり、端末の状況確認を行ったり操作履歴を確認する必要があるケースで重要なパートナーです。デメリットと兼ねるところではありますが、オプションサービスから必要なサービスだけを導入すればいいので、個々のニーズに柔軟に対応できると思います。
オプションサービスの内容はよく確認することをおすすめします
何といってもコストが安い点です。 ここまでの機能がそろっていて、この費用は他にないかと思います。 IT資産管理、Windowsアップデート管理、リモートアシスト、デバイス(USBなど)制御、アプリケーション配布、EDR、ライセンス管理、ログ管理など必要なものは一通りそろっています。 Windowsアップデート管理では、任意のバージョンを自動的に適用可能なので社内の独自システムを情報システム課で検証してから社員にアップデートを適用するなどの対応が可能です。 ログ管理では、開いたファイル名まで分かるので、共有フォルダ上にあるファイルが消えた時の犯人探しなどにも有効です。
Windowsアップデート管理が、1割2割ほど失敗する点です。 ただ、Windowsアップデートについては社内のネットワークやそもそもMicrosoft 側での問題もあるので、一概にAssetViewだからとは言えません。 あとはライセンス管理機能について、もう少し使いやすくしてもらえればと思います。 ソフトウェア管理やライセンス管理など画面が分かれており、パッと見た時に登録方法が分かりづらくあまり活用できていません。 リモートアシストについても、時々リモートできない事があるのでそれも改善いただけると助かります。
500台弱のWindowsパソコンを管理しているので、Windowsアップデート機能には大変助かっています。 ボタン一つで任意のバージョンにアップデート出来るので、これをAssetView無しでやろうとすればかなりの工数がかかっていたと思います。 デバイス制御についても、ユーザーの私物のUSBを使えなくしているので、情報漏洩を未然に防ぐことが出来ています。 ユーザーに管理者権限を付与していない為インストールを伴うアプリのアップデートはこちらで対応する必要があるのですが、アプリケーション配布機能を利用することで、自動的に全てのパソコンのアプリを最新化することが出来ました。
優れている点・好きな機能 ・機能ごとにライセンスがわかれているため、例えばデバイス管理機能(インベントリ取得等)だけがほしい時は1個のライセンスでOKなので少額スタートできる ・WindowsUpdateの適用を管理することができるので、WSUSから脱却できる
改善してほしい点 ・サーバーアプリケーションのバージョンアップを行うと、順次クライアントのバージョンアップも行われるが、なんらかにより正常にバージョンアップが行われなかった時が悲惨である。例えばインベントリ取得できなかったり、リモート操作ができなかったりする。その場合どうなるかというと、遠隔地のユーザーにTeamViewer等の別の遠隔操作アプリケーションでAssetViewクライアントのインストールやその他トラブルシューティングをしなければならなくなる。
解決できた課題・具体的な効果 ・WSUS不要 ・簡単にリモート操作ができるようになった ・誰がどのアプリケーションをインストールしているか一覧で把握することができる
とりあえずデバイス管理したいなって時はトライアルしてみるといいです
優れている点・好きな機能 ・端末の状態を確認するのが非常に楽です ・リモートで端末を操作できるのでインシデントが発生しているパソコンまで駆け付ける必要が無く、ユーザーと電話で会話しながら同じ画面を見たり操作できるのが便利です。 ・端末にリモートでアプリケーションをインストールしたりバッチを流したりできるのが便利です。
欲しい機能・分かりづらい点 ・デフォルトの管理者ユーザーは「Admin」ですが、会話の中で「アドミンで入って」と伝えるとほとんどは"admin"と入力するので入れないことが多く発生しました。よって"A"は小文字に変えて「admin」にしていただきたいです。 ・どの端末でどの機能が有効になっているか確認する画面(ダイアログの半分以上を使って表示される枠)があるのですが、ライセンス不足になったときにアラートメッセージがダイアログの半分以上を使うことで、その枠が1行程度の小さいサイズになり、高さが縮められたことに気づかずにその画面にたどり着けなくなりました。スクールバーを入れて下まで見られるようにしていただきたいです。
解決できた課題・具体的な効果 ・全端末にアプリケーションを配布する必要があるときにリモートで作業できるので効率よく作業が出来ました。 ・Officeのバージョンごとの利用台数の把握が楽にできました。
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 リモート機能がお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。 また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 今後の製品向上のために、参考にさせていただき検討いたします。 貴重なご意見をありがとうございました。
この製品は資産管理ソフトウェアとしてPCの基本情報が取得できるので状態把握ができます。 PCのWindowsタイトルベースの操作ログが取得できるので不測の事態の保険になります。 また、配布機能では大容量のソフトウェアやパッチが分散配布で実行できるのでネットワーク負荷を考慮しながらの配信が可能です。
動作が重くて遅いです。メモリの使用量が大幅に増えたため低スペックなパソコンだと他の動作に影響を与えかねません。 管理画面のグループ移動やタブの切り替えでも時間がかかるので、もう少しスピーディーな動作になって頂けると助かります。
手ごろな資産管理ソフトウェアを探していた時に見つけたのですが、 資産管理機能による機器の情報収集やログ管理など社内機器の棚卸や統制に役立っています。 また、管理許可していない私物USBの使用を禁止したり、その際のアラームを管理側で把握できるため社内セキュリティが向上します。
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 資産管理や配布機能等でお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。 また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 今後の製品向上のために、参考にさせていただき検討いたします。 貴重なご意見をありがとうございました。
ディスクトップパソコンとノートパソコンを複数支給されている人もいて、使用用途により、インストールしているソフトも違うのですが、このソフトで管理することにより、どのパソコンに何のソフトが入っているか等を管理できます。 また、リモートコントロール機能を使い、社員からの問い合わせ時に、社員の席にいくことなく、画面を確認し、正確に問い合わせに答えることが可能です。
