非公開ユーザー
人材|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
豊富なテンプレートと、AI活用でバリエーション豊か
PDF編集,ダイアグラム作成(作図),グラフィックデザイン,プレゼンテーション,ストックフォトサービス,動画素材・映像素材サービス,オンラインホワイトボード,スライド共有サービスで利用
良いポイント
Canvaは資料作成未経験でもそれなりのデザイン資料が作成しやすいです。AIの自動レイアウト調整機能で、画像とテキストのバランスを瞬時に最適化したり、画像の不要な部分を削除したり、短時間でサクサクできるのが良い点ですね。ただ、AIで一から画像や素材作成はイマイチ活用できていないです。
改善してほしいポイント
日本語フォントの選択肢が少なく、ビジネス向けのシンプルな書体が不足しているように感じます。また、PowerPointのように複数ページ資料の一括デザイン適用ができないみたいなので、そういう機能もあると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
急ぎのクライアント向けプレゼンで、前日までに30ページの資料作成が必要に。CanvaのAIテンプレート検索で業界別デザインを選定、自動グラフ生成機能で数値資料を簡潔に可視化。例えば競合分析ページなどAIの自動比較表作成を使ったり、通常数日かかる作業を数時間で完成にたどり着けるスピード感はCanvaならではだと思います。
検討者へお勧めするポイント
ブランドガイドライン機能があるので、チームで分業しても統一したテイストに仕上がりやすく、ケースバイケースに応じてテスト版で試すと実践で導入効果が出やすいと思います。
メリットは私的にヌキ画像作成がなんといっても助かってます。それまでは時間がないため、できなかったことが出来るようになり、デザインやレイアウトの自由度が増しました。デメリットは特にないのですが、画像加工のメニューが増えるとさらに自由度が広がると感じています。