カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Bill One請求書受領の評判・口コミ 全78件

time

Bill One請求書受領のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (66)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (57)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙が不要に。

請求書受領サービスで利用

良いポイント

私は経理担当ではないが、私が取引のある業者からの請求書は、業者ごとに専用のアドレスを用意してそこに送ってもらっているため、直接経理担当者の届くので漏れがない。

改善してほしいポイント

インフォマートのBtoBプラットフォームから発行される請求書は直接取り込むことが出来ず、毎回手動でダウンロードしているので、そこも直で連携できるようになるとありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

経理担当目線では分からないが、ユーザーからすると今まではもらった請求書を印刷して経理に回していた作業がなくなったので、資源/時間の削減に繋がっている。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザ負荷を下げながら情報が集約でき、法規制対応も完了!

請求書受領サービスで利用

良いポイント

当社は100名規模の中小企業です。昨年の法改正対応のため請求書管理でBill Oneを導入し、約8が月が経過しています。導入時は不安が多かったですが、実際に導入してみると請求書の電子化・情報の集約・レポート化が完了し、もれなく請求書管理を実施できるようになっており、業務プロセスの見える化・改善へとつながったと感じております。
スマホでも完全対応していますので、承認フローは5段階ありますがスムーズに進行しています。
特に請求書をBill Oneさんの当社用メールアドレス宛におくることで電子化が完了し、プロセスが開始できますので、ユーザ負荷をあげることなく電子化が完了します。当会社の業務の透明化につながり、取引の安全化と管理化を実施することができるSAASツールだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先へ請求書を送っています。

請求書受領サービスで利用

良いポイント

取引先より、請求書受取りの方法が変わったとのことで
BillOneを使用するよう要望があり使っています。

画面表示はシンプルで無駄がなく、操作するスペースも広いです。

取引先の希望する送付方法から選び書類を送ることができますが、
便利な機能として、書類の内容がプレビューされるので
取引先内で複数の部署・担当者へ各々送りたい場合でも
宛先と送る書類がきちんと合っているかをチェックできて助かります。

ファイル名をきちんとしていればよいのですが、不問なので適当になる事もあり…

最近のアップデートでは「送付先へのメッセージ」欄が新設され、
簡単な挨拶や送付書類の案内を記入し連絡ができるようになりより良くなりました。

送付履歴の閲覧ページでは、送り先・書類・送付日時のログが残り、
ここでも送った書類が確認できます。
先方の確認状態(開封済・未開封)がわかり、相互確認に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

請求書をクラウドで一元管理できデジタル化を推進!

請求書受領サービスで利用

良いポイント

・これまで各部署から紙の請求書を添付し承認フローを経て、
経理担当者まで上げていた請求書をクラウド上で一元管理できるようになった。
・取引先が請求書PDFをBilloneに直接メールで送ってもらうこともできるが
個人がメールなどで受け取った場合にも請求書PDFのアップロードはマウス操作だけでできるので非常に簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Sansan株式会社が提供する請求書管理システム

請求書受領サービスで利用

良いポイント

電子帳簿保存法やインボイス制度にも対応し、請求書(PDF)の受領から支払処理まで一元的に見える化することができて業務効率化に非常に貢献する。請求書の受領はWebからPDFアップロードでき、特定の請求書フォーマットは不要で、おそらくAIとOCRを使って精緻にデータ化されていると思われる。 請求側ではマニュアルを見なくても視覚的に対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドベースの請求書管理

請求書・見積書作成ソフト,請求書受領サービスで利用

良いポイント

PDFの請求書をアップロード、保管することができる。読み込みも正確で、検索性も高い。電子帳簿保存法にも対応しているので、法規制対策にもなる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理業務のDX推進にお勧め

請求書受領サービスで利用

良いポイント

・操作画面がシンプルで扱いやすい。
・請求書の保管作業、探す作業がラクになった。
・請求書の受取状況が見える化され、経理処理までスムーズに進むようになった。
・在宅ワークで出来る経理業務が増えた。
・会計システムへの仕訳連携により、伝票入力作業が軽減された。
・Bill Oneへ登録して頂ける取引先が思ったより多く、シェアNo1の実力を感じた。
・請求書をアップロードして頂ける取引先が多く、請求書の受領スピードが速くなった。
・決算の早期化につながった。
・取引先からの問合せが思ったより少なくて驚いた。取引先の画面が分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|会計・経理|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高精度のOCR読み取り機能と法改正に対応しているシステム

請求書受領サービスで利用

良いポイント

AI-OCR機能とオペレーターの方の手入力のお陰でデータ化された項目にミスもほぼなく入力やチェックの時間が大幅に短縮できました。会計ソフトへの取り込みも連携こそは少ないですが、CSVテンプレートを任意で組めるので自社で使用しているソフトへも楽に取り込めるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく精度が高い

請求書受領サービスで利用

良いポイント

・テキスト入力の精度が高い
・アップデートが多い
・請求書の受領方法がメールや郵送も対応している
・画面も使い方もシンプルで社員にも共有しやすい
・コメントにメンション機能もつき、請求書のデータ内でやり取りができるようになった
今はBillOneがなくてはならないツールとなっています。
とてもよいツールなので全グループ会社に導入しました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に使いやすく業務の効率化につながった

請求書受領サービスで利用

良いポイント

全体的に使い方がシンプルでわかりやすい。
検索機能、CSVデータ、OCR機能など慣れてくれば複合的な運用で日々の請求書処理を十分な効率化が可能だと感じる。
ある程度、請求書の量が増えてくると見落としや処理漏れの可能性がある為、業務フローを見直し、上記の機能をうまく運用しつつ利用していく必要がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!