更新されるのに時間がかかることがあり、パソコンの使用者からの問い合わせを受けた時に、正しく答えられないことがありました。
プライバシーマークの調査の時等に、急に社内のパソコンについて聞かれることがありますが、すぐに答えることができるので、仕事の効率化につながると思います。
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 資産管理やリモート機能等でお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。 また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 更新に時間がかかるとのことですが、アプリケーションリストのことかと存じます。 アプリケーションリストは指定したタイミングで情報を収集しておりますが、 取得頻度は管理コンソールにて変更することが可能ですので、よろしければお試しください。 貴重なご意見をありがとうございました。
操作ログを比較的細かく確認することができる。その時開いていたウィンドウ名やDLしたファイル名を引っ張ってこれたり、基本的なUSBの利用制御なども行える。
UIの部分とアプリケーションの重さの部分がどうしても気になります。もっと直感的に使いやすいものでないと、IT管理者側が使いこなせないです。
情報漏洩対策になっており、メールの履歴やクラウドサービスのウィンドウタイトルログを追うことで社内データの持ち出しを防ぐことができております。他のツールと組み合わせることでより使いこなすことで社内の資産を守っていけるかと思います。
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 ログ管理やデバイス管理等でお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。 また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 今後の製品向上のために、参考にさせていただき検討いたします。 貴重なご意見をありがとうございました。
優れている点・好きな機能 ・セキュリティに違反する行動を行うと、即時通知がメールで送付されMACアドレスや違反したPC名が表示されるので特定と即対応が可能です。 ・PCのみならず携帯やUSBメモリー、SDカード、CFカードなど情報記憶媒体であればほぼ管理が可能です。
欲しい機能・分かりづらい点 ・新しいPCを登録したときになかなか管理画面に表示されない。 ・リモート接続で操作が可能だが、IPを取得するのが電源を付けた1回だけなので相手のIPが起動から変わっていたら繋げなくなる。 ・クライアントのアプリをアンインストールし再インストールをすると、管理画面では同じデバイスが2つ登録されてします。(MACアドレス重複検知機能が動いていない)
解決できた課題・具体的な効果 解決できた課題はありません。グループの親会社が導入をしているので強制的導入をさせられている。 強いているなら、グループで導入している分費用が抑えられるだけです。
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 資産管理やデバイス管理等でお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。 また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 こちら3点につきまして、ご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません。 今後の製品向上のために、参考にさせていただき検討いたします。 貴重なご意見をありがとうございました。
資産管理とPマーク(個人情報保護)管理の目的で20年以上利用しています。 資産管理としては端末の管理でインストールソフトの一覧管理と一括配布インストールができる事がポイントです。 Pマークでは端末のログ管理が可能なこと、Windowsタイトルの操作履歴ができるので、事後追跡に利用しています。
監視項目を増やすと、当然、サーバー、端末、ネットワークに負荷がかかるので、仕方ないですが、あえて、改善要望とすると、負荷軽減でしょうか。特にエクセルやワードを監視対象とすると、負荷はあがります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか? Pマークといった法人監査を受けるにあたり、ログ管理ソフトを導入していると回答すれば、スンナリと事が進みます。 実際にログ管理では、セキュリティ事故やモラル調査を依頼された時に証拠がはっきり残っているので、明確に問題解決ができました。
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 資産管理やログ管理等がお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。 また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 今後の製品向上のために、参考にさせていただき検討いたします。 貴重なご意見をありがとうございました。
・PCを一人1台、2台使用しているの各端末にセキュリティソフトと資産管理ソフトを入れると費用が掛かるが本製品ではそれらを網羅しており、価格も比較的安価で導入が可能。 ・ソフト、ハードの情報からPCの個人情報まで管理できるため、PC本体まで足を運ぶことなく簡単に使用者の特定や稼働状況を閲覧することができる。 ・遠隔操作が可能なので遠隔地にあるPCでもリモートで操作して簡単にトラブルに対応ができる。 ・暗号化USBを導入しているので、私物のUSBや私物のスマホ等のUSB端末のアクセスを制限できる。
全体的にレスポンスがかなり悪い。 ・クライアントのIPアドレスが変更されてもソフト側では変更されておらず、1日待たないとソフト側に反映されてこないため、重要な更新を行う際に不便になる。 ・配布ファイルも受け取れる人取れない人がいる。 ・ハードウェア情報の削除ボタンを押すと1~3分程ソフトがフリーズしてから反映されるのでレスポンスが悪い。
・各PCの稼働状況を知ることができるのでしばらく使われていない端末の特定が容易になった。 ・遠隔操作が可能なのでリモートワーク時に出社しなくても対応ができるようになった。
日頃AssetViewをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 資産管理やデバイス管理、リモート機能等でお役に立てているご様子、誠に嬉しく存じます。 また改善ポイントにつきましてもご意見をいただき、重ねて御礼申し上げます。 全体的に製品のレスポンスが悪いとのこと、ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。 今後の製品向上のために、参考にさせていただき検討いたします。 貴重なご意見をありがとうございました。