Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザベースでの利用に難あり

オンラインストレージで利用

良いポイント

2021年途中から社内ストレージおよび社外へのファイル共有を目的として導入しました。

クラウドストレージとしての性能には何も文句がなく、アップロード/ダウンロード共に安定稼働しています。
特にアップロードは思っていたよりも高速で、その点は他のクラウドストレージより優秀なように思います。
(当然使用している回線速度に依存します)

ファイル共有に関してかなり細かい指定ができるのも強みです。
パスワード指定はもちろん、プレビューのみから編集まで詳細な権限設定ができます。
共有期間も指定でき、ファイル共有に関してセキュリティに最大限配慮していることが見て取れます。

改善してほしいポイント

ブラウザベースでの操作性が著しく低いです。UIの問題であるように思います。

文章で表現するのが非常に難しいところではありますが、選択したい項目にたどり着くまでに時間がかかる所謂「使ってみるとわかる使い勝手の悪さ」があります。

そうなるとBoxDriveを前提とした使用になりますが、右クリックを押すと表示されるウインドウが一瞬で消えてしまうことがあるなどBoxDriveにも不具合が散見されます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内ファイルサーバからのクラウドストレージへ移行されたことにより、ファイルサーバのメンテナンス(特にバックアップ)に対する運用が大幅に削減されました。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

権限管理が細かくできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

権限管理が細かくできる点が、ほかのサービスと比較して大きな魅力です。
社外のひととのファイル共有にも安心感あり。

続きを開く

石嶋 浄

SBクリエイティブ株式会社|放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュアだが高価

オンラインストレージで利用

良いポイント

セキュア、これにつきます。

社内の重要書類だが、特定のクライアントには共有する必要がある場合、威力を発揮します。

また編集履歴などはユーザ全体に知らせることができ、不正による情報漏洩の可能性を低くできます。

上手く使えばよいサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外とのデータ授受に必須のツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内でストレージサービスは他にも使用しているがセキュリティー面で社外との情報のやり取りには必ずBoxを使用するよう規定されている、モバイルでも利用できるためどこでもファイルを確認できたり、リンクを共有に使える点もセキュリティが高いわりに操作性を犠牲にしていないのはいい

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外の人とも気軽に情報を共有できるツールです

オンラインストレージで利用

良いポイント

MACでもWindowsでも問題なく使用することができます。社内の人だけでなく、社外の人とも共有が簡単です。
セキュリティ面も、今までにセキュリティエラーなども起きていないので安心して使用しています。権限設定も細かくできるのも大きなポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多様な形式のファイルの共有やバージョン管理ができる。
Boxノートという文書を、文書の容量や文書サイズをあまり気にせず気軽に作成できる。同時に複数人で同じ文書を編集できるので、1つの議事録を複数人で分担して作成といったこともできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ストレージのソフトとしては標準的!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの管理をローカルではなく、クラウド環境でやることによりセキュリティ的にも安心ですし、ファイルを同じ名前で更新することで、バージョンの管理もしっかり行ってくれるところが便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

内外のファイル交換・共有に使える

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC上でフォルダ操作(ファイル格納、移動、削除など)をするように、本製品を操作できるところは良い。また、オンラインで共同編集できたり、コメントできたりと、単なる、ファイル交換・共有サービスにとどまらないところ良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部とのデータの共有に使える

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインストレージとして、社外の人とのデータ共有に使える。機能としてはとてもシンプルで、フォルダで階層を分けて管理できるほか、メモも残せる。

続きを開く
赤坂 葉子

赤坂 ヨーコ

株式会社CFPコンサルティング|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容量無制限のところがイイ!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても容量無制限のところですね。元々boxを使い始めたのは、社内で使っていた共有の外付けHDみたいなのがいつも容量いっぱいになりかけて、データが消えるなどの不具合が生じたためでした。残り容量を気にしながらドキドキ保存するのって、ものすごくストレスになりますからね。

その点boxは何でも放り込んでおけるのでとても楽です。ただ、何も考えないで放り込んでおくとあとからそのデータを探すのが大変なので、保存場所のルールづけをしておくことが必須です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!