非公開ユーザー
その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内でバラバラに管理しているデータを統合可能。
良いポイント
◯ webのコーディングや、プログラミングの技術がなくても扱えるところが助かっています。
社内の各部署が持っている顧客データをb→dash上で統合したり、加工することが可能になりました。
統合したデータを一度作っておくと、元のデータをアップロードするだけで自動で更新処理され、施策に使うためのデータが出来上がるところがありがたいです。
◯ 施策を打つためのMAシナリオの設計についてもグラフィカルに行えるため、マウスで直感的に操作できるところがありがたい。
◯ MAツールなどは導入後、一般的に高機能で使いこなすのが難しい側面がありますが、b→dashは主たる担当者がついてくれて伴走してくれるところがありがたいです。
さらにチームでバックアップしてくれるフォロー体制があるので、わからないことも聞きやすい。
定例ミーティングで課題の解決、新しい施策ヒントや細かな操作方法などをフォローいただけるので助かっています。
また、担当者個々の知識やスキルレベルが高いため、課題の発見や新しい施策アイデアも生まれやすい。
改善してほしいポイント
メール作成の機能ですが、自動保存の機能があるとありがたいとおもいます。
他の作業が割り込んで対応していたら、自動ログアウトしてしまって、作成途中のまま消えてしまったことがありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
バラバラにあった顧客データを1つにして、メール配信の対象者を全体リストから属性等(購買頻度・登録期間・休眠顧客の掘り起こし)など、施策に対するデータへ絞り込めるようになったことはとても大きいです。
メールの開封率やコンバージョンなども見れるようになったため、配信したメールの分析もできるようになり、傾向が把握できるようになりました。
MAシナリオも簡単に作れるようになったので、データ、施策、シナリオがb→dashで完結できて把握できるのはとても助かっています。
検討者へお勧めするポイント
1番のメリットは自社の考えに合わせてツールを使いこなせるよう、伴奏してくれる担当者がいることです。
また、自社にはないアイデアを、様々な顧客を持つ事例から提案いただけたり、一緒に考えて課題の解決に向かっていただけるので、そういった意味でツールを活かせるようになれば今までにない効果を発揮させられると思います。