非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全員が同じレベル感で使えばプロジェクト遂行に大きく貢献可能!

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

課題管理の機能が白眉。特に担当者を指定し、返信やステータスの変更時に指定しなおせる点、またそれが一覧で目立つため、常にだれがその課題のボールを持っているかが明確で分かりやすい。大抵のプロジェクト管理ツール、システムにもその機能は付いているのだが、Backlogほど分かりやすくなく、ついステータスを変更せず放置しがちになってしまうが、その点はUIなどで工夫しており、使いやすいと感じた。また使用者側の視点だけでなく、管理者側からの課題チェック、進捗把握のしやすさも工夫されており、初期表示設定のカスタマイズが個人毎に可能である点、例えばプロジェクトのメンバーは自分の抱えている課題の状況確認のため、自分の投稿した課題のうち、未完了分を優先して表示させるといった設定をする一方、プロジェクトマネージャなどは、月単位の課題総数と未解決数などをソートして表示させるなど、役割に応じた確認ができる。その他に便利な機能としては、wikiである。この機能で検討、決定した事項がそのまま仕様書、設計書に使え、ドキュメント作成の二度手間が減り、関係者間での確認の手間も削減することが可能である。

続きを開く

連携して利用中のツール

カスタマーサクセス担当

カスタマーサクセス担当

OFFICIAL VENDER

株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス

この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 運用ルールの統一と管理者によるユーザー設定についてご意見をいただき、ありがとうございます。今後より多くの方が快適にご活用いただけるよう弊社内で検討させていただきます。 なお他社様の事例で運用ルールを組織に浸透させた方法を紹介しておりますので、よろしければ参考にされてください。 https://nulab.com/ja/customers/customer-success-story-konicaminolta/ 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!