AutoCADの評判・口コミ 全67件

time

AutoCADのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (58)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作図CADの大御所

2DCADソフトで利用

良いポイント

キーボードによるコマンドキー入力で作図コマンドを選択することができ、
マウス操作によるコマンド選択よりも早く作図することができる。

改善してほしいポイント

バージョンアップのたびにコマンドエイリアスを再設定するのが面倒なので
バージョンアップデート時に旧バージョンのコマンドエイリアス設定を新バージョンにも自動で引き継げるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コマンドエイリアスによってコマンドキー入力のキー割り当てを自分でカスタマイズできるので
頻繁に使うコマンドを左手で打刻しやすいキーボード位置に設定し
左手はキーボード、右手はマウスの状態を保持することができ業務効率化に繋がった。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|機構・筐体などのメカ設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能が多い老舗のソフト

2DCADソフトで利用

良いポイント

2DCADのなかで、比較的メジャーなソフト。学生版から利用している方も多いはず。
機能や操作性は毎年アップデートされているが、近年は目立った進化は感じない。
機能は豊富で、使いこなせれば、3DCADソフト上で描く2D図面とは比べ物にならないほど作図しやすい。Autodesk Inventorとの互換性は低く、2D 平面で描く機能に特化した商品といえる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

線で構成された図面作成に重宝

2DCADソフトで利用

良いポイント

線を繋いでポリライン化すれば図面ができる、というシンプルな操作なので、UIはかなり良いと思います。
また、最も一般的な製図ツールで、多く企業で導入されているので、図面自体のやり取りもスムーズに進められます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2次元CADソフトのスタンダード

2DCADソフトで利用

良いポイント

エクセルやワードのような操作が出来るので、CAD初心者であっても覚えるのが他のCADに比べて早い。
慣れてくると、「コマンドライン」に直接使用したいコマンドを打ち込んで起動することが出来るので、アイコンの配置に左右されずに使用することが出来る。(他のユーザーのPCを使用する際でも)

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえずCADといったらこちら

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者が多いCADである
→Q&Aがサポート以外にも充実している
 取引先とのデータ互換に困ることが無い
・サブスクでの契約から複数のバージョンの利用が可能
→オンプレや買い切りCADとの互換性が見込める
・閲覧用のソフトは無料でDLが出来る
→全台にAutocadが入っている必要はなく、見るだけなら誰でもCAD形式にて資料が確認出来る
 

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も標準的なソフト

2DCADソフトで利用

良いポイント

シェアが高いため、外注業者やゼネコンと仕事をする際に
データの共有が行ないやすい。

また、中途採用などをした際に、AutoCADなら使用経験が
ある人間をすることもできる。

ソフトによっては、触ったことがないなどのリスクもあるが
AutoCADであれば、その心配もほとんどない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

照明仕込み図の作成に使用しています

2DCADソフトで利用

良いポイント

IT関連業ではありますが、舞台音響や照明等も一部扱っています。
普段はAffinity Designerでなんとなくの図面を起こしていますが
やはり精密な図面が必要になることもあります。
概要説明はここでは必要ないそうなので、私が特に便利に感じている点を書きますと
モバイルデバイスとの連携です。
最近、MacbookからiPad Proへモバイルデバイスを変更したのですが
自宅のコンピュータで作成した図面をiPadで確認することができます。
PDFに書き出せば同様のことは他のソフトでもできますがそれぞれのデバイスでネイティブ動作するアプリケーションが
用意されているのはこのソフトの強い魅力です。
同社の3DCAD,Fusion 360が最近では人気ですが
やはり業務にはこのソフトが一番だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパがいい

2DCADソフトで利用

良いポイント

AutoCAD Plusは非常に高額ですが、もし業種別ツールセットを必要としない場合、こちらの通常版のほうがコスパは良いです。
また、他のソフトウェアと比較しても、オールマイティーであり、一つのソフトの操作を覚えれば良い、というのは学習コストの面で有利かと。業界標準であり、他社とのデータ交換に手間取ることがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのCAD利用だが、操作が分かりやすい

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在の会社に入社して初めてCADを使用しています。
操作が簡単で分かりやすく、多くの昨日あるので図面が書きやすいです。
3D機能は使用しないので、LT版で充分対応できています。
価格面も検討しやすい値段だったため、費用対効果は高いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|製造・生産技術|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

2D-CADソフトウェアのスタンダード

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

2D-CADのスタンダードと考えられます。AutoCADに比べると機能は制限されていますが、基本機能はおさえているため各種図面の作成/修正などで困ったことはありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!