Box
生成AI機能
検索補助
複数サービス横断で、自然文や曖昧なキーワードから最適な情報をAIが抽出・提示。
生成AI機能満足度
3.1
16
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Boxの評判・口コミ 全799件

time

Boxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (76)
    • 非公開

      (641)
    • 企業名のみ公開

      (82)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (88)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (39)
    • IT・広告・マスコミ

      (358)
    • コンサル・会計・法務関連

      (30)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (19)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (136)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (696)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなしていないので参考にならないかも知れませんが。

オンラインストレージで利用

良いポイント

正直、使いこなせていないので参考にならないかも知れませんが、MSオフィスの資料などを共有する目的で使用しておりますが、特に問題なく使用できております。
最新のデータを探したり間違うといったことが無いので、無駄な時間が掛からず効率的に情報共有出来ております。

改善してほしいポイント

通信環境の影響もあるかもしれませんが、ちょっとタイムラグというか更新のテンポが悪い時があります。
後はフォルダなど整理整頓が苦手な方は対象のデータを探すのに時間が掛かるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

前述の通りとなりますが、顧客や社内で資料を共有しているとどのバージョンが一番新しいか分からなくなってしまう事があります。
その点、boxではリアルタイムで更新したうえで共有されますので安心です。
無駄な時間や心配がない分作業の効率化に繋がっております。
あと、別途メールで資料をやり取りする必要が無いので、無駄な手間もなく効率的です。

検討者へお勧めするポイント

最新情報の共有と無駄なメール削減が可能です。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこからもアクセスできるし、共同編集できるけど…

オンラインストレージで利用

良いポイント

BOXの良い点は、どこからでも利用できること、そして共同編集ができることだと思います。しかしながら、少し挙動が重い点、一度開いたファイル一覧に戻るとリセットされる点(最初の状態に戻ってしまう)のは少し微妙だなと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れるまで使い続けて

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大量のデータを保存できる所
・マイクロソフトのMicrosoft SharePointと相性が良い。
その理由
・今までサーバーに保存していたデータを保管できる所。
・Microsoft SharePointで作ったサイトのデータ保存先として活用ができる。
 Microsoft SharePointのサイトとBOXのデータ保管先がリンクでつなげることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リンクアンドモチベーション|人材|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索性の高いファイル管理ツールです

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内のファイル管理として使っています。
エクスプローラーと連携させ、デスクトップ上のファイルと同じように扱うことができることが便利です。
また、アカウントを持っていない社外のユーザ向けに、アップロードだけを許可する機能も存在し、様々な点で活躍していると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他社複数参加のプロジェクト情報・ドキュメント共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数企業が参加しながらも各フォルダの共有メンバーを設定出来るので、プロジェクト内の情報共有レベルにより使 用フォルダを使い分けセキュリティが守られる。
・マニュアルを読むことなく基本機能を利用することができる。複雑な感じがしないので、プロジェクト開始まもなく突然導入されたがすぐに使用できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社かんぽ生命保険|保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ使い勝手が分かりません

オンラインストレージで利用

良いポイント

サーバーの容量管理やセキュリティ対策で昨年全社的に導入されました。実際にどんなことができるのか良く分からないまま使用しており、Boxの潜在能力の1割にも満たない能力しか引き出せていない気がします。しかし、セキュリティ対策のソフトによるPCの動きの悪さがなくなり、業務が飛躍的に効率化しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドストレージとして一定の利便性はある

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージであり、共有ファイルをエクスプローラーから直接ではなくブラウザ上で開けて、編集や共有もできる。共有用のURLの発行も簡単なので、メールやチャットに貼り付けるのも楽にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料共有用途の一つです

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウド上で資料共有するためには適したツールです。
ローカルのディレクトリソフトでも閲覧できるのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

都度のデータダウンロードが手間かかる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データレビューを見ながらデータの名前を変更できる
 一々データを開かなくも済むので時間短縮となる。
・URLコピーしただけで社内のどの部署でも共有できる

続きを開く

非公開ユーザー

MANISH|家具・インテリア|その他の設計|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

別のクラウドストレージとの差別化

オンラインストレージで利用

良いポイント

資料の共有や管理に優れており、対外企業とのファイルのやりとりに使用している。操作も簡単で、別のクラウドストレージサービスと併用して利用しているが、似ている部分もあるが、うまく差別化ができている気がする。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!