非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
タスクツールとしてNo1!Redmineよりこちらがおすすめ
インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
・UIがきれい:純粋にアイコンやページ内のコンテンツの配置がきれいで見やすい。プロジェクト単位にカラーを分けられるといった実は重要な設定も行える
・スマホアプリが利用可能:PCWebだけでなくスマホアプリも利用可能であるので、場所を選ばずタスク確認等を行える
・OAソフトウェアとの連携:slackやBOXなどOA利用されている外部サービスとの連携も充実しており、backlogを中心とした業務設計も可能
・セキュリティ:セキュリティ基準の厳しい昨今において二段階認証やパスワードポリシー、権限管理、ロール管理など、あたりまえに利用したい機能が標準的に搭載されており別途構築する必要がない
・サポートの充実:ヘルプセンターのコンテンツが充実しており、ユーザ同士のノウハウ享受できるbラボというコミュニティもあり、利用にあたるたいていの課題は自己解決可能
改善してほしいポイント
・「ヌーラボアカウント」を利用する点がわかりづらい。純粋にbacklogのライセンス単位にアカウント設定を行う方がシンプルだと感じる。 ※複数のbacklogライセンスにJOINすることを想定した設計だと思うのでメリットと捉えることも可能
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・複数社含めたプロジェクト管理が円滑に行えている。業務単位にプロジェクト設定することで、参加者の管理も容易であるため、不要な情報共有も防げており、セキュリティの課題もクリアしている
・社内の口頭の依頼などタスクの予実を確認しづらい業務についても種別(タスク化のテンプレートのようなもの)を分けることで、埋もれていた作業が可視化される
検討者へお勧めするポイント
・純粋な機能比較を行うとRedmine等のツールと競合することになるが、backlogのほうがデザインや設定項目の直感的なわかりやすさ、サポートが充実していることから業務への落とし込みは容易だと考えます。価格も安い。
・無償トライアルが用意されているので、現状業務の種類や管理したい情報を整理の上、プロジェクトを作成することでスムーズな検証も行える。まずはトライアルで触ってみることをおすすめします。
連携して利用中のツール