非公開ユーザー
通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
複数プロジェクトを個別で管理できる便利ツール
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
・プロジェクトにかかわる複数企業と連携がとれる
・プロジェクトごとにガントチャート、課題、ファイルの管理ができる
・コメントごとに通知をする相手を選べるので、無駄な通知がこない
・課題の進捗が直感的にわかりやすく、作業を完了させるのがたのしい。(ミッション完了!みたいな気分になる)
・wikiで情報をまとめられる。共有情報を振り返るのに便利。
・親課題‐子課題で整理ができる、
コメントごとにURLを吐き出せるのでプロジェクトが複雑になってきたときの思い出しに便利。
メールやチャットで「このコメント(URL)の件です!」といったように引用連絡が可能
改善してほしいポイント
不便だと思ったことがないので、現状維持あまり色々機能を盛り込まず使いやすさを保っていただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイトの大規模リニュアル時に使用しました。
サイト全体のシステム改定、サイトに搭載している各ツールのシステム改定、新規で導入するサービスシステム等複数のプロジェクトをいろいろな企業と並行して開発していたので、
バックログで一元管理できるのが非常に便利でした。
わたしは全体のPJ管理者だったので「思い出す」「振り返って指示する」という作業がとにかく大変だったのですが、検索機能やコメントごとのURL生成機能が役に立ちました。
要件定義や定義書のチェック時に
「この仕様は~URL~のコメントでの理由をもとに設計しています」などと共有することができましたし、開発時に問題が起きても課題を振り返るのが容易でした。
検討者へお勧めするポイント
複数人、複数企業で動かすプロジェクトがある際に非常に便利です。
日付設定をすればガントチャートが自動生成できるので、別で作る必要がなくなります。
連携して利用中のツール