Automation Anywhereの評判・口コミ 全56件

time

Automation Anywhereのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (54)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

統制の取れたRPA利用が可能

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバ型でRPA運用が可能であり、野良ロボの発生抑止や、不正利用の検知など管理統制のとれたロボット運用が可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

まだ、日本語化対応に遅れを感じるため、改善を期待。また、webブラウザの推奨がIEとなっているため、ここは今後の範囲拡大に期待する。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

RPA開発において発生する野良ロボなど管理されないロボが動き続ける等の問題が、クライアント側での実行であってもサーバへロギングされるため解決できる。

閉じる

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昨今言われているRPA化で社内の工数削減!

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定型化された作業を自動化することができ、社内の工数削減に貢献できます。削減された工数で人件費のカットもしくは創造的な業務への移行で工数の最適化ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

システムに強いひとが喜ぶRPAツール

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり痒い所まで手が届くツールだと思っています。システム管理者だったら使いたいであろう端末情報が簡単に取得できたり、SAPやシトリックスの機能があったり。スナップショットも簡単にとれます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|システム分析・設計|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

将来性があり、一般ユーザが開発に参加できるツール

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品の将来性として方向性がとてもクリア。bRPAからAIによる学習部分までクリアな説明ができている。
扱いやすいツールとして、各部門の業務エキスパートにRPAの開発手順、そしてそのツールの使い方をコーディング初心者にも比較的説明しやすい。また、トレーニング教材としてeLearningもよく用意されている。
カスタマーサクセス(CSM)が積極的にビジネスとしてのアクションプランになっている。CSMがクライアントの特徴をよく学習し、提案を考えている。様々なカスタマーサクセスマネジメントを昨今のITカンパニーは取り入れ、我々も触れる機会が増えていますが、日本法人でここまで頑張っているところは少ないと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼の使用実績

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発画面がスクリプト型でわかりやすい
メンテナンスがしやすい
管理機能がミニマムのパッケージであっても含まれており、最初から利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

今後に期待

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュリティ面がしっかりしているところ
出来ること/出来ないことがはっきりしている
初心者でも数日間のトレーニングで簡単なBot作成までできるようになる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

総合力は高いと思うが改善の余地も感じる、今後に期待したい

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Control Roomでの集中管理によるガバナンス面、開発可能なボットの品質など総合的な製品の完成度は高いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが充実している

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社向けにカスタマイズした説明会を開催してくれました。
長時間にわたり、ハンズオンをして頂き、満足です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

RPAという枠には収まらない

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発者視点で見れば、ひとつひとつの機能がシンプルになっていてとても扱いやすいです。他のいくつかのRPAツールもPoCを行いましたが、開発のしやすさはAutomation Anywhereが一番です。最近では単純なRPAの枠を超えてOCR、AI、BIの機能も充実してきており、活用の幅を広げてより多くの効果を得るための環境が整ったように感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

開発しやすいRPAツール

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発が直感的に行えるため、一般ユーザーでも比較的容易に開発を行う事が出来ると感じた。 また開発内容の一覧性があり、他社製品と比べてデバックなどがしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!