ビジネス・コンシェル デバイスマネジメントの評判・口コミ 全86件

time

ビジネス・コンシェル デバイスマネジメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (77)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (71)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社支給端末の管理に使っています。

MDMツールで利用

良いポイント

・UIがシンプルで分かりやすい
→ダッシュボードで端末の登録数やステータスがひと目で分かります。

・デバイスの登録・削除が簡単にできる
→登録用のQRコードがあるので簡単に登録が出来ます。

改善してほしいポイント

・MDMの更新が少し難しい
→年に1回の更新作業が毎回マニュアルを見ながらでないと出来ません。
 マニュアル自体はとても丁寧なので見れば問題ないのですがもう少し簡単になればいいなと思います。
 また、更新作業をした日から1年後までが次の更新期限となるため、
 土日を挟んだりすると毎回微妙に更新日が前にずれてしまいます。
 なので、更新は更新月にならないものかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一人でシステム担当をしているため、端末の管理が毎回負担になっていました。
MDMで管理をすることで管理台数だけじゃなく実際の利用状況等も分かるので負担が軽減しました。

また、ソフトバンクで端末をレンタル契約しているのですが、
故障のたびに電話で交換手配をしていたのが、
WEB上から交換手配が出来るようになったのでとても楽になりました。

閉じる

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本的なandroid管理であればそこそこ使えます

MDMツールで利用

良いポイント

ログイン後のダッシュボードが比較的わかりやすいです。必ずしも担当者がITに詳しいとは限らないので、まず全体がどのような感じなのかを確認するのには分かりやすい。ダッシュボードから専門的過ぎるととっつきにくくなるため、新たに担当者を教育する際には分かりやすくて良い。また、デバイス管理も結果一覧の見た目がシンプルなので、これもあまり詳しくなくても大丈夫。また、複数ユーザのログインが出来るため、万が一担当者が辞めた場合にIDが分からなくなるリスクが低減できるので助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MDMを使用してみて

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

端末を遠隔で管理/変更できる点が良いと感じています。
弊社管理端末は店舗用として約1,500台程度ありますが、従来は店舗の端末を回収して設定変更を行ってきました。
MDMを導入後は、遠隔でなおかつ一括で変更ができる点が一番の利点だと思っております。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

イイですよ

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても会社携帯を一元管理できるところ。
誰がどの携帯をもっていて、どう使っているかがわかる。
弊社は導入していないが、位置情報もとれる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトバンクビジネスコンシェルデバイスマネジメント

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ポリシーを作成してスマートホン、タブレットを複数担当で一元管理ができる。アプリの配布が一括でできる。位置情報の取得が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスコンシェル・マネジメントに関して

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で貸与しているスマートフォンの管理に使用しております。
デバイス情報が総なめで見れることや、セキュリティ面においてのプロファイル作成は簡単ですので分かりやすいかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BDCMは設定しやすいです

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトバンクの携帯を会社で管理するため、BDCMを導入しました。初期設定もなれると、設定依頼をせずに、自分たちで行うことができます。
初期設定には、1台あたり、1時間程度かかりますが、一度のみ設定がおわれば、位置確認もできるので、便利です。アプリの管理もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホ管理

MDMツールで利用

良いポイント

取得できるアプリの制限や端末紛失時のGPS機能、リモートでの端末ロック機能など管理する上で助かる機能が多い

続きを開く

連携して利用中のツール

BCDMプロダクト担当

BCDMプロダクト担当

OFFICIAL VENDER

ソフトバンク株式会社|企画

この度はビジネス・コンシェルデバイスマネジメントをご選択いただき また、貴重なご意見を投稿いただきありがとうございます。 アプリ配布や位置情報をご活用いただき、ありがとうございます。 しかしながら、端末入れ替え時においにてご不便をおかけしてしまい、申し訳ございません。 この度頂いたご意見を真摯に受け止めて、ご満足のいただけるサービスを提供できるよう、改善に努める所存です。 今後ともビジネス・コンシェルデバイスマネジメントをよろしくお願い致します。

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見やすく分かりやすいモバイル管理システムに

MDMツールで利用

良いポイント

管理しているモバイル端末の遠隔確認が可能となります。指定のアプリをダウンロードしてもらったり、端末にどのようなアプリがダウンロードされているか確認が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Android端末とiOS端末の管理について

MDMツールで利用

良いポイント

iOS端末を管理するには、シンプルでわかりやすいと思います。
しかし、弊社ではGoogleWorkspaceを利用中ですが、Android端末を管理するにあたり、フリーのGmailアドレス用意するかGoogleWorkspaceアカウントを用意する2パターンがありますが、GoogleWorkspaceのアカウントを用意して管理する場合、法人向けアプリのみインストール可能です。そのため、コンシューマ向けのアプリは入れられないため、結局フリーのGmailを用意して管理アカウントとして用意しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!