BtoBプラットフォーム 受発注の評判・口コミ 全21件

time

BtoBプラットフォーム 受発注のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB発注で仕入れ管理を徹底できる

EDIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンでも、スマホでも、
取引先への発注行為を電子で行える点です
場所に縛られる必要もなくなりますし、
発注履歴が残るので仕入れ管理に繋がります

改善してほしいポイントは何でしょうか?

月末月初にサイトが遅くなってしまう点です
恐らく多くの企業が月末の処理業務を行うので、
サーバーに負荷がかかっているのはわかりますが、
わかっているのであればなおさら改善してほしいです

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各店舗での発注業務が可視化されるので、
何を、いくつ、いくらで購入しているのかが場所を問わず管理できます

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電話やFAXでの受注よりも業務効率化できました。

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に飲食店のお客様からの受注業務で使用しています。電話やFAXでの受注よりもミスが少なく、効率化できていると感じます。当社ではまだインフォマート発注のお客様が少ないので、受注データを基幹システムに手入力していますが、将来的に件数が増えてくれば、システム連携することでより効率化につながると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入コストが低く飲食店発注業務みえる化に良い

EDIシステム,受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入コストが低く1店舗あたりのランニングコストが低い事がまずあります、この仕組みを使う事により、不必要な商品の発注や類似品の比較も容易になります。

続きを開く
Matsuso Yuuto

Matsuso Yuuto

ネクスクリエイション|その他|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

商談から請求までこれ一つで完結します

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで、受注だけでもメール・電話でやり取りをし認識に相違がないか確認し、そのうえで発注の流れを行っておりました。
電話口で確認→メールで確認→受注書受け取り→発注書作成→発送と、正直面倒なフローを踏んでおりましたが、当サービスを開始し、サービス上で商談→受注書作成確認→発注ができるようになり、業務効率が大きく改善しました。
また、従来発生した数値上の認識の相違・トラブルもほとんどなくなり、今では欠かせないものとなっております。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理の支払い業務の工数が8割削減できる優れもの

受発注システムで利用

良いポイント

良いポイント
①デジタルで完結するため工数が大幅に減る
 ▶一般的な請求書を開封して→支払いソフトへ入力という手間が大幅に削減できる
②過去の取引実績も簡単に検索できる
 ▶膨大な紙の請求書からデータを探すということも全く必要がない
③取引先とのやり取りも簡便にできる
 ▶新規契約から新商品登録まで数ステップで完了できる
④在庫管理や棚卸機能も充実している
 ▶細かな商品や棚の設定ができて、スマホがあれば棚を確認しながらそのまま入力することができる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の作業の効率化はできる

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前であれば取引先ごとの受発注システムの画面に移動し、受発注を確認し社内システムに入力していたのが、複数の取引先の受発注作業を一括ですることができ、流し込むことができるので入力作業をする必要がなくなり、作業の効率化及び誤受発注の防止につながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用感

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスの良い点は下記の点だった。
①取引先の数は無制限に登録出来る
②掲載商品の数も無制限に登録出来る
③スマホ・タブレット専用の受注アプリがあり利用者はどこからでも発注出来る
④新規取引先に対して簡単に招待メールが送れる
⑤受注担当者は何人でも同一アカウントで同時ログイン可能で作業出来る

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいシステムですが設定が少し面倒

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰が見ても同じように使える事。
ペーパーレスになることもそうですが、一番は請求業務が簡単になった事。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化に活用

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Infomartのプラットフォームを活用することで、顧客先からの発注方式も統一され、顧客側の負担もなく、当社としての社内業務の効率化を図れるとともに、基幹システムとの連携もハードルが低く実施することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

利用料金が高いのとUI使いにくい

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

発注機能をはじめ飲食店に必要な機能が揃っているところ
特に原価管理が良いです。
仕入先の食材マスタと連携しているので、食材マスタ登録不要なところが良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!