非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ポップアップの出し分けが簡単
Web接客ツール,MAツール,BIツール,CDPツールで利用
良いポイント
例えば、休眠顧客のみにポップアップを表示したい場合、休眠顧客を特定するためのフラグが必要ですが、web接客ツールのみではデータを加工してフラグを立てることはできません。一般的にはCDPツールを使ってSQLを書いてデータを準備して、web接客ツールに連携する必要があります。以前利用していたツールも同様の作業が発生し、工数がかかっていましたが、b→dashはCDPでのSQL作業が画面上の操作だけで可能かつ、web接客の機能も搭載しているので、データ加工の工数やツール連携の工数が不要で、ポップアップの出し分けが簡単に実施できます。
改善してほしいポイント
この手のツールでは一般的なことだとは思いますが、複数機能を使ったり、データ量が多かったりすると、どうしても追加の費用がかかってしまうので、もう少し最初から使える機能が増えると嬉しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
属性データや過去の購入データ、アクセスログ元にしたポップアップの出し分けが可能になり、KPIであるサイト上でのチケット購入率が改善しています。
検討者へお勧めするポイント
セグメントを細かく切ったポップアップの出し分けが簡単に実施できます。従来の単発のポップアップ表示と比較すると、明確に成果が変わると思います。