Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.2
17
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全806件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (648)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (359)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (32)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (139)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (702)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (72)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有の基盤としてかなり透過的に使えています

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

社内のファイル共有基盤として導入されていますが、使う際のソリューション個別のクセのようなものが少なくナチュラルな感覚で使えています。ブラウザ経由でアクセスするだけでなく、PC用のBOX Driveアプリを使うとローカルフォルダと同じOSのインターフェイスで使えて非常に便利です。各フォルダごと、各ファイルごとに細かく権限設定ができるのも非常に使い勝手がよいです。ExcelファイルやPowerPointファイルなどはブラウザ上のオンライン編集ができたり、PC上のローカルアプリケーションで編集ができて、ユーザー側がいちいち明示的にファイルをローカルにダウンロードして編集してアップロードするといった手間が不要となっているのでその点も非常に助かっています。

改善してほしいポイント

通常の権限設定ではアクセス権限のない人にも、共有リンクのURLを作ってファイルやフォルダを共有する機能があり、継続的に共有リンクを維持したい場合であっても、安全のため設定期限の日付を設定しています。ただ設定期限の延長をし忘れてアクセスできないと連絡をもらうことがあるので、設定期限の日付が近づいた時にオーナーもしくは共有リンクの設定者にリマインドが届くようにできると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全社的なファイル共有基盤となっているため、チーム内、部門内のファイル共有はもちろん、部門間のファイル共有についても、適切なフォルダと適切な権限管理を行なった上で日常的に実施されています。個人個人の作成した資料についてもローカルPC上というよりはBOX上に保存することが推奨されていて、個人ファイルの滅失対策という意味でも安心して使えています。

検討者へお勧めするポイント

同様のソリューションがいくつかありますが、Boxはその中で安定性やセキュリティ、利便性といった観点でも安心して使えるソリューションだと思うのでおすすめです。一方で利用者がさまざまなファイルを入れ込んでしまえるため、導入にあたっては「こういう情報は入れてはいけない」など一定のルールを定めた上で運用する必要があると思います。

生成AI機能へのレビュー
4.0
 

生成AI機能を使って大きなファイルの内容を適切に要約してもらうことで、全てを読むことなくサマリーを読むことで内容把握ができるので時間の短縮に役立っています。Excelファイルだと各セルの内容と表頭・表側との紐付けが厳密でないようで、やや正確性に欠けるサマリーが作られることもあるように思うので、その辺りは少し気をつける必要があると思います。

閉じる
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BoxAIの有効性

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①ストレージ機能:どこからでも、社内資料へアクセスができる
②AI機能:社内資料に対してAIで検索、要約などを行える
③BoxRelay機能:簡易ワークフローが搭載され、ファイルの移動などが簡単にできる

その理由
①クラウドストレージなので、タブレットなどを利用して出先でも社内ファイルが容易に閲覧できる
②Box内の情報に対してAIが検索などを行うことができるため、RAGとして利用するためのアップロードなどの手間が省ける
③フォルダのアクション(新規、変更 等)に応じて、ファイルに処理をすることができるため人がわざわざ作業をする必要がなくなる。(作業者は通常の処理を行えば、あとはBoxが自答的に処理を進めてくれる)

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像保存置き場としてとても良いです

オンラインストレージで利用

良いポイント

ECサイトを運営していると、とにかく画像がたまりがちになります。撮影したもの→加工したもの→トリミングしたもの→圧縮したもの、などなど段階ごとにも保存が必要です。
BOXは無料で10GBと大容量であるため、なにも考えずに放り込むことが可能な大きさです。※もちろん、後で整理が必要ではありますが。
とりあえず急ぎで保存しておく、というシーンではとても仕事の役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業に必須なファイル管理ツール

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

プレゼン資料、仕様書などをクラウドストレージにアップしておいて、外出先でもすぐにデータを取り出すことができるのが非常に便利です。
あとはアクセス・共有・共同編集が可能なので、デザイナーからデザインデータを送ってもらうときもboxを使用して、受取確認をしています。
またダウンロードをするだけであれば必ずしもログインをしていないといけないという訳ではないので、迅速に使えるのも良いポイントです!

続きを開く

非公開ユーザー

丸紅I-DIGIOホールディングス株式会社|情報通信・インターネット|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネットワークストレージをリプレースして利用

オンラインストレージで利用

良いポイント

データセンターに置いていたネットワークストレージがグループ内ポリシーにより使用できなくなることに伴い、それをリプレースする形でクラウド型のストレージを利用することとなり、本製品を使用することとなった。容量が無制限で上限を気にせずに使用できること、これまでのネットワークストレージとは異なりバックアップを気にしなくていいことが大きなメリット。また、ファイルの位置やファイル名を変更してもURLが変更されず、今までのURLのままアクセスできる点もありがたい。(ネットワークストレージでは場所やファイル名が変更されると、元のファイルがどこに行ったか分からなくなってしまっていた)

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量でも高速で共同編集が快適

オンラインストレージで利用

良いポイント

差分同期が出来るのでアップロードやダウンロードが非常に高速です。どこまでアップロードしたなど考えずにアップロードしても差分同期なので時間の短縮にもなります。
また、大量にファイルをアップロードした場合もファイル名・本文・タグで高速検索できるのも便利な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量ファイル管理でテレワークや外出先でも快適

オンラインストレージ,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能とその理由
・アクセス権限の細かい設定やログ管理など、情報漏洩対策がしっかりしている
 ⇒安心して社内外とファイル共有できる
・バージョン管理できる
 ⇒イチイチファイルをリネームして取っておく必要がなくなった
・他システムとの連携
 ⇒スキルは必要だが様々な周辺システムと連携しており業務効率化に寄与

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも安心して使える、仕事効率アップの便利クラウド!

オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

良いポイント

まずネットにつながっていればどこからでもアクセスできるので、会社でも家でも同じ資料が見れるのが助かります。パソコンだけじゃなくてスマホからも開けるので、出先でちょっと確認したい時にも安心です。あと、データを共有するのが簡単で、重たいファイルでもURLを送ればOKなのがいいところ。セキュリティ面もしっかりしているので、安心して使えるのもポイントです。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルを保護した状態でのAI利活用

オンラインストレージで利用

良いポイント

BOX AIが導入されたことで、ファイルの要約等がスムーズに行えるようになりました。他の生成AIとは異なり、BOX上にファイルがある状態で行えるため、情報漏洩の心配や生成AIサービスが受け取れるようにサイズを気にする必要がなく、非常に便利に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル管理最強ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルストレージをオンプレからクラウドに移行にともないサービスを探していましたが、Boxはそのシェアがあるとおりセキュリティや安定性に優れており、ほぼBox一択で採決しました。セキュリティや安定性だけでなく、当社で使用しているM365とも連携できるところもよいポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!