非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
担当者との密なコミュニケーションが魅力
良いポイント
オフライン、オンライン等、収集元の違うデータを集約し、社内の顧客データを一元管理させていただいております。
アンケート等のフォーム作成もこちらのツールを使うことで簡単に行うことが出来、回答者データの集約やコンバージョン計測もツール内で出来るので便利です。
メルマガ配信や施策分析にも活用させていただいております。
固定の担当者をつけていただいており、1~2週に1回の定例会でツールの使い方や現状分析、改善策の提案などをいただけるので、「悩んでしまって手が動かせない」というような事が発生しにくいのが有難いポイントです。
改善してほしいポイント
私の前任が導入しており、運用中に引き継ぐ形で担当になりました。
1年ほど利用し今では慣れましたが、b→dashの操作性にはやや独特な点も多くあるように感じます。
多くの機能を持つツールですので、最適化された形だとは思いますが取っつきやすさという点ではやや難易度が高いかもしれません。
私の場合、以前はGoogleアナリティクスや他社のMAツールを使用していたこともあり、そちらとの違いに違和感を感じることがありました。
一方で、類似業務を未経験の同僚からはそのような意見が出ることは少なく、前述のとおり担当者の手厚いサポートもあるので、システム面に自信がない、これから始めてみたい、という方にとっては使いやすいツールかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ツール利用による一番の恩恵は、データの一元化という部分にあるように感じております。
弊社の場合、オフラインのイベント、紙媒体のアンケート、コーポレートサイト、ファンコミュニティサイト、ECサイト、Web広告など、顧客情報を収集する方法が多岐に渡っております。
こういったデータの一元管理を行えることで、LTVを検証しやすくなったり、ファン育成のコンテンツ配信を行いやすくなったりしました。
事前に設定を行っておけば、同一の顧客から別媒体でいただいた情報も自動で統合できる点も有難く感じております。
特にオンラインのものに関しては、設定次第で全て自動化することも可能なので重宝しております。