非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
シンプルなUIの国産プロジェクト管理ツール
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
・シンプルなUIではじめて利用する人でも使いやすい
・ガントチャート、マイルストーン、チャットなどプロジェクト管理に必要な機能が全て揃っている
・国産なのでヘルプ、サポートもわかりやすい
改善してほしいポイント
あまり機能の不足はないと感じるが、強いて言うなら、カスタマイズ性に乏しいところがある。他ツールとの連携が自由にできるというわけではないので、連携によって、より高度な効率化や自動化を実現しようとすると思うようにいかない部分も発生しうると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
利用前はスプレッドシートでスケジュールを組み、メールやチャットで諸々のやり取りを行うという状況で、ツールが分散していたが、Backlog一つに集約することでシンプルなオペレーションになった。 また、進捗が正確に把握できるようになり、コミュニケーションロスでプロジェクトが止まることが少なくなった。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ボード画面で見ると、課題が状態別で閲覧できて便利。
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
・ボード画面が見やすい。
未対応、処理中、完了など状態別で課題が閲覧できる。管理者によってカスタマイズできるのも便利。
・Slackやメールに通知できる。
チームメンバーの進捗がその都度確認できて良い。
改善してほしいポイント
・ヘルプが探しづらい。
やりたいことができるのかできないのか、結局よくわからないことが多い。
・課題の追加をキャンセルした場合、次に課題追加画面を開くと前回の復元の画面のポップアップが出るのが邪魔なことが多い。
キャンセルするときに、残すか残さないかを選びたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
優先度の低いタスクが管理できるようになった。
今日明日やるべきことはカレンダーやメモ帳に書いておけばいいが、優先度が低く時間があるときにやるべきタスクはどうしても忘れてしまいがち。
backlogに記載しておけば、時間ができた時にbacklogを見る→課題消化開始、という流れでできるので、すぐに対応できる。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社ツナグ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
難しくないが、大人数で多くのプロジェクトを管理するのは不向き
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
プロジェクトを立ち上げて、チャットのようにやり取り&ファイルのアップができる。
お知らせしたいメンバーにだけ更新通知を送ることができるため、やみくもに確認しなくて良い。
改善してほしいポイント
アップできるファイル数の制限をなくしてほしい。
1つの課題の中でやり取りが長くなったときに、最新の投稿まで飛べるボタンが欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あるプロジェクトを複数人で進める際に、チャットのようにやり取りしながら期限と担当者を明確にできたことで、期日通りに進めることができた。
検討者へお勧めするポイント
タスク漏れを起こしにくいプロジェクト管理ツール
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
10年使っているタスク管理ツール
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
■優れている点・好きな機能
・顧客との課題管理をメールやエクセルなど煩雑な運用から開放される。
・スター機能
・無料で使い始められる
■その理由
・イメージとしてはエクセル管理(ソート・フィルタリング)をWeb上で行え、関係者で共通の基盤を持て、タスクの抜け漏れを防げる。
・ホスピタリティ溢れるコメントにスター機能を送れるため、送る側も受け取る側も嬉しい。
・いきなりお金を払うのにためらいがあるため、使い始めた当時(2011年)無料で開始できるのは稀有であった。
改善してほしいポイント
■欲しい機能・分かりづらい点
・自分の残タスクリストをメールで知らせてほしい。
・スマートフォン対応
■その理由
・レポート機能はあるのだがもう少し使い勝手のいい形を希望。定期的にWebサイトにアクセスする習慣がない場合、「今朝は何のタスクが残っているのか?」を定期的に確認したい場合にメールでお知らせしてくれるとありがたい。
・スマートフォンのブラウザで見るとPCサイトで表示され見づらいため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■解決できた課題・具体的な効果
・顧客とのやり取り時、メールのスレッドを追うのに限界があったが、Webサイトでの一括管理でタスクの抜け漏れがなくなった。
・相手の行動を褒め称えるスター機能により柔らかい雰囲気になる。
■課題に貢献した機能・ポイント
・ソート機能・フィルタ機能による課題の整理がしやすい。
・スター機能は既読機能としても使える。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社テラスカイ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
チーム内で完結するプロジェクトには向いている
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
上司や部下、同僚とのタスク管理で、いま誰がボールを持っているのかがはっきりわかるのが良い。
進捗状況や備忘録のコメントを残しておけば、不定期に発生するタスクでも前回の振り返りをしながら再度進められるので頻度の低い業務でも、あえてコメントやファイルを残しておくようにしている。
そのままコピーが出来るので、都度新規でタスクを作成しなくてもいいのも便利。
改善してほしいポイント
プロジェクトによっては、長期にわたるので6か月以上でもガントチャートで表示できるようになるとすべてのタスクが一度に表示できるのでありがたい。
3ヶ月から1年程度のプロジェクトが複数あると「あれ?他にもタスクがあるはずなのに・・・」となってしまって、ガントチャート上で見た時に報告から漏れてしまうことがある。
他部門メンバーへの確認が発生する際にタスクが渡せないことも有るので、参照だけする権限があればいいのに。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大型プロジェクトの際には、複数の外部スタッフもメンバーに追加して進捗が確認できるので、メールなど使うアプリケーションが増えなくて有難い。動画やPPTなどのファイル保存もリンクで共有できるので使い勝手がいい。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
わかりやすい反面ものたりないツール
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
プロジェクト管理での活用がメインになっています。タスク管理ツールとしては比較的直感的に利用できるので、新しいプロジェクトメンバーが増えた際にも難なく一緒に利用をはじめることができました。
改善してほしいポイント
プロジェクトのメンバーが10名を超えるようなボリューム感になると、機能不足を感じます。特にタスク期限のりスケジュールや通知まわりの設定の柔軟性向上、タスク属性の編集ができるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単純なタスク管理というより、プロジェクト管理に活用しています。期限が決まっていてやることが流動的な場面でより活用しやすいと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ソースコードの開発
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
大規模の案の開発する際、複数の開発者がそれぞれのタスクを分けて、できましたらシステム上にPushすれば、他のユーザも確認できます。また一人に対し複数プロジェクトに関わっても困らないメリットがあります。
改善してほしいポイント
最初にローカルパソコンと連携するときに、一人で半日ぐらいかかりました。本番環境を構築するときに、最初の手順書とか案内とかあれば助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一人ぼっちのプロジェクトならあんまり感じないですが、コラボの方が増えるほど、複数の修正と確認の手間が省けますので、開発効率もはるかによくなります。
続きを開く
非公開ユーザー
ベルフェイス株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
タスク管理に便利
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
チーム内でのタスクを登録しておくタスク管理ツールとして利用しています。
誰がボールを持っているの一目で確認できるので、作業漏れの防止ができ便利です。
また、UIがわかりやすいので初めての方でも迷うことなく利用可能です。
改善してほしいポイント
アカウントがない人に共有することができないので、社内での利用に留まってます。
一時的なゲストアカウントを作成できると便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タスクを担当者に割り振る機能があるため、課題登録とは別に作業依頼や説明をする手間が省けます。
コメント内でやりとりもできるため、一元管理が可能です。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使いやすいです。
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
タスク管理がしやすい。
課題ごとにステータスを管理できるので、漏れがなくなり、優先順位設定がラクになった。
改善してほしいポイント
まだ完全には使いこなせていないので、便利な使い方を知ることができるユーザーコミュニテイのようなものがあると、さらに活用が進むと思った。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・タスクの漏れがなくなった。
・タスクごとにスレッドが作られるので、何の話題なのか把握しやすい。
・外部業者とのコミュニケーションが円滑にとれる。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
チームの進捗管理が捗っています!
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用
良いポイント
チーム内でのタスク進捗管理ツールとして利用しています。メンバーそれぞれのタスクを簡単に閲覧することができますし、チームとしての進捗状況も容易に確認することができるため、非常に使いやすくグッドポイントでございます。
改善してほしいポイント
やや初心者には使い方がややこしかったり複雑だったりしますので、操作や設定をもう少し簡易化していただけると嬉しいです。またそう言った手厚いサポートもあれば尚良いかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでチームメンバー個々人のタスクがメンバー間で把握できておらず、そのためにチームとしてどこまで進んでいるのかが見えていないことがありました。このツールを利用することによりメンバー間でタスク進捗を確認することはもちろんチームとして目指している目標までのステップが見える化されたので、スケジュールを精密に把握し業務を遂行することができています。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社ヌーラボ|カスタマーサクセス
この度は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。 貴社のプロジェクト管理にBacklogがお役に立てているとのこと担当者一同喜ばしく存じます。 他ツールとの連携についてはAPIを用いて行うこともできますが、専門的な知識がない場合はおっしゃるように自由にはできかねてしまいます。 特定のツールで連携の希望がある場合、オンラインコミュニティで投げかけていただき、お声が多く集まれば検討が進む場合もございます。是非ご活用ください。 https://ja.community.nulab.com/c/backlog/11 引き続きご愛顧の程よろしくお願いいたします